

昨日、あるお仕事の案件をS社から打診され、週明けに面談も決定しました。しかし他の派遣会社のHPを見ると、まったく同じ案件が、100円高い時給で、昨日付けでアップされているのです。S社のHPには、現在まだアップされていません。
S社は非常に焦っている様子で、14時の電話で、今日、面談に行けませんか?と聞いてくる程でした。
昨日付けで、複数の派遣会社に行った案件だと思われます。1名の募集ですし、何とか、自社で・・という事なのでしょうか。
本来の希望と違う部分もあり、面談でその事項を納得できたら、引き受けるつもりですが、やはり他社の時給を知ってしまった以上(その会社にも実は登録しています)、少々時給アップの交渉をしたくなってしまいます。
S社の時給は、私のエリアでは他社より基本的に低い設定です。ただHPでは時給の後に必ず「~」が付いているのですが・・・
せめて、50円アップ出来れば満足なのですが、どの時点で、どのような切り出し方をすればよいのか教えて下さい。S社は、今までの紹介でも、私が渋ると、時給を50円程度はアップして粘ってくる事もあったので、交渉しだいでは、可能な気も致します。
姑息な考えかも知れませんが、派遣社員にとっては重要事項なので、アドバイスを頂けたらと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には、面談を受けて先方のOKが出てから時給UP交渉をした方がよい気がします。
私自身、同じ案件ではないですが、同じようなスキル・仕事内容の仕事が他社の方がよかったので、面談後に先方のOKがでてますがどうしますかと聞かれたときに「他社の方が時給がよいので、正直悩んでます。」と言って、100円UPしてもらったことがあります。
ずるいかもしれないですが、先方のOKが出ているのに、断られてしまうと、派遣先の心象もよくないし、また人を探して面接につれていかなくてはいけないし、その間に他の派遣会社にとられてしまうかもしれないので、なんとかまとめたいと思うはずなので、それを利用して交渉します。
ただ、毎回同じ派遣会社でそれをやると仕事の紹介自体が少なくなってしまうかも知れないので、そこだけ注意ですかね。
ご回答、ありがとうございます。
100円のUPは素晴らしいですよね。
場合によっては、1ヵ月で2万円程度も、収入が違ってきますもんね!
kirin_f様の「他社の方が時給がよいので、正直悩んでます。」は、率直な切り出し方で、無理がないと感じました。
是非、今後、私もマネをさせて頂きたいです。
ただ、今回、私がお話を頂いた、Sサービス社は、様々な面で、不安があります。
私自身、経理は補佐しか実務経験は無いのですが、以前、経理が主な仕事である、『町工場の一人事務』を平気で紹介してきたり、紹介の時の電話も、
「とにかく今決めて」「だったら他の人に取られちゃうよ」等々
下品なんです。本当に、お金に困っている場合はともかく・・
先ほど、Wikipediaで調べたら、案の定、そういう会社なのだなと、思いました。(内容がリアルすぎるのか、現在、削除が検討されておりましたが・・・)
Sサービス社は、短期バイトのつもりで割り切って働かせて頂くには便利だと思われます。
ただ、Aデコ、Tンプあたりから、お仕事が来るのをもう少し待ったほうが却って近道かもしれないと思い始めております。
No.4
- 回答日時:
紹介時に言う事です。
派遣先のボスは、例えばS社がoh!人事の場合、スキル&時給が低いスタッフが来ると分かっているので。
私は派遣元の請求書を支払い処理した経験が有るのですが、S社は薄利多売型の会社なので、請求額はTやRより安いです。なので、そんなにマージンは搾取なさってないです。はっきり言って、倒産の心配を当時のボスはしてました。参考まで。
自分の納得行く時給設定の派遣元の仕事しか受けない事です。
ただ、20代派遣はとにかくスキルが低いので、仕事があるだけありがたいと思います。
やっぱり40代と30代後半の方が一番活躍なさってるのが、現在の派遣業界の実態なので。
ありがとうございます。
ご指摘どおり、S社とはSS社です。
時給設定が低いのは、全国的なことなのでしょうか。
ただ、数多くの案件を紹介してくれる会社なので、(さすが薄利多売)困っている時には本当にありがたいですし、SS社の時給設定を考慮して、希望の最低自給は他社よりも低めに申請してありました。
sinjou様のおっしゃるように、派遣元への支給額が、派遣会社ごとに違うのであれば、やはり派遣元としては、薄利多売?のS社を取り合えず優先させてしまうかもしれませんよね。特にさほど高スキルが必要とされない案件の場合・・・
もう1点、励まされたのは、このサイトでは、やはり派遣は若いほど良いといった方向性の質問、回答が殆どでしたが、
『40代と30代後半の方が一番活躍なさってるのが、現在の派遣業界の実態なので』・・・・が真実であれば、もはや20代ではない私は励まされます。ただしスキルを磨かねばなりませんが。
今回の場合、仕方ありませんので、駄目もとで、GW明けの面談日当日の朝に電話で掛け合ってみます。
No.3
- 回答日時:
ANO.1です。
他社との時給比較はタブーというわけではないと思います。
以前(規制緩和前)なら一部の派遣会社の天下でしたので
「それで嫌ならどうぞ他へ」という感があり我慢されてた人も
多いと聞いています。(二重登録にたいしてもかなりうるさかった)
今は規制緩和したため派遣会社が乱立し、各社とも人材をそろえる
のが大変になってきました。
良い(スキルのある)人材の奪い合いです。
ですから質問者さんの能力が欲しければ少々の無理(時給アップ等)
は聞いてくれるはずです。
派遣会社の乱立で依頼する企業側が優位に立っており以前より
安く、良い人材を確保できているようです。
(ここ数年は就職氷河期ってことも関係あるんでしょう。)
そしてスキルのある人材の奪い合いも限度があることから
最近はスキルを付けさせる派遣会社も出てきました。
以前は考えられなかったことです。
余談ですが昔は自由に一所に長く勤めたくない(人間関係や休みの
関係等)人が派遣会社から働いていたんです。
ところが規制緩和と就職難ということが重なり派遣会社で働くしか
道がなくなってきている現状のようです。
この辺を何とかして欲しいものですね。日本国首相!
度々のご回答、ありがたく存じます。
派遣会社の過当競争は、派遣で働きたい人間にとっては、よし悪しですよね。案件を頂きながらも、
「すみません、他社の方で既に決まってしまわれたそうで・・」
という場合、あながち嘘ではなく、ほぼそれが真実ではないかと思います。
これをスタッフ側に、ひっくり返せば、今は複数社への登録が通常ですから、他社時給とさりげなく比べて掛け合う事も許されますよね!
それともNo.4の方のご回答から察すると、スピードと薄利多売が売りのSS社に奪われてしまうのか・・・?SS社の、今日これから面談に・・・には驚きました。こんな感じでやられたら他社は太刀打ちできないと思います。
私も現状では就職は難しく、又、数年スパンで考えて、派遣を絶対的に上回る就職求人を見つける事ができないんです。
ただ派遣でも長期契約に耐えられる案件と巡り合わなければ、保険関係等はデメリットだらけです。長期で働いた時、「はけんけんぽ」はかなり良いと実感しました。
No.2
- 回答日時:
派遣先の面談後に、S社から聞いていなかった話や相違点があれば
そこを指摘してみましょう。
「イヤではないけど、聞いていなかったので驚きました。その仕事が含まれるなら
今の時給では正直なところ受けるか迷います。」のような感じで言う。
私は顔合わせ後、本当に行きたくなくて、いろいろな理由をつけて
断ろうとしたことがありますが、そのため派遣先からも派遣会社からも
「時給アップしますので来てください」と言われたことはあります。
顔合わせで気に入られたのに、時給が原因でスタッフを送り込めないのなら
派遣会社も頑張ると思います。
ただし、ここでS社にとってギリギリの金額の場合は、
不採用になることも有り得る交渉になりますので、ご注意を。
S社はいつも他社より低めの設定とのことですが、交通費が支給ということは
ないですよね? 支給の場合、時給が下がることはあります。
ありがとうございます。
NO.1の方へのお礼欄に記させていただいたように、休日の件が、当初からチグハグで、それを営業さんも把握していますから、もしも顔合わせ後に、突っ込むのなら、その辺りかと思います。
私も現状で、是が非でも土日がお休みでなければ、という訳でもありません。初期の契約の3ヶ月間程度であれば妥協できます。
S社は、交通費は支給されません。
昨日の電話は非常に臨場感があり、ホヤホヤの案件を振られたと実感しました。とにかくS社は一番乗りを狙っているような・・・
No.1
- 回答日時:
今、派遣会社は過当競争です。
とにかく自分のところの人間を入れさせたくてしょうがないのでしょう。
でも、面接には箸にも棒にもかからないような人は送らないでしょう。
S社はあなたを選んだんでしょう。
でも、あなたが情報を持っている他者はあなたお選んでないわけです
からS社でいくしかないでしょう。
企業から派遣会社に払う金額は一緒ですから、派遣会社がいくら
ピンハネ(言葉が悪いですね)するかだけです。
働く気があるのなら早めに時給の話をすべきです。
それでもOKなら、S社はあなたを選ぶでしょうし、そこまで無理なら
他の方にふるでしょうから。
あなた次第です。
ありがとうございます。
企業から派遣会社に払う金額は一緒なのですね。
両社に希望として出していた、土日の休日が、今回の案件と外れていますので、その点で、高時給のほうの会社では私がヒットしなかった可能性もあります。単に低評価だったのかも知れませんが・・・
S社は、当初、営業と内勤者との行き違いから、この案件の休日を間違えて把握しており、(実際はシフト制でした)事実が分かってからも、
「派遣元に確認したら、計4名間とのシフトの兼ね合いで、何とか月数回の土日休みは取れるかも知れない。その点は面談で確認して下さい」との返事でした。
他社HPには、はっきりと土日以外の平日休みとありますから、恐らく面談で希望を伝えたところで無理ではないかと思われます。
しかし連休中は営業と連絡が取れず、歯痒いです。
今回に限らず、自給アップの交渉では、他社の時給を持ち出すのはタブーでしょうか?やはり失礼でしょうか・・・少々遠方の勤務地の場合、交通費に、かこつけたりして、さりげなく交渉しても宜しいでのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 紹介予定派遣の求人について派遣会社によって時給が違うので困りました。 4 2023/05/02 04:00
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 雇用保険 失業保険について 2 2022/09/12 20:17
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が時給が高いのを発見したら
派遣社員・契約社員
-
派遣先採用後の時給交渉について
派遣社員・契約社員
-
派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし
派遣社員・契約社員
-
-
4
全く同じ求人内容なのに派遣会社によって200円も時給が違う場合は?
派遣社員・契約社員
-
5
顔合わせ後、返事を何日待ってもらえますか?
派遣社員・契約社員
-
6
1度顔合わせをした会社の違う部署に応募はありでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
7
顔合わせの返事待ち中に、他者からいい案件が…
派遣社員・契約社員
-
8
異なる派遣会社から同じ派遣先への面接について
派遣社員・契約社員
-
9
派遣先決定後、同じ派遣会社で別の良い条件の仕事が…
派遣社員・契約社員
-
10
派遣(面談前)の辞退について。初めての派遣です
派遣社員・契約社員
-
11
同じ派遣先を派遣会社数社から紹介されたとき
派遣社員・契約社員
-
12
派遣先に面談に行って、その日のうちに辞退してやっぱり辞退しなきゃよかったって思ったことありますか?
派遣社員・契約社員
-
13
仕事のストレスで病気になり、派遣期間満了前に、退職届けを出すように、派遣元から言われています。。。
退職・失業・リストラ
-
14
派遣の顔合わせ後、結果の先送りはキープということでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
15
月曜日、急に仕事辞めます。今日から行きません。って派遣会社に言ったらどうなりますか?
派遣社員・契約社員
-
16
アデコで派遣として働いているのですが、不信感が募り一か月で辞めたいと思うのですが。
労働相談
-
17
派遣の顔合わせ後に辞退してしまうともう紹介頂けませんか?
派遣社員・契約社員
-
18
派遣で契約期間途中に辞めてしまうと次の仕事紹介されづらくなりますか?スタッフサービスです。
派遣社員・契約社員
-
19
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
20
派遣仕事について 諸事情で派遣を前日辞退したのですが、再度同じ職場に応募することは可能だと思いますか
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
後から入社した人の方が時給が...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
「時給が200円下がります」と言...
-
就業前に時給はアップできます...
-
派遣会社の入札について
-
同じ派遣会社なのに時給に差が...
-
同じ派遣先を派遣会社数社から...
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
時給のカラクリについて、4つ...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
派遣先は派遣スタッフが実際も...
-
スタッフサービスの異常な時給...
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事...
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
派遣元は何%とっている?
-
私の時給は安いですか?
-
派遣元のマージンはいくら?
-
派遣の時給UPって?
おすすめ情報