dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員です。今の職場は11月で2年になります。
昇給についてですが、1年経過したあとに、
派遣元に”仕事量が増えた。”という理由で30円アップをしてもらったのですが、
その時、派遣会社の営業に”これが最後のアップです。今後アップを望むのであれば他の派遣会社に移るしかないですよ。”といわれました。
その後、1年経過しまた時給アップの交渉をしようかと思っているのですか、もう時給アップはしないでしょうか?
先日、上期の打ち上げがあり、派遣先の上司から”今の営業所の目標金額を一人でアシスタントするのは、
大変でしょ?”と言われました。
また今、同じ職種で同じ派遣元から募集が出ているのですが、今の私の時給より70円高いのです。
正直モチベーションが下がりました。
派遣元の営業が近いうちに派遣先に来ると思うのですが、
派遣先の上司が言ってくれた、”今の営業所の目標金額を一人でアシスタントするのは、大変でしょ?”と言われたことを言ったとしてもアップはないでしょうか?それ以外にも社内システムにも詳しくなりました。
もし時給アップなければ契約を終了しようかと思っています。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

派遣先に必要とされている事は強みになると思います。

もちろん派遣会社にもよりますが、やはり1年に1度ぐらいの時給UPの交渉はあるべきでしょう。

それにしても、1年目のUP時に、「もう次はないですよ」なんて言う派遣会社はどうかと思うのですが。。。それがその会社のやり方なんでしょうか?労働意欲がなくなるのも当然ですよね。

契約を終了しても、とまで思っていられは、ご自分でもそろそろ他の仕事をしたいなとお考えなんでしょうか?だとしたら、良い機会かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アップしなければ終了してもいいと書いたのですが、
冷静に考えてみると、人間関係・仕事にもなれてきたので、
辞めたくない自分がいます。
来週には派遣元の営業が来ると思うので話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 19:14

こんばんは。



契約終了で良いと思っているならばUP交渉した方が良いと思います。

基本的に正社員と違い、人件費の予算を決めて採用している(正社員も予算を決めて採用していますが、派遣の場合はもっとシビア)ので、受け入れ企業が「これ以上は無理」と言うのであれば、契約終了となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/12 19:09

無名派遣元に身請けしてもらえば、軽く1700円の手取時給は実現すると思います。


大手はスタッフ向冊子、留学制度など、蛇足経費が多いので・・・
初回契約時にいかに自分の話術で50円高い時給で働き始めるか、だと思います。
スタッフ個々に職歴・資格がまちまちなので、他のスタッフが私より時給が高い、という愚痴は通用しないと思います。
潮時なんじゃないでしょうかね?システムに詳しくなったなら、それを作る側に転職したらかなり時給上がりますよ?作る側を経験したら次はそれを伝授・指導する立場にスライドして行き、更に時給アップ目指す。みたいに先を考えて職場を変える様にしないと、いつまでも現状維持のジレンマ状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに現状維持のジレンマ状態なので
少しでもいい方向になるように話をして見ます。

お礼日時:2006/10/12 19:09

10年ほど前に派遣社員を始めた頃は、私の場合は6ヶ月に1回の更新ごとに


時給が上がっていました。良い時代でしたね。
今は1年に1回が目安ですが、派遣会社によっては上げてくれませんし、
派遣元も上げてくれないようです。(派遣元が上げても派遣スタッフに還元しない派遣会社もあり・・・)

> これが最後のアップです。今後アップを望むのであれば他の派遣会社に移るしかないですよ。

の言葉がよくわからないのですが、仮に派遣先がアップさせてくれても
還元はしないからね。という意味なのでしょうかね。

時給アップ無しなら、契約終了の覚悟があるのでしたら、その旨伝えて
良いと思います。
若干は派遣会社もアップはしてくれます。たいてい50円くらいは余分に
取っているようです。ただ、今回50円では後輩となる人より下なので
100円はアップしてほしいですよね。ちょっと多めに要望して
最終的に100円アップくらいになるように言うといいと思います。

形としては、派遣会社に交渉し、派遣会社が派遣先に交渉し、
派遣先がいくらアップさせるか・・・なのです。
よって、自分がいくら頑張っていても、実は派遣先はたくさん払っていて
派遣元がたっぷり利益をとっているならば、同じことなのです。

私も実はそのようなことがあって、派遣会社に交渉したところ
「派遣先がアップしてくれないので、うちとしては50円なら可能」
と言われ、納得いかなかったので返事を先延ばしにしていたら
最終的に200円まで上がりました。
いったいどれだけボッていたんだ!! と思いました。

> 今の営業所の目標金額を一人でアシスタントするのは、
> 大変でしょ?

この言葉の解釈は難しいのですが、「一人で大変だから」という理由で
人員増加を予定しているのではないでしょうか?
でも、その増加の人が同じ派遣元で、時給が高いなら納得いかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
来週には派遣元に営業が来ると思うので、
その時にアップの金額を多めに言って
”100円”はあがるように交渉したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 19:08

> その後、1年経過しまた時給アップの交渉をしようかと思っているのですか、もう時給アップはしないでしょうか?


> また今、同じ職種で同じ派遣元から募集が出ているのですが、今の私の時給より70円高いのです。

現在の条件が70円も高く(初任時給+100円ですね)出ているのなら、「時給アップはしない」と言っていたとしても、十分に交渉の余地はあると思います。
なんたってこっちは現場での経験者なのですから。
派遣先の上司の言ったことは、あまり武器にならないかも。

>もし時給アップなければ契約を終了しようかと思っています。

これは個人の自由ですので、そう決断することへの意見はできません。
十分に経験も積んでいるのですから、次の仕事でご活躍下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすいません。
来週には派遣元の営業が来ると思うので、
その時にダメモト”100円アップ”で話をしてみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!