公式アカウントからの投稿が始まります

小学校での栄養指導を任されてしまいました。
給食の時間中ほんのわずかな時間をもらって指導をという事なのですが
栄養指導の経験がないのでどういう指導をしていいのか悩んでいます。
話も上手な方ではないので
簡単に分かりやすく説明できるような指導にしたいと思っているのですが・・
実際に現場で指導されている方どのような内容の話をしているのか
教えてください
また低・中・高学年で話の内容をどのように変えているのか教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

私は学校ではありませんが、地域活動で小学生に料理を教えており、


三色分類を使っての栄養指導をします。
低学年は、三色のそれぞれの働き(熱や力になる…など)と、そこに属する食品のお話。
好き嫌いせずに三色まんべんなく食べましょうね、と。

中学年は、三色分類と献立の位置付け(黄色は主食、赤は主菜…)の関係について。
配膳位置とマナーについても十分理解できる学年です。

高学年は三色と栄養素(黄色は炭水化物で…)について

当日の給食の食材も絡めて話すとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました。当日の献立と絡めて話をしていきたいと思います

お礼日時:2007/06/16 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!