
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
お礼読まさせていただきました。ありがとうございます。友人の件ですが、その友人は受験を決めたのが一年目の社会人入試が締め切られた後でして、一年目は一般、二年目で社会人、一般、三年目で社会人と受けて、三年目で合格していました。その内、面接まで行けたのが二年目と三年目での社会人入試で三年目で無事、合格しました^^
結果として三年かかってしまいましたが、その友人は生活面での事情から一校しか通えないので、一校のみで受験していたので、三年かかってしまったと思っています。
ですので、Ehitoさんが可能でしたら、何校か受験されるのがいいかと思います。また、面接の際、年齢に関して(卒業時にかなり周りと年齢差があること)多少聞かれる場合があるようですので、その事もご参考までに受け止めていただければ・・・と思います。
それと、もし、予備校で看護学校の対策が受けられないようでしたら、個人で経営しているような塾でも、看護学校対策がある場所もありますので、探してみるといいかもしれません。
それと、参考URLに過去問の入手できるHPを入れておきますので、参考になれば覗いて見てください。
参考URL:http://www.kyouikukouhou.co.jp/
早い返答にリンク先までありがとうございます!
お友達は3年ですか?スゴイですね。
やはりそれだけ強い意志が必要なんでしょうね。
近くの予備校で調べたら看護学校専用の受験講座がありました!
授業だけでなく面接対策もしてくれるようなので受講を考えてます。
(少し値段がはりますが・・・)
自分も今年一年みっちり頑張っていこうと思います!
No.2
- 回答日時:
以前、友人の公立の看護学校の入試を手伝ったことがあるので、その経験を参考までに回答します。
まず最初に、質問者さんは無職のようですが、もしかすると社会人入試の資格を満たしている可能性があると思います。もし、入りたい希望の学校があれば、そちらを調べてみるといいですよ。
その場合、一般の入試よりはるかに早く締切があると思うので、早めに行動したほうが良いかと思います。(おそらく、学校ごとに違うと思うので、はっきりとは言えませんが・・・)
全部の学校でそうなのかは分からないのですが、おそらく、一般でも、社会人でも、試験合格後に面接があると思うのですが、それを踏まえても社会人入試ができるのなら受けておいた方がいいです。
なぜなら、私の友人は面接でも一回落ちました^^;
特に大きな失敗をしたわけでもないのに、面接で落とされる可能性が少なからずあるようです。
ちなみに、社会人入試がダメでも一般の試験は受けることが出来るので、保険の意味でもおすすめします。
勉強方法ですが、いろいろなところで参考書、問題集が購入できるので、まず、そちらを見て大体のレベルを把握するといいと思います。その上で学力的に無理がありそうなら、近隣の塾で講義を受けるといいと思いますよ。
意外といろいろな所で看護学校の入試対策用のプランがあります。社会人入試用の対策なども出来るので独学で不安があればおすすめします。
長文になりましたが、参考にしてみてください。
がんばってください!!
記述不足でしたスイマセン。
会社を辞めたのは先月で10年ほど勤めていました。
調べたら社会人入試のある学校もあったので受験できそうです。
情報ありがとうございます!
もしよろしければ、面接で一回落ちた友人さまのその後を教えていただきたいのですが?
再チャレンジしたのか諦めてしまったのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 私は私立高校をすぐ辞め、通信制の高校を卒業しています。 それからとある専門に入りましたが、親が体調を 2 2022/08/16 20:39
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 大学・短大 大学生の勉強方法について。 4 2023/03/08 17:24
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒面接で推薦が一般入試かと...
-
社会人は看護学校への応募は不利?
-
35歳の男性が看護学校入学する...
-
看護士に転職(現在24歳)
-
在日朝鮮人入学可能な看護学校...
-
看護学校の試験について
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
-
教育実習の辞退について
-
30歳(男)で看護師を目指す
-
教育実習のお礼状について。 郵...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
准看護学校を卒業した方、教え...
-
24時間の託児所・・
-
ファナックの学校推薦はあまり...
-
アドバイスをお願いします
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
私は今学生で実習があるんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
35歳の男性が看護学校入学する...
-
30代男です。 看護師を考えてい...
-
高卒後フリーター 社会人入試...
-
看護学校の受験にあたり、職歴...
-
只今21歳フリーター、看護師め...
-
新卒面接で推薦が一般入試かと...
-
医学部入試の小論の題材
-
社会人の法科大学院入り
-
大阪で一般入試の男性が行ける...
-
看護師社会人受験
-
看護学校入学出来る確率ありま...
-
看護学校の試験について
-
僕は、40歳です。
-
一橋大学や東工大よりも旧帝の...
-
在日朝鮮人入学可能な看護学校...
-
正看護師の専門学校に行きたい...
-
美容専門学校へ将来行きたいと...
-
准看護師の入試レベルは難しい...
-
一般大学卒業後に看護系大学へ
-
社会人から看護師になられた方
おすすめ情報