
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ホッチキス 有名ですがこれは商標で英語ではstapler
コンセント outlet
フローリング flooringだろうけど英語ではwooden floor
リュックサック rucksackラックサック
セーター sweater スウェッター
コック cook クック コックって言ったら恥じかきます
ランドセル schoolbagスクールバッグ ランドセルなんて外国にないからね
stapler と言うと、意味が分りやすいですね。
ちなみに、スイスのチューリヒでは、ホッチキスに近い言い方で、スイス人が「ボクチック」と言っていました。
コンセントは、英語でどう言うのかまごつきます。
セーターは、今回の質問に対して、とても良い例だと思いました。
クックも間違えないようにしないといけないですね。ただ、クックだと下働きのイメージが強く、英語でもシェフのほうが高級そうですね。
回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
参考URLにいっぱいのってますよ。
イメージしやすい和製英語もありますけど。。
にしても沢山ありますね。。。ジャパングリッシュ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD% …
この回答への補足
下記のお礼で、「最近はハンカチーフとも言う」と書きましたが、太田裕美が「木綿のハンカチーフ」を歌っていたことを思い出しました。かなり以前から、ハンカチーフと言っていたのですね。私が handkerchief という単語を初めて目にしたのは、もっと昔のことですが、ネッカチーフという言葉もあったので、ハンカチ=ハンカチーフということを知っていても良かったかな、と思います。
補足日時:2006/10/23 15:26参考URLを見ました。
ハンカチはいい例だと思います。最近はハンカチーフとも言うようになって来ているので、ハンカチ=ハンカチーフと認識出来てまだ良いのですが、昔 handkerchief という単語を初めて目にした時にビックリしたのを思い出します。

No.5
- 回答日時:
>ゴルフの「アンプレアブル」がありますね。
英語の発音に近い、「フィールダーズチョイス」や「アンプレイアブル」だと、日本人には発音しにくいのでしょうか。この手の言い換えは多そうな気がします。
たとえば「デンジャラス」はデインジャラスのほうが近い、とか。
ズかスかも本当はたくさん違いがあるらしいですね、私はわからんのですが。
(ヤンキーズなのかヤンキースなのか?)
ご質問の主旨が、綴りを日本式にカタカナにして訛ったものを指していらっしゃるのか(プリン/プディング)、もっと思いっきり和製英語的に変換を遂げたものを指していらっしゃるのか(ガソリンスタンド/ガスステーションなど)ちょっと判りませんが・・・。
あっ、コーヒーとカフィも微妙に違いますね。
ビールとビアーも。
ビールって英語から来ているんでしょうか?それとも他の外国語??
もしかしてオランダ語?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC% …

No.3
- 回答日時:
ご質問を英語の範囲に絞るべきなのでしょうか?
元の英語とおっしゃいますが,カタカナ日本語の全てが英語から来ているわけではありません.
一般には外来語・外国語の日本語表記と言います.例えばフランス語,韓国語,イタリア語,ロシア語,など全部がカタカナになります.世界の地名や人名もそうです.むしろ英語は少ないかもしれません.
さてカタカナからそれぞれの言語に遡れるかという問題なら別です.この場合,言語の発音に忠実な場合とそうでない場合とがあります.かんたんなものもあれば困難なものもあります.
この回答への補足
そうですね。
ドイツ語からの例では、フォルクスワーゲンやリュックサックは中途半端であり、本来、フォルクスヴァーゲンやリュックザックとなるべきでしょうか。
英語の学習に役立てることが私の質問の主旨なので、範囲を広げずに、英語に限定です。
英語に関して、ご存知の例を列挙して頂けると助かります。
No.2
- 回答日時:
ひねりなしで、食べ物。
カステラ sponge cake(スパンジ ケイク)
ホットケーキ a pancake(ア パンケイク)
シュークリーム a cream puff(ア クリーム パフ)
ハンバーグ a hamburger steak(ア ハンバーガー ステイク)
ピザ・ピッツァ a pizza(ア ピィーツァ)
カレーライス curry and rice(カリ エンド ライス)
ドライカレー curried rice(カリド ライス)
オムレツ an omelet(ア ノムリィット)
私が子供の頃はホットケーキという言い方が一般的でしたが、最近はパンケーキという言い方が普及しましたね。そもそも、 cake がケーキということからして、初歩的な注意単語ですね。
オムレツも確かに注意が必要ですね。
回答有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- その他(言語学・言語) アルファベット使用言語で 1 2022/09/19 14:39
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 「韓国式英語より、日本式英語の方が正しい英語の発音に近い」と言ってる人がいて、気になるので質問です。 3 2022/04/28 04:32
- その他(学校・勉強) 授業あるある、ありがちなことを教えてください。 私が思うあるあるは、 わからない問題に限って当てられ 5 2023/01/25 12:11
- 英語 出川イングリッシュや行ってQを見て思ったのですが、 テレビ番組で英語を話す際、英語が得意な人が英語を 3 2022/06/01 16:39
- 英語 heteroclite 発音をカタカナ表記で教えてほしいです。 イギリス英語でしょうか?発音がわかり 1 2022/12/15 15:42
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
agree withとagree that
-
今時の英語教育について
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
勉強するにはドイツ語とイタリ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
“B1F”は和製英語か
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
数学に関して
-
approximatelyの省略記述
-
姉妹店を英語にすると?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報