dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性一人暮らしです。
キャベツを一玉買ったりするとどうしても余るので、
1/16 玉位に切って、ラップにくるんで冷蔵庫に入れ、
1週間位忘れられていると、切った面が黒ずんできます。

これは痛んできた、ものでしょうか?
今のところ、さっと水にさらして、黒い部分を除去して
火を通す調理にするようにしてます。
そのまま使用しても大丈夫なものでしょうか?
同様に処理した方がいいものでしょうか?

A 回答 (2件)

キャベツは丸ごと保存すれば、かなり持ちますよ。


私は1ヶ月くらい使い続けることもあります。

買ってきたらまず、底の芯のまわりから中心に向かって斜めに包丁を入れ、くさび形に芯をくりぬきます。
指を切らないように気をつけてください。
そうすると葉もむきやすくなるので、必要な分だけ剥いたら後は保存用袋でも、スーパーのレジ袋でもいいのでくるんでから冷蔵庫で保存してください。

芯をくりぬかずに保存するとキャベツが生長して花を咲かせたりします。

玉を等分するように切ってしまうと、おっしゃるように切り目から痛んできます。
そうなったものは黒いところを切り落として使わないと、まずい料理が出来上がったり、悪ければ腹痛を起こしたりします。

一人暮らしならば、半玉とか1/4玉とかを買うよりも、丸ごと買って丸ごと保存した方が無駄なく使えると思います。

丸ごと保存でも芯をくりぬいたところから傷みはあるので、使用する時にそれは切り落としてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

芯の件は、検索してしりました。
一ヶ月も持つもなんですね。
最初は表皮をめくりつつ、半分位までいったので、
小分けにすると痛みが加速した感じです。
最近は100円くらいで安いのでなかなか減りません。
ともかくありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 16:26

私もきってからつかいますよ


http://www.kinshukai.or.jp/kinshukai/eiyoubu/kya …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

また、黒ずみになる理由や、それを食べることの弊害などが
できれば知りたいところです。

お礼日時:2007/02/10 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!