dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きなこあめをカロリー0の砂糖で作ったんですが、そのときにふと疑問に思ったんです。
たとえば消化がいいとか、ダイエットに良い効能があるのなら、安心してたくさん食べられるなと思っています。
ネットで調べても、きなこダイエットという商品ばかりヒットしてしまって、よくわからなかったので教えてください。

きなこがなんでダイエットに良いといわれるのか、を教えてください。
イソフラボンがあるからとかなんとかで、イソフラボンが何に効くのかもいまいちわかりませんでした。
それ以外にも理由があるんでしょうか。

回答お待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

きな粉は脂質が高くたんぱく質含有も(プロテイン粉末と比べて)


多くは無いです。アミノ酸スコアもいまいちですし。
値段もプロテイン粉末より高いです。

どこで痩せることと結びつくのかまったく解りません

>イソフラボンが何に効くのかもいまいちわかりませんでした。

正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

脂質が高いんですか。それはちょっとビックリはしました。
でも…はっきり言って、プロテインを食したいともなんとも思いません。
化学薬品にしか思えず、筋肉ムキムキのイメージがあって、怖いんです。
だから、プロテインと比べられても、私にはまったく何にもわかりません。
値段より何より、きなこってどういう栄養価があるのかな?くらいで質問しています。たとえばイソフラボンがたくさん入っているからどうか…とか、○○が入っているからそれは××に効きやすい、などといったことが知りたいと思っています。

何にも効かないのが正解なら、じゃあなぜ、きなこはダイエットにいいってふれこみがあったんでしょうね。
もうちょっと調べてみます。

お礼日時:2007/06/04 18:15

大豆にはタンパク質が含まれているので、プロテインを摂取するのと同様かも知れませんね。


通常は牛乳から作るものが多いですが、大豆を原料にした製品も多くあります。

きな粉のタンパク質は、豆腐の5~6倍・納豆の2倍になります。

でも、きな粉(やプロテイン)だけではダイエットになりませんよ。

http://www.know-dt.com/SuppleARC/intake/002_fish …

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?PT=goo_oshiete&f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ほう。きな粉のたんぱく質は豆腐の5倍なんですか。
じゃあ、普通の市販のあめよりはまだ栄養価は高いってコトですね。
おやつにちょこっと食べたかっただけで、きなこやプロテインだけでダイエットしようとは思っていません。今は食事制限+少しの運動で少しずつ効果が現れてきているので、単食ダイエットはちょっと…。
だから大丈夫です、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/04 18:08

純粋にカロリーが低いからじゃないでしょうか?


その点みのもんたさんもCMで大豆をソイジョイとかいってすすめてますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
カロリー低いから…ですかね。
まあそれなら、きなこあめも安心して食べられるけれど。
カロリーが低いだけではそんなに「きなこダイエット」なるものが出ないはずだと思い、きなこがいいと呼ばれる根拠が知りたかったのです。

お礼日時:2007/06/04 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!