dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で働き始めて3ヶ月が経過しました。
営業事務なのですが私が担当してるのは現在の派遣先の子会社です。
そして事務処理が一般に比べて非常に複雑だという事が判明しました。

引継ぎも実はよく分かっていない営業から引継ぎ、
入った当初は言われるがままに処理をするしかないので
処理をしますが、後々になってそれが間違いという事を指摘され、
結構責められます。
でも、こういう場合、「入ったばかりだったので分かりませんでした」
があまり通じなく、ちょっと嫌だなと思いました。

また、私が入る前は営業が処理をしていたようで、それの尻拭いを
させられたり(仕方ないのでしょうが)。
社内システムに精通している方が担当したほうが
よほど効率がよいとさえ思えるんです。
こういう時、誰に相談したらいいか分かりません。

今は割と周りの方に助けていただいてるお陰でいっぱいいっぱいで
なんとかやり遂げられている感じがするので、なんだか申し訳ないです。
派遣なのにこんなに大変だなんて…って感じです。
どなたかアドバイス下さい。

A 回答 (2件)

指揮命令者(大抵、主任か課長)に相談


派遣元営業&コーディに相談
するしかなかったです。先輩派遣&先輩パートの皆さんが、そうしていたので。
営業事務は難しい仕事なので、新卒時代に素地を経験してない方には、お薦めしません。
    • good
    • 0

営業事務は、慣れた半年辺りに、そういう問題が出ます。


それに対して理解ある企業に勤務する事ですね。
自分の経験上、ソニーは理解が有りました。
でも、営業事務は、引き受けるもんじゃないですね・・・
皆さん出来ないから、派遣に丸投げしてるだけなので。
マニュアルを用意してない社員に、申し訳ないとか思わなくて良いです。
現代はメールが普及してるので、口コミでそういう派遣先はボイコッツして、結果的に改善させるべしでしょう。
しっかし、酷い派遣先ですね・・・派遣虐めじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!