アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今まで一般事務の仕事をしていましたが、転職にともなって資格の所得とそれを生かした仕事に就きたいと思っています

まったく知識がないところからのスタートなのですが、ファイナンシャルプランナーを目指そうと思っています
何点かアドバイスいただけたら幸いです

1、しっかり勉強をして(必要ならスクールに通うことも検討しています)いきなり1級をとる、というのはやはり難しいのでしょうか?
とりあえず2級をとって就職してから1級を目指す、という形が一般的ですか?
2、国家試験、協会試験とあるようですが、優先したほうがよい方はあるのでしょうか?
3、まったく知識がないので、問題集などのほかに参考書などもどんどん読みたいのですが、おすすめの本がありましたら教えてください
初歩的なことから書かれているものだと助かります

何の経験もないのに甘いかなぁとは思うのですが、時間の許す限りは(主に金銭的にですが・・・)努力して最終的には1級取得したいと思っています
アドバイスありましたらお願いします

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして。



>1、しっかり勉強をして(必要ならスクールに通うことも検討しています)いきなり1級をとる、というのはやはり難しいのでしょうか?
とりあえず2級をとって就職してから1級を目指す、という形が一般的ですか?

結論からいうと難しいですし、無謀です。
1級の学科試験はかなりの難関です。
仮に実務経験5年以上での受験資格を満たし、実務で十分な知識を持ってる方であっても、いきなり1級を受検する方は、ごく稀だと思います。あまり聞いたことがありません。
やはり、一般的には(3級→)2級→1級、または、(3級→)2級→AFP→CFP→1級が一般的です。
ただし、2級にも受検資格がありますので、それを満たしていなければなりません。
満たしているのであれば、初学者の方でも2級からで大丈夫です。
ただし、2級は独学でも十分合格可能だとは思いますが、やはりスクール(DVD講座やWEB通信でも良いので、講義を受講できる形式のもの)に通い、十分な試験対策をすることに越したことはありません。
2級試験も年々難化傾向にあります。

>2、国家試験、協会試験とあるようですが、優先したほうがよい方はあるのでしょうか?

2級においては、国家試験、協会試験というような分類の仕方はできません。なぜなら、FP技能検定は実施団体が日本FP協会、きんざいの二つが試験を実施しているだけであって、どちらも国家試験だからです。(3級と1級の学科はきんざいのみ)
ただし、2級を例にあげると、二つの団体で学科試験は共通問題ですが、実技試験は異なります。
実技試験は受検する業務を選択しなければなりませんが、最も受験者が多いのは日本FP協会の「資産設計提案業務」、きんざいの「個人資産相談業務」です。
後者は主に金融機関の従事者が受検することが多く、前者よりも計算問題が多いです。そして、これはあくまでも私の主観ですが、前者の方が受検しやすいのではないかと思います。
いずれにしても、学科に合格する実力(知識)があれば、実技は問題演習さえしっかり行えば、合格の可能性は非常に高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やはりとりあえず2級取得を目指すべきのようですね
無知な質問にご丁寧に答えていただいてありがとうございます

学科に合格する知識、ですが、いままでまったく違った畑にいたため、知識0の状態からのスタートです
今からだとやはりハードルが高いですね

お礼日時:2007/07/03 16:18

>それにはまず知識ですよね 受験勉強を優先するか、知識の会得を優先するか、それも含めて考えてみようと思います お勧めの本、サイトなどなんでも情報ありましたら教えていただけると幸いです



受験勉強を優先された方が良いと思います。
まずは資格取得され、転職後に実務をこなしながら業務知識を習得されていくといったやり方が良いのではないかと思います。

ただし、FP資格を生かすことのできる就業先にはどういうところがあるのか、業務内容にはどういったものがあるのか等については、ご自分で十分にお調べになったうえ、受験勉強に臨んだ方がよろしいかと思います。その方が若干でも実務をイメージできますし、受験勉強における知識の習得にもプラスに働くと思うからです。

あと、FPの学習範囲は広範囲にわたりますが、内容については広く浅くという感じになりますので、FPの各分野に関連した資格を取得し、専門性を高めるためことも今後重要になってくると思います。
FPにはダブルライセンス所持者が非常に多いです。
不動産分野に関しては宅建等、年金分野に関しては社労士、DCプランナー等、FPと学習内容が重複している資格は多数あります。
これらの関連資格についてはCFP、1級レベル以上の難易度のものもあり、学習が大変ではありますが、取得されることによって実務はもちろん、転職される際にも必ず大きな武器になることは間違いありません。

申し訳ありませんが、お勧めの本、サイトにつきましては特にありません。ただ、日本FP協会情報サイトはご覧になりましたでしょうか?
もしご覧になっていないのであれば、このサイトだけでもFPとはどのようなものかということをおわかりいただけると思います。
また、過去の試験問題も掲載されておりますので、学習を開始される前に一度ご覧になることをお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません ようやく全体像が見えてきた感じがします 何度もご回答ありがとうございます

お礼日時:2007/07/11 12:53

何度もわかりづらい文章を投稿してしまい、すみません。


最初の質問の
>しっかり勉強をして(必要ならスクールに通うことも検討しています)いきなり1級をとる、というのはやはり難しいのでしょうか?
とりあえず2級をとって就職してから1級を目指す、という形が一般的ですか?

私がとやかく言うのは余計なお世話だと承知しておりますが、ご参考までに・・・

今の職場では、おそらくCFP登録要件である実務経験を積む環境にないのでしょう。
ただ、将来FP業務を専門としてお仕事をされるのであれば、CFPは取得されたほうが良いと思います。
現在のお仕事をされながら2級+AFPを取得し、その資格をもって転職、新しい職場で実務経験を積みながらCFPを取得し、最後に1級を取得(CFP合格者はFP試験最難関である1級の学科試験免除)というのが良いかもしれませんね。
CFP試験は6科目すべてに合格しなければなりませんが、科目合格が認められており(科目合格の有効期限なし)、ゆっくりと長期戦で取得を目指すこともできます。

次のFP技能検定試験は9月9日に実施されます。
今から学習を開始すれば、3級であれば十分な期間があり、そして2級でも、ある程度学習時間が取れれば、何とかなります。(某大手資格スクールでは2級の合格レベルまでの平均学習時間は150~250時間といわれています)
挑戦されるのも悪くないかもしれません。

いずれにせよ、今後FP資格を取得され、FPとしてご活躍されることをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご丁寧な回答に感謝です ちょうど転職時期だったため、資格取得してから就職を・・・とも思っていたのですが、9月の試験は合格が可能か調整しつつ、未経験者でも採用のあるファイナンシャルプランナー、もしくはそれに準じる職業を探してみようかと思います 大手は中途の未経験者では採用は難しいでしょうが、小さいところでもなんとかもぐりこめて経験がつめたら・・・と思います
それにはまず知識ですよね 受験勉強を優先するか、知識の会得を優先するか、それも含めて考えてみようと思います お勧めの本、サイトなどなんでも情報ありましたら教えていただけると幸いです

お礼日時:2007/07/05 15:43

>当然、AFP、CFP、1級のいずれを選択するにせよ、「これを持っておいたほうがいい」ということではなく勤務条件や職務内容によって各々変わってくるということですね



確かにそう言えるかもしれません。CFPはAFPの上位資格となりますが、AFPで十分という方もたくさんいらっしゃいます。これは私の推測に過ぎませんが、AFP登録会員とCFP受検者数を比較してみたところ、AFP登録会員でCFPを目指して受検される方は多く見ても2割もいないのではないかと思います。
また、CFPと1級についていえば、前者はFP協会民間資格の最高峰、後者は国家資格の最高峰となりますが、どちらが上位かというのを位置づけるのは難しく、この二つの評価については職場環境等によって大きく変わってくるのが現状のようです。
さらに細かく言えば、1級実技試験についてはFP協会実施の資産設計提案業務、きんざい実施の資産相談業務の2業務で受検できますが、その合格した業務によっても評価が異なるケースもあるそうです。この部分については、2級でも同じと考えることができると思います。(実技試験に複数の業務がある)
上記のことが生ずる原因のひとつとしては、FP資格に独占業務が無いためと言えることができます。要するに、現在のFP資格は名称独占資格であり、独占業務が無いことから、「AFPだから、CFPだから、1級を取得しているから」といっても、その資格を所持しなければ従事してはいけないという仕事が一切ないということです。
極端な話、無資格者でもFP業務はできます。(ほとんどいないとは思いますが)
ただし、あたりまえの話ですが、有資格者の方が断然信用力があるのは間違いないですし、一般的に見て、業務に必要な高度な知識を持ったFPであるという証明になります。

>AFPの登録に関してお伺いしたいのですが、年会費というのは負担になるほどの金額なのでしょうか?

現在のAFP会費は入会金10,000円、年会費12,000円です。
もちろん会費はかかりますが、機関紙にて「各調査機関のデータ、関連法規やFP実務に関する情報、各種セミナーの案内」など、FP業務に役立つ情報を適時に得られるというメリット、そして認定マーク(要するに資格ロゴ)の使用が認められる等の他にも、登録後FP実務におけるメリットには様々なものがあります。
CFPの資格登録も含め、FP業務を専門として従事されている方は、登録されている方がほとんどだと思います。
ただし、会費はもちろん、資格の維持には一定の継続教育が義務づけられています。(単位の取得)

>また、登録の条件(2級合格)を満たしたまま期間を置いて必要なときになったら改めて登録するという方法も可能なのですか?

前回記載したとおり、AFPの資格認定(登録)条件=(1)2級FP技能検定の合格+(2)AFP認定研修修了です。
ただし、(1)には【※試験日の翌々年度末までに限る】という条件があります。
つまり、(2)を満たしていることを前提とすると、今年2級を取得した場合、翌々年の平成21年の年度末まで登録をしなければ、(1)の※の条件を満たすことができなくなり、登録の権利を失うことになります。
権利を失った場合、「AFP登録審査試験」を受検し合格するか、再度2級FP技能検定に合格(新しい合格日の合格証書を取得するため)【このケースでは一度2級に合格しているので、学科免除となり、実技試験のみの合格で2級を取得できます】しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 登録の要項とてもよくわかりました 確かに、ファイナンシャルプランナーの資格というものは持っているからこの業務が可能、というものではなく、一定の知識を持っているという証明のようなものなんですね いずれにせよ、その職に従事して経験、知識をつむことが大切なようですね

お礼日時:2007/07/05 15:38

今日は5月FP技能検定の合格発表日でした。



【FP協会(資産設計提案業務)】
学科合格率26.43% 実技合格率44.34% 学科・実技合格率21.76%
【きんざい(個人資産相談業務】
学科合格率19,33% 実技合格率35.96% 

>なるほど つまりスクール等の講座で2級検定の受験資格を得た場合、合格すれば2級FP、AFPの2種が資格として取得できる(AFPのほうは資格の取得という形ではなく登録という形なんでしょうか?)ということで間違いないですか? 結構ややこしいのですね^^;

そのとおりです。AFPは入会金、年会費を支払い、資格登録をする形となっています。また、AFPの上位資格であるCFPも同じ形です。
そして、資格を維持するために継続的に費用がかかり、登録した後、一度資格が失効されると、基本的に(いろいろな措置はありますが)復活できません。要するに登録手続をし直さなければならないこととなります。その際には、2級(実技試験のみですが)を再度受検して新しい合格証書を取り直す必要がある場合もあります。要するにいろいろと面倒になるということです。
よって、登録するかどうかは慎重に決断された方が良いと思います。
ちなみに、2級合格後にAFP、CFPを経由せず1級を受検される方がいらっしゃいますが、そういう方たちはAFP、CFP資格を必要としないと考えていらっしゃるのでしょう。
その他の方は2級→AFP→CFP→1級のルートを通るわけですが、こういう方たちは実務上CFPの登録を必要と考えていらっしゃる方なのでしょう。(もちろん、CFPに合格しても1級を受検しない方もいます)

AFPと違い、CFP登録には必ず実務経験が必要となります。(CFP試験合格前10年間、合格後5年間に3年間の実務経験が必要)
よって、実務経験を積む環境にない場合、また、実務経験を積む環境になる予定が無い場合、そのあたりも踏まえて慎重に検討されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました
当然、AFP、CFP、1級のいずれを選択するにせよ、「これを持っておいたほうがいい」ということではなく勤務条件や職務内容によって各々変わってくるということですね
AFPの登録に関してお伺いしたいのですが、年会費というのは負担になるほどの金額なのでしょうか?また、登録の条件(2級合格)を満たしたまま期間を置いて必要なときになったら改めて登録するという方法も可能なのですか?
それにしても微妙に複雑なシステムですね・・・
こうならざるを得なかったのでしょうか・・・^^;

お礼日時:2007/07/05 03:04

何度もすみません。


勢いよく投稿してしまったのですが、読みかえしてみるとわかりづらい文章のように思えましたので、再度補足で投稿致します。

2級から受験するための講習=AFP認定研修です。
そして「AFP認定研修修了」は2級の受検資格要件であり、さらにAFP登録要件の一つでもあります。
もし市販のテキスト等での独学で2級に合格された場合、AFPに登録するためには合格後にAFP認定研修を修了しなければなりません。

>学科に合格する知識、ですが、いままでまったく違った畑にいたため、知識0の状態からのスタートです
今からだとやはりハードルが高いですね

初学者の方でも2級から始めることについては、全く問題ありません。(私もそうでした。)
FP試験は学科試験(択一式)と実技試験(記述式)に分かれておりますが、よく学科と実技の勉強を分けて考える方が多いため、このように記載致しました。
「学科に合格する知識~」という部分は、2級の学習をして学科の問題を解けるレベルになれば、実技に関しても問題ないという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます
基本的に仕事をしながら講座を受講して2級取得をめざず、というのが一番良い方法のように思えてきました
とても参考になりましたし、励まされました ありがとうございます

お礼日時:2007/07/04 14:39

こんばんは。



>2級から受験するための講習、というものを受けた場合、、「AFP認定研修修了」ということは「AFP」の方の資格は取得できている、ということなんでしょうか?

AFPの資格を取得できているということではありません。
【AFPの資格認定(登録)条件=2級FP技能検定の合格+AFP認定研修修了】です。
よって、現行の制度でAFPになるためには必ず2級FP技能検定に合格しなければなりません。前回お話ししたとおり、「AFP認定研修」は大手スクールの2級対策講座にセットされているケースが多いです。
「AFP認定研修」の内容としては、実務的なライフプラン提案書を作成して提出し、60点以上で合格(修了)となるものです。期限内であれば合格するまで何度でも提出できますので、試験とは少し性質が違うものです。
大手スクールで2級対策講座を受講した場合、「AFP認定研修」がセットされているケースが多い。
そして、「AFP認定研修」を修了することによって、2級の受検資格である「AFP認定研修修了」を満たすことができ、さらに2級合格後であれば【】内の要件を満たしていることにもなりますので、AFPに登録できることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど つまりスクール等の講座で2級検定の受験資格を得た場合、合格すれば2級FP、AFPの2種が資格として取得できる(AFPのほうは資格の取得という形ではなく登録という形なんでしょうか?)ということで間違いないですか? 結構ややこしいのですね^^;

お礼日時:2007/07/04 14:37

何度もすみません。



No.1の方の回答の内容についてです。
>3級試験が免除で2級から受験するための講習(調べたら5万くらい掛かる)

この講座の内容は「2級から受験するための講習」というよりも、「AFP認定研修修了」という2級の受検資格を得ることができ、かつ2級試験の学習も兼ねているものです。
大手のスクール等で実施している講座は、ほとんどがこのタイプで、初学者向けの内容となっており、実務経験無しでも3級を受検することなく、いきなり2級を受検することができます。

FPの試験は、二つの実施団体があること、そしてFP協会の民間資格であるAFP、CFPがあるため、少し複雑になっています。
AFP、CFP、1級についてはあまり触れることができませんでしたが、FPの試験概要についてはすべてお答えできますので、もし私でよろしければ再度回答にご協力させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます
お言葉に甘えてお伺いしたいのですが、2級から受験するための講習、というものを受けた場合、、「AFP認定研修修了」ということは「AFP」の方の資格は取得できている、ということなんでしょうか?

お礼日時:2007/07/03 16:32

何度も何度も本当に申し訳ありません・・・。

私も今日から勉強を開始したので他人事に思えなくて・・。私の場合ファイナンシャルプランナーは今の仕事に直結というわけでもなく(今は不動産賃貸をしているのですが)あくまで将来、不動産売買に移るかもしれないという事を考えた結果、取って損はないしな。という理由からです。ユーキャンの講習というのは直接2級の受験勉強も兼ねるので時間的なロスはないかと思うのですが、以前宅建でユーキャンの講座を受けたとき、あまり自分には合わなかったので、申し込んでからじゃないと中が見れない危険性を考えるとどうだろう・・・。という感じです。仮に自分に合っていたとしても2級を2ヶ月で合格する自信はないので、そうなると9月に3級を受けて1月に2級を受けたほうが安上がりと判断したんです。尚、私が今使っているのはeランニングとかいうインターネットを使って問題を解くテキストですが例題があって3回その文を見てエンターを押すと穴埋めになり文字(選択肢など一切無し)を直接打っていくので、内容に対する理解は「AやBは」が「BやAは」でも良い筈なのに不正解になるのがかなりむかついてます。この回答へのお礼等は結構ですのでお互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです
何度もありがとうございます
アルバイトなり、派遣なりをしながら勉強をして資格を取得してから就職をとも思っていましたが、長期戦での対応を考えないとですね
年が年なので(29です)経験ナシでそういった業界に入れるかどうか不安はあるんですが、2級を選ぶにせよ3級を選ぶにせよ、就職活動も計算に入れていったほうがいいようですね

お礼日時:2007/07/03 16:01

良いサイトがあったので張っておきます。

いきなり1級を受ける場合の実務経験は5年でした。済みません。

参考URL:http://www.fp-guide.jp/103/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
目を通してみます

お礼日時:2007/07/03 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!