dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株主優待券は、非課税なのでお得だとありますが、本当でしょうか?
非課税という考えから、課税対象になるという考え方までありいったいどれが本当なのかわかりません・・・

A 回答 (2件)

所得税基本通達にあるとおり、一般的な株主優待は、雑所得に当たります。



参考URL:http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syoto …
    • good
    • 0

株主優待券ってその会社によって内容が全然違い


ますよ。
(1)スーパーなどではそのスーパーで使える 
   商品券でもらえるし。
(2)東京ディズニーランドはパスポートでも
   らえます。

なので株主優待券といっても中身はいろいろなん
です。

で、非課税か課税か。

これはもらう方にとってはどうでもいいことです。

(1)の場合、中身は商品券ですから、デパート
   で商品券を買う場合を考えてみると金券で
   すからもちろん非課税です。
   10000円の商品券買うのに10500円
   払いませんよね。
   でもこの10000円の商品券を使って商品を
   買う場合には、3000円の洋服を買えば31
   50円支払います。金券だから3000円でい
   いと言うわけではないのです。なので株主優待券
   で金券をもらったとしても、商品を購入するとき
   は3000円のものを買えばしっかりと3150 
   円分払います。
   
(2)これはTDLのパスポートですから、普通パスポート
   買うときには税込みで購入します。今は5500円
   くらいなのかな。

ですから、株主優待券が非課税なのか課税なのかというの
はまったく考える必要がないし、考えても無意味です。

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。
たとえば、TDLのパスポートを全部使わないから、1枚5000円でオークションで売り払った場合、所得が発生すると思いますが、これは、課税の対象にはならないですかね?

補足日時:2007/07/03 19:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!