dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日TOEICを初めてうけたところ、平均以下の400点台でした。
点数を超人的に挙げるにはどうしたら良いのでしょう。
独学で可能なものなのでしょうか。
海外に出てみてひたすら人と話す、などという型破りなアドバイスでも構いません。転職の際、色々と見ているとTOEIC850以上というものがあり、(仮にそれぐらいでなくても)有利になりそうな状態に自分を持っていきたいと考えています。

A 回答 (7件)

私も超初心者で英語を始めた人間です。



1.まずは地道なところからと思い某英会話教室に通い始めました。ここには普通のレッスン以外に、1枚のチケットで何時間(2PM~9PM位)でもいられる部屋があり、レッスン時間毎に先生が来て、ゲームをやったり、おしゃべりをしたり、時にはテーマを出されて討論をする等。最初は3時間もいると頭痛がする位本当に分かりませんでしたが、とにかく歯をくいしばって(大げさでなく)、出来る限りこの部屋に通いました。
2.スカ・パーに加入して、家にいる間は取り敢えず英語の番組を。ニュース・ドラマ・映画・アニメetc. とにかく英語を聞く環境を整えました。
3.もともと読書が好きなので、子供向きの簡単な本から読み始めました。ちなみに一番最初は「ピーター・ラビット」シリーズでした。

とここまで約1年。それでも未だ600点台半ば。日本の英会話学校では、私の限界はこの辺りかと思い仕上げは

1.イギリスへ半年間の留学(但し学校に通ったのは4ヶ月)。で、最初は普通の授業のはずが、何故か入学試験の結果が良かったので、ケンブリッジ英語検定を受けるクラスへの参加を提案され、かなりの強行スケジュールでの受験を強いられました。。。(受かったから良かったけど)
2.取り敢えず試験が終わると、2ヶ月間バックパッカーとして一人でヨーロッパを周ってきました。行ったのはイングランド・ウェールズ・スコットランド・フランス・ベルギー・デンマーク・スウェーデン・フィンランド・ノルウェー。貧乏旅行だったのでコミュニケーションをとらざるを得ず(ガイドさんなんていませんから)、案外これが一番英語の上達に役立ったのかも。

で、帰国してのスコアは800点超となりました。もちろん私の方法が質問者さんに役立つとは限りませんが。長々と書きましたがすこしでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

 超人的に上げるというのは、いつまでに何点取れればいいのでしょうか。



 TOEICは、1時間の勉強で1点上がると聞いたことがあります。もし3ヶ月後に、650点取るとすると、250時間勉強すればよいのです。これは毎日2時間強勉強することになります。
 例えば、通勤(往復)で1時間、自宅で1時間(合計2時間)すれば達成できます。これなら、手が届く気がしてきませんか?

 私はこの言葉を信じて、3ヶ月(90時間)の勉強で、670点→810点(140点UP) になりました。実際には、90点以上も伸びました。(毎日、通勤中30分、自宅で30分です)

 質問者様は、まだ点数が低いので、少し勉強すれば飛躍的に伸びる可能性があります。(点数が高い程、問題正答率が高くなる→間違えが少ないから、勉強にならない→こなす問題量を増やして、自分の間違えを見つけていかないと伸びない→たくさん勉強しないと点数UPにならないのです)

 継続して勉強するという、辛抱強さを持って取り組んでみて下さい。勉強しただけ、点数は上がりますから。
    • good
    • 0

TOEIC学習、こういうやり方はわりと正攻法だと思いますが、どうでしょうか。


私はこんなにきちんとやっていませんけれど、読むと「なるほど」と思う部分があります。
    ↓
http://www.1toeic.com/


型破りなアドバイス・・・
とにかくAFNとかVOAとかBBCを聴く(笑)
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?statu …
英字新聞を買ってきて読めるところだけ拾い読み、辞書を引きまくる。
ニューズウィーク英語版を買ってきて辞書を引きつつ読んでみる。たぶんそんなに読めないけど。
TIMEはニューズウィークより難しい。これこそ無謀。

こういう無造作なやり方は、「英語に慣れる」にはいいけど効率は良くないかもしれません。
えらいスピードでわけが分からなくて辛いだけだと挫折しますしね。
私はAFN(旧FEN)、面白かったけど。
    • good
    • 0

リスニングの対策をすることかと・・・・


他にはキムテギュン氏の正解が見えるシリーズで
語法をよく知ること
がまず挙げられるかと思います。
NHKのビジネス英会話を聞くのも効果があるかと・・・
    • good
    • 0

 前回のTOEICテストで950点だった者ですが、若干私見を述べさせていただくと、まず超人的に点数を上げる秘訣はありません。

日頃の地道な努力の積み重ねでしかスコアは上がりません。
 そうはいってもどんな試験にも特徴があるので、そのツボを押さえた効率的な勉強法は存在すると思います。まずTOEICは長距離を短距離走のようなスピードで走り抜ける持久力が要求されるテストです。したがって、極度の集中力と速読、速聴力が必要となります。すでに何度か受験されているようなので試験内容そのもはお分かりだと思いますが、それぞれのパートに特化した勉強をされるといいと思います。
 一般的にリーディングよりリスニングの方がスコアを稼ぎやすいので、とにかく普段から英語をききまくって、聞いたそばから理解する努力をすべきと思います。この速聴になれることによって、自然に「早く読む」ことも可能になってきます。
 私自身海外留学をしたこともなければ仕事で海外に行ったこともありませんが、国内で独学で500点から900点台までスコアを伸ばしました。普段からいかに長い時間英語と接しているか、そしていかに集中して英語を聞いたり読んだりしているかによってスコアは大幅に変わってくると思います。
 よく本屋ですぐにでもスコアが上がるようなタイトルの本を見かけますが、ほとんどが眉唾もので、TOEICはそんな即席ラーメンのように生やさしいものではありません。独学で900点以上いくことは私が保証しますが、そのレベルに到達するまでの時間はご本人の普段からの自覚と持久力にかかっているとしかいえないと思います。
    • good
    • 0

とにかくテンポの早い試験ですから、


形式も知らずにいきなりテストを受けると、実力以下の結果となるのは仕方無いかもしれません。
かといって、このテストのために海外に行くというのは遠回りのような気がします。

自分は下記URLにある「英語は絶対勉強するな」を読み、ニュース英語の
聞き流しから始めました。あとは模試を何冊も解き、時間配分を叩き込みます。
文法については難しいものは捨てるようにして、中・高校レベルの基礎問題を確実に取るようにします。長本氏の「鉄則」「急所」を使いました。
自分は500点台/3月→600点台/4月→750点/5月、と上がりました。
700点台は未だにまぐれだと思ってますが、一時的に壁を越えるような
瞬間がありましたので、やはり継続は力なり。です。

この点数で一度は転職に成功しましたが、さらなる転職目指し再度TOEIC900目標に学習中ですのでお互い頑張りましょう。

参考URL:http://www.sunmark.co.jp/local-cgi/hpage/search1 …
    • good
    • 0

リーディングはコツコツやるのが1番じゃないですか?


点数から考えると基礎からしっかりやるべきだと思います。

参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenjiohya/newpage14. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!