dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ストレスがたまっているせいかイライラしたり吹き出物ができたりして非常に困っています。ストレスを溜め込まないでください。と病院で言われました。ストレス発散をしているつもりでもストレスが溜まっているのが現状です。自分にあったストレス発散の方法を見つけたいのですがどうしたらよいのでしょうか。

A 回答 (6件)

ストレス解消方法は、人それぞれで「コレ!」といったものは一概に言


えないのですが
できるだけ、外へ出て、いろんなものに触れてみるといいそうです。

参考までに、、、
週に1回でもいいので、丸1日なにも予定のない日を作り
何の目的もなく、外へ出てみてはいかがでしょうか?
近くの公園や、運動場、ちょっと気になっていた場所など・・・

あとは、自分自身が、やって楽しいこと、夢中になれることなどをやってみるとか。
なんでもいいんです。
小さい頃に好きだった遊びでも、ゲームでもなんでも^^

私もストレスを溜め込んでしまう性格なので
気持ちすごく分かります。

私も、解消方法が見つからず、イライラしてた時期(数年^^;)ありました。

最近になって、自分自身が一番落ち着ける場所
楽しい事を見つけられ、今では以前に比べ、だいぶ落ち着いてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
外へ出ていろいろなものに触れる・・・。最近やっていないので外にでてみようと思います。
ゲーム!!最近まったくやっていませんでした。思いもついていなかったのでしまっているのを出してきてやりたいと思います!!

お礼日時:2006/10/19 12:26

イライラしたり吹き出物ができる原因はストレスだけではないんですよ~。


例えば、カルシウムが不足するとイライラしやすいと良く言われますよね。
また、吹き出物対策にはビタミンB群やビタミンCが大事です。
気をつけているつもりでも、意外に現代人はミネラル不足に陥っているものです。
たとえば、加工食品に多く含まれるリンはカルシウムの吸収を阻害します。現在、食事に加工食品を取り入れている家庭はかなりおおいはずですが(我が家もそうです)、リンの過剰摂取問題についてはかなり以前から言われていることなはずです。
また、甘い物やカフェインなどの取りすぎで、体内のミネラルが大量に消費されてしまいます。
毎日のようにお菓子を食べることで、攻撃ホルモンと呼ばれるアドレナリンが分泌されやすくなり(これについては詳しいメカニズムがあるのですが長くなるので割愛)イライラしやすくなることもあります。

相談者様が甘い物やジャンクフードをあまり食べないような生活をなさっているのであれば大変申し訳ありませんが、もしお心当たりがあったら、そういったものを避けるよう気をつけてみてください。
私自身は甘いものが大好きで毎日食べていたのですが、現在はほとんど食べません。しばらくキッパリ食べない生活をしていると、甘いものを食べたい欲求が起こらなくなって、自分で量をコントロールできるようになります。
体調が良くなってくれば、ストレス解消も心から楽しめるようになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
加工食品・・・。毎日自炊に励んではいるものの知らず知らずのうちに『リン』を摂取していたのかもしれません。甘いものは毎日は食べませんが一回に食べる量が多かったのかもしれません。
なるべくコントロールしていこうと思います!!

お礼日時:2006/10/19 12:08

サイケデリックというジャンルの音楽がお勧めです。


クラブハウスに行くと皆さんハッピーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
サイケデリックというジャンルの音楽ですね。
一度探してみます♪

お礼日時:2006/10/19 12:10

生活の中で、夢中で出来て、楽しい事をすることです。


他人からはストレスになるものでも、本人がそうでなければよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
夢中で楽しいこと・・・。
ちょっと考えて見ます!!

お礼日時:2006/10/19 12:20

どういったストレスか分かりませんが、自分が、何もかも忘れて、没頭出来る物を探すのはどうでしょう?何か趣味はないんですか?ジムに通ったり、習い事をしたり。

もちろん、友達に話を聞いてもらうのもいいと思います。
出来ることなら、環境をガラッと変えるのが、1番いいですが・・・。私は、随分前に、すごい手あれで悩んでいたんですけど、仕事を辞めたら、すーっと良くなったんです。仕事にストレスを感じていたわけではないですけど、体は感じていたんですよね。
いろいろ頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
趣味はいろいろありまして、今は週に2回ソフトボールと週に1回中国語を習っています。環境をガラッとまでは変えられないですが・・・。
頑張ります!!

お礼日時:2006/10/19 12:15

私も少し前まで同じような状態でした。


イライラする事を考えずに、ゲームなどして
時間を潰していましたが全く改善せずに
困っていました。仕事が忙しく平日の帰りも
遅かったのですが、休日に友人と遊び、
愚痴を少しは言いましたが、その後からは
忘れてずっと遊んでいました。それが良い
気分転換になりましたよ。外に遊びにいくのも
いい方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
外に遊びに行く・・・。気分転換になりそうですね!!
最近、遠出していないので友達を誘って早速行ってみようと思います。

お礼日時:2006/10/19 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!