アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願い致します。
小学5年生の娘のことです。
小学1年生から仲良しの友達がいるのですが、たまに大きなケンカに発展してしまいます。
私の娘の方がかあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプです。
先日、その仲良しの子とケンカして顔を噛んで傷つけてしまいました。
娘はそのことは秘密にしていて「ちょっとケンカした」程度にしか報告
していなかったのです。たいしたことじゃないと思っていました。

一人親家庭で留守家庭なもので大人のいないところでの出来事でした。子ども達はその日だけで翌日からは仲直りしたのですが、相手側の親が「凶暴だ。もう遊んではだめ。学校の行き帰りだけはぶっそうだから
 一緒に行ってもいい」と言いだしました。こっそりと友人が教えて
くれたことからわかりました。

相手側の親からは電話があって、事実が発覚して知ったことでした。
電話での応答は子ども同士よくあることだからというやわらな感じ
だったのです。翌日、菓子折りを携えて謝罪に娘と一緒に自宅に訪問
し、誠意は伝わったと思ったのですが、翌日、娘ともう遊べないと
友達が親から言われたからと宣言されたそうです。

娘の唯一の友人なのですが、顔を傷つけたという事実もあります。
黙って受け入れるべきでしょうか。
ご意見アドバイスいただきたいです。

A 回答 (10件)

こんにちは。


一人親で小学生の親です。

>もう遊んではだめ。

この言葉は事情はどうあれ、絶対に子供に言ってはいけない禁句です。
言われて人伝に伝わったあなた方親子と、以外にも相手親の子供の心をも傷つける禁句ですね。

しかし、今の段階でどうこう言っても覆水は盆に返らず。
なんだかんだといっても逆効果にすぎません。

でもねぇ、子供の生命力ってタフですよ。
親がなんと言おうが子供なりの判断力とかあるのです。
親がダメといっても、その子にとって、貴女の娘さんを友人と思っていれば、それでいいのですよ。

子供なりにケリをつけるのでしばらくは静観をされた方がよろしいです。

母子家庭とお見受けしますが、顔を噛むのはよくないですね。
察するに何らかのストレス等々を抱えているのかもしれません。
これを機に親子の接する機会を増やしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
顔を噛んで傷を残したた私どもの非があるのですが、
被害児も対等に対抗したのですが、傷を残した私どもの方が
一方的に悪いと判断して謝罪数回いたしておりました。
病院受診も当方で責任をとるから、と申し出ているのですが
受診するつもりはないようです。

私が子ども同士のけんんかとのんびりしすぎているのは他の方々の
意見が被害児の親と同じ意見が多いのでわかりました。

「子どもに言ってはいけない禁句」私も同意見です。
同じ立場になって骨折させられた経験もありますが、
そのようなことは娘の耳には入れていません。
大人が言ってはいけない。そんな言葉を大人が言わないお手本に
なってあげなくてはと思って子育てしております。

被害児とは今でも仲良しで、被害児は親の言いつけを守って私どもの
家にはこなくなりましたが、戸外で一緒に遊ぶようになっています。

顔を噛んだりして傷を残すとどんなめにあうか、十分反省させられた
娘は、もう顔をかんだりするのはこりごりっていう感じになってます。

学校にも相談に行きました。
見守ってくださる先生方もいるので、様子みていきたいと思います。

批判ばかりのアドバイスが多い中やっと通じることのできる方に
会えたと思ってうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 20:22

そうですねぇ。

一番のポイントは、加害者(の親)である質問者様が、被害者の側の思いを理解しているかどうか、という点でしょう。
大人ですから、菓子折を持ってお詫びに来られれば、無碍な対応はしないでしょうし、気持ちは確かに伝わったのだろうと思います。でも、そのことと「再度同じ事が起きない」こととは 別問題ですよね。
質問者様が一番心を砕かなければならないのは、娘さんの「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなる」性格をどのように考え、どのように治していくのか、というあたりではないでしょうか。それが、被害者の親御さんに分からなければ、
「今回の件はお詫びに来たからいいですよ。でも、次にやらないという保証はどこにもないですよね」
と思ってしまうでしょう。過ぎたことは仕方ないけれど、これからのことを考えれば、やっぱり「付き合うのを止めなさい」と言うのが普通の親御さんの気持ちでしょう。

だから、質問者様は、相談するポイントがずれていると思うのです。お子さんの「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなる」が無くなれば、友達も戻ってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 4

■娘の唯一の友人なのですが、顔を傷つけたという事実もあります。



逆の立場で考えると、五年生なのに
かっとなり顔を攻撃してくる子と二人で遊ぶのは やめさせたいと親なら思うと思います。

正直怖いです。
その子に手が出たのは、今回が初めてですか?
親が気がつかないうちに、手が出ていませんか?
学校の担任や、お友達に確認してみました?

もしまだだったら、お子さんのために事実確認してみてください。
手が出て けがにつながる というのは子ども同士なら 
ないことではないと思いますが、一方的に度重なっているなら、
また話は違うと思います。


けんかの原因は何だったのでしょうか?
ささいなことですか?
重要な内容だったのでしょうか?
相手の親御さんの態度は、原因にもよると思います。

普通はなにかやりとりがあって、けんかしたのだと思いますが、
他の人の 気持ちを読み取るのがにがてなお子さんで手が出る
そういう子もいます。

お友達が 一人というのも心配だと思います。

http://www.a-spectrum.org/asperger.html


 
    • good
    • 2

質問者さまはあまり重大に受け止めていないようですが、一度専門の機関でカウンセリングを受けてみたらいかがでしょう。


幼稚園児や低学年ならともかく、5年生で「噛む」、しかも顔を、と言うのは素人考えでもちょっと尋常ではないように思われます。
小学校も高学年となると、特に女の子は友達関係も複雑になります。
これから学年が上がり、中学になると仲間はずれにもなりかねません。
1人親家庭で大変かも知れませんが、お子さんのために検討してみてあげてください。
    • good
    • 4

>私の娘の方がかあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプです。

先日、その仲良しの子とケンカして顔を噛んで傷つけてしまいました。

nrjagehaさんのお子さんの方が、「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプ」なのですよね。そして、ケンカで「相手の顔を傷つけるほど噛む」なんて、「普通じゃない!凶暴だ!」と思われても仕方がないのではないでしょうか?

私が相手のお子さんの親御さんの立場だったら、同じ様にすると思います。黙って受け入れるべきだと思います。(我が家には3人の小学生の女の子がいますが、今までそんな話は聞いた事もなくてビックリですが・・・。)

顔を噛んで傷つけるなんて・・・どう考えてもやった方が悪いに決まっています。加害者なのに、決して被害者妄想はしない方がお子さんのためです。

今回の事、この先の事も含めて、お子さんとよく話し合った方がいいです。そして、いかに感情をコントロールするか?「我慢」が出来るようになった方がいいです。

>一人親家庭で留守家庭なもので大人のいないところでの出来事でした。

↑これは関係ないですよ。小学5年生だったら、親の同伴無しで遊ぶのが普通ですから・・・。
    • good
    • 3

顔を咬んで傷つけたということですが、やった方だけが悪いとは限らないと思います。


そういうことをしてしまうまでにお互いに何かがあったのだと思います。

娘さんは心を傷つけられたのかもしれません。

なにがあっても娘さんの味方であげてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
被害児は髪をひっぱったりけりつけたり対等にケンカしたようです。
しかし、傷を残した方が悪いのは当然です。
私の気がすまないので、何度かお詫びに伺っています。
話していると「たいしたことじゃない。気にしないで」
と言ってくださるのですが、表向きだけです。
病院に行ってほしいといっても行くつもりはないと断られています。

ケンカの原因も大人からすれば些細なことですが娘にすればとても
耐え難いことだったと言っております。されたのは初めてでなく
二回目です。一回目の時は、担任に相談していたようです。
我が家に遊びに来ていて、やめて欲しいと言う娘の言うことを聞かず
とうとうケンカになってしまったのだそうです。双方が言っています。

子ども同士では、問題は解決していることみたいです。
今でも仲良しです。
我が家に被害児は親の言いつけを守って遊びに来ませんが
外で会って、遊んでいるようです。


娘にとっても友人に傷をつけるということがどんなに悪いことか
身に染みて懲りたようで、もう噛んだりはしないと思います。

もっと、大きな気持ちで子どもを見守ってくれる大人が増えてほしい
と願っています。

娘は怪我をさせられ手術に至ったり、高学年の男の子に叩かれたりと
怪我をさせてばかりではないのです。
そのような時も私は大人として、子どもにとって恥ずかしくない親と
して対応したいと大げさに騒がないようにやってきました。

あの子と遊ばないようになどととても娘に言ったりできませんでした。
娘にも娘の世界があるのですから。

そのような経験もあって質問させていただいたのですが、
どうも多数派の意見は娘にのみ非があるという感じで、現実を
見せられております。

私は甘いのですね。
でも、娘の味方は私しかいないというメッセージ本当に感謝です。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/13 20:55

相手の保護者の立場になれば、5年生で「顔を噛む」とは驚かれたことでしょう。


「凶暴だ。もう遊んではだめ。」と言いたくなる気持ちもわかるような気がします。

もちろん、親であっても子供の人間関係を決定する権利はありません。
いつまでも子どもを支配しようとする親は、いつか子どもから何かの形で逆襲されます。

本当に「唯一の友人」なら、そのうち元通りになる年齢でしょう。
そうでないなら、縁がなかったということです。

お子さんには、子どもの顔を傷つけられた親の悲しみの深さを説いて、「本当に悪いことをしたね」と一緒に悲しみましょう。
そして、「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなる」の対策を(すでにいろいろお話とは思いますが)もう一度一緒に考えてみましょう。

すっきりした結論が出なくても、保護者が最後までそばで支えてくれるのだという実感が持てれば、少しでも失敗を生かすことができるのかもしれません。


細かな状況はわかりませんので、このような考え方もあるという選択肢にしていただければ良いと思っています。
    • good
    • 2

お子様にも問題がありますが、あなたにも問題があります。



>私の娘の方がかあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプです。
我が子であり、そういう性格が把握できているならば日頃から娘さんの言動にはもっと注意を払うことが必要であると思います。

>娘はそのことは秘密にしていて「ちょっとケンカした」程度にしか報告
>していなかったのです。たいしたことじゃないと思っていました。
日頃から、かなり厳しく娘さんを叱ることをしていませんか?
また、毎日親子でその日の出来事を気兼ねなくおしゃべりできてますか?
親子で本当に信頼関係ができていれば、そのような事でも話がでていると思えますし、また、娘さんののぼせやすい性格をご承知なら、「ちょっとケンカした」でも、相手の親御さんに一言電話して尋ねてもよかったでしょう。

>娘の唯一の友人なのですが、顔を傷つけたという事実もあります。
>黙って受け入れるべきでしょうか。
相手の親御さんの立場になって考えるなら、ここは受け入れるべきでしょう。
そして、ここからがあなたと娘さんにとって大切です。
大事な友達を何故失ってしまったか、じっくり話し合ってみたらいかがでしょう。
当然、いかに娘さんの性格を直すか、ですが…
私は娘さんが極度のストレスに耐えていると感じます。これはお母さんであるあなたが一緒に解きほぐしてあげなければならないことです。

なぜかあなたの文面からは、大したことないし…と、反省の色が見えてこないのが気がかりですが…
    • good
    • 1

喧嘩で怪我をすることは、いくつになってもあることだとおもいます。


私も顔に怪我をした事はありますが、親同士での謝罪はありましたが、交遊を禁止される事はありませんでした。

ですが、小学校5年にもなって、顔を「噛む」というのはちょっとひいてしまいます。怪我の程度が同じでも、手が出た、というのとは違うもの、例えば武器を使ったのと同等の、もしくは動物的なものを感じてしまいます。自分の子が、他人の犬に噛まれたら、あの犬とは遊んじゃだめよと言いますよね?

制御の効かない、何をするかわからない子と遊ばせて、今後もっとひどい事になったらお互いが傷つきます。
お友達の親が、そうなる前に止めてくれて、良かったと思いましょう。
唯一の友人、つまり娘さんに友達が一人しかいないのはなぜなのか?
その原因がはっきり見えたのではないでしょうか。
今回を機に、娘さんが根本から変わる事のほうがとてもとても重要なことなのでは。
    • good
    • 3

直接のきっかけは 娘さんの行動なのですが…



ご両親が(質問者さんが)その状況を把握していない、今までも「たいしたことが無い」と済ませてきてしまったので、「もう相手にしたくない」と思ったのだと思います。

娘さんが凶暴化してしまう原因が、躾や家庭環境なのか、性格で済むことなのか、
どちらにしても「親が見てない。一緒にいてもロクなことはない」と判断されたわけですよね…

誠意が通じた…? 通じていません。もう 何をどういっても通じません。最初の方が肝心だったのです。もう相手の方は決断されてしまったのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています