

いつも疑問なんです、よろしくお願いします。
お夕飯の献立のことなのですが、同じおかずをどの位あいだを開けて再度作りますか?
例えば、1回作ったら3晩は同じものを食べる、とか。
例えば、1回作ったら次の月までは作らない、とか。
お料理好きな方、お料理苦手な方、共働きの方、専業主婦(主夫)の方など、たくさんのご意見聞きたいです。
*ちなみに私の場合(お料理あんまり上手じゃないけど適度に好き。フルタイム勤務。家族はダンナ+幼児1人+猫)ですが。なんだか毎週同じような物を作っております。1週間に1度はパスタが出てきたり、案につまったらチャーハンに逃げたり。10種類のおかずを順繰りに回している・・・って感じです。この前、長期でお客さんが我が家に泊まったので、約20日間違うおかず(全て日本食)を作り続けました・・・ハッキリ言って限界でした。こんな私は駄目ダメかと思い、世間様はどうなんだろう?と疑問に思っている次第です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちは季節の野菜の宅配を取っているので、冷蔵庫の野菜に合わせておかずを作っています。
これだとたとえ「今日はカレー」といっても入っているのがジャガイモ、ニンジン、タマネギといった定番とは限りません。ちょっと「闇カレー」みたいで初めから子供達も疑ってかかります。我ながらどんな野菜でもパッとその日の献立が作れちゃう手腕には感心するのですが残念ながら子供達には不評。「我が家の味」って言うのがいまいち無いわけですからねえ。「今日何が良い?」と聞いてもいわゆる「メニュー」の名前が出てこないんです。いつも名も無い料理のようなものなので。ということで10種類の料理をまわしていいと思いますよ。手早く出来て子供が文句を言わずにたくさん食べてくれる料理って限られてますし。立派な「我が家の味」ができると思います。
ただこういう風に悩むのはファミレスメニュー的洋食の一品料理が多いのかなと。普通和食でその人数ならサブメニューとして何日か続けてひじきの煮物が出たり、かぼちゃの煮物が出たりしてもおかしくないでしょうから。やっぱり小さな子には味覚のバリエーションを増やすために和食をお勧めしたいです。しょうゆ+砂糖+だしの甘辛い味はおいしいってたくさん食べてくれますよ。もう寒いから、続けてが嫌なら1日空けてからまた和食にしても大丈夫ですね。和食のサブメニューが冷蔵庫にあるとあとは魚を焼くだけとかすごく夕食作りが楽ですよ。楽が出来ればその分子供と遊べるし。
日曜日には新しい献立に挑戦してみて、家族に好評であれば新しい「我が家の味」にして、たまに作ることです。
日曜日ならダンナや子供と一緒に作るメニューも良いですね。ハンバーグやコロッケのコネやギョウザの包みや、子供の年齢に合わせて一緒にやると、一生懸命御飯を作ってくれるお母さんや食材に対する感謝も増して御飯を残さず食べてくれる様になると思います。
御飯作って食べるって楽しいですよね。私もフルで働いていますが、忙しいときでも苦しい食事作りにならないようしたいですよね。
ご回答ありがとうございました。
ず、図星です。まさに1品料理なんです、我が家は。実は当方は海外在住でして、ダンナは日本人なのですが海外生活が長く(私もいい加減長いのですが)、「1プレートにご飯もおかずもぜ~んぶ乗せる」系の品のない(?)料理が好きだったりするんですよね。和食も多く作るのですが、いわゆる日本のご家庭のように、ご飯とお味噌汁とおかずと箸休め・・・みたいな立派な食卓ではありません。困りましたねぇ。確かに子供の今後の食生活がかかっているので、ちょっと頑張って作ってみたいと思います。みんなで作るのも楽しそうですネ☆
No.6
- 回答日時:
飲食関係で、数時間のパート。
40代、子どもは、食べ盛りです。
プロと、接しているうちに、びっくりするくらい、レパートリーが増えました。
365日、違うメニューいけると思います。
ただ、本人以外の家族は、連続で、同じものでも平気なので、リクエストがかかることもあり、チャレンジは、していませんし、する機会もないと思います。
私は、料理以外の家事がだめだめなので、「いってこい」では、すまされないようです。
ご回答ありがとうございました。
365日違うメニュー!神業ですね。それなのにご家族は同じ食べ物でもヘッチャラって、宝の持ち腐れです!我が家に来て作って欲しいくらい!
お料理好きなお友達でも近くに居れば、少しはレパートリー拡大にあやかることが出来るんでしょうか・・・?
No.5
- 回答日時:
20日間違うおかず(和食のみ)なんて!!すごーい!!ご立派です!!
ちなみに我が家は、和・洋・中・韓国という感じでぐるぐるしながら作ってます。
同じものを出す頻度は1~2ヶ月に1回という感じです。(自分が飽きちゃうんで、シチュー・カレー・トン汁なんかはかならず食べきりにしてます。)
「飽きたー」って言われるのが結構怖いので(汗)。食材は使いまわし食材ばっかりになっちゃうんですけどね(笑)味が変わると結構飽きないもんです。(家の使いまわしは・豚肉・鮭・卵・ブロッコリー・トマトって感じです)
働かれているということで、大変かもしれませんが、お料理がんばってくださいね♪
アドバイスありがとうございました。
1~2ヶ月に1回の頻度・・・理想的ですねぇ。食材は使い回しているのにその頻度ってことは、やっぱりレパートリーが広いんですよねぇ。私も1回作ったら食べきり(余っても次の日の私のお弁当まで)で頑張っているので、2日一緒のおかずってことは無いのですが・・・レパートリーが狭すぎて、先週も今週も来週も同じような物を食べているってのがねぇ~。がんばります!
No.3
- 回答日時:
1回作ったら次の月までは作りません。
1回の食事は、主菜+副菜で10品目以上の材料を使います。
旬のサンマは2ヶ月で2回、好きなカレーも2ヶ月で1回しか食べていません。
料理苦手・レパートリー 1桁 のため、食材配達を利用しています。
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/index.html
http://www.taiheifamilyset.com/
勝手な推測ですが、全国数万世帯以上は同じメニューを食べている事になります。
毎日、必要分の食材を無料レンタルの箱に届けてくれるため、重宝していますが、欠点は人件費がかかるため高いことです。
レパートリーに詰まっているのであれば、食材配達会社が公開しているメニューを参考にして、1ヶ月間違うおかずにチャレンジされたらいかがでしょうか。
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/cgi-bin/e-book/in …
(メニューページは右クリックで拡大表示します)
アドバイスありがとうございました。
お料理苦手なのに、1回作ったら次月まで作らないって・・・凄いです(尊敬の眼差し)。食材配達って聞いた事ありましたが、メニューまで公開しているとは知りませんでした。是非ぜひ覗いてみます。参考URLまで貼っていただいて、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
献立には毎日悩みますよねぇ・・お察しします。
当方パート中の主婦です。旦那はお弁当持って行くので三食きっちり作っています。
夕飯の献立ですが、うちは1回作っても同じものを食べるのは2晩ですかね。おでんやカレーは2回食べる事多いですね。
旦那は毎晩晩酌するので、パスタにするにしてもおつまみで変化をつけるとか、ちょっと高いような、インパクトがあるおつまみにするとパスタが同じでもあまり気にならないようです。お?珍しいなって物があるとそれだけで変化がつくようです。
同じから揚げにしても、おろしだれ、ポン酢だれとか、カレー塩とかだけでも変化はできますよ。
うちもいつも同じようなものを食べていますよ。料理の本で新しい献立を見ても結局作るものって同じなんですよね。
20日間違うおかずを作ったのは立派!拍手です^^
アドバイスありがとうございました。
3食きっちり作っていらっしゃる!それだけでも素晴らしいです(脱帽)。ちょっとした変化で、食べる方の気持ちも随分変わりますね。ちょっとしたアレンジ・・・頑張ります。
No.1
- 回答日時:
うちは時期によって変わってきますね
鍋物や煮込むものに関しては毎月1回くらいで
一度作ったら数日は同じもの(アレンジを入れつつも)出しますし。
メインのおかずに関しては毎日違うものを作っています。
とはいえ毎日一汁三菜作るのが大変だから、おかずの内1品は何日か食べられるもの作ってそれを出すとか。
浅漬けとか、粕漬けとかお漬物一つ作ってそれを数日間出すとか。
それらを大量に作っておいて1週間おきにそれを出すとか。
その日の気温や天気などを考えつついろいろ作るのは楽しいし。
悩んだら、相方に食べたいものを聞いてみるとか。
無理せず、色々組み合わせて別の料理にしちゃうって方法も一つの手段ですよ。
(シチュー作って、あまったらマカロニとか入れてグラタンにするとか)
あとは、一つの食材を別の形に毎日調理するとか。
(鮭買ってきて、焼き鮭、ホイル焼き、おなべに入れるとか)
自分の引き出しを色々作れば毎日違う料理作るってことも簡単ですよ
ご回答ありがとうございました。
なーるーほーどー・・・。色々な組み合わせで別のお料理作ったり、同じ食材で違う物を作るんですね。応用力が必要って事ですねぇ・・・しみじみ。勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- 夫婦 こんばんは。 夫の発言についてどう思われますか? 私は10月まで夫と同じ職場で働いていました。 夫と 10 2022/12/23 21:09
- レシピ・食事 母の作る料理が基本的に少ないように感じます。 この献立をどう思いますか? みなさんのお家の夕食の量や 11 2022/07/25 20:29
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 夫婦 妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。 29 2022/04/26 20:32
- その他(料理・グルメ) 同じ献立はどのくらいの頻度で出てきたら耐えられないですか? 4 2022/05/09 20:40
- 夫婦 人が作った夕飯に後から1品加えるのは失礼と感じますか? 10 2023/01/04 22:19
- 子育て 子どもがご飯を食べません 8 2022/10/28 21:57
- 夫婦 妻が家事をさぼりがちになってきて腹が立ちます。 13 2022/09/01 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
VOLKSのステーキのソース
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
-
検便等の有無
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
男性に質問です。卵焼きを作れ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
にんにくの芽(?)のことで・・・
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
初めての料理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報