アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、時代家具に目覚めたばかりのド素人です。
蔵出しボロボロの大正時代の箪笥を手に入れましたが、そのままでは使えそうにありません。とくにあちこちに虫食い穴があいており、埋めてしまえばそれまでなの
ですが、一番心配なのは中にまだ虫やその卵なんかが残っていて、もぞもぞ出てきたらどうしよう(笑)とか心配しております。どなたか詳しい方、出てきたばかりの時代箪笥の「防虫面」でのケア、見分け方をご存知ありませんか?
それと格安で補修してくれる業者も知っていたら教えてください。
また、時代箪笥のファンの人とお友達になりたいです。
よろしく。

A 回答 (2件)

こんにちは。


いや~やってますね!私もやってます!(笑)

 私のやり方、参考になるかなあ?
とりあえず、
1)快晴の午前中、水洗いする。広い場所で洗車するみたいに。
  私の場合、たわしでガンガン、時にはやさしく?洗います。
  細かい箇所は歯ブラシとか考えたら色々有ります。工夫して下さい。
  水洗いで手を抜かないように!これ大事!モノの状態を把握する為に   
  も!
2)後は、ひたすら乾かす。
3)乾いたら、修繕箇所のリペアー。
  これは、主に見えない部分を重点てきに。
  金具、鋳物類、木部等は専用の材料その他をホームセンターで調達。
4)リペアー箇所のチェック材料等が揃ったら、モノによっては作業前に
  塗装を済ませます。
  私の場合はステイン系の塗料を2~3度塗ります。
  場合によっては無塗装も有りですし水性塗料やニスも有りです。
  自然のままか、アレンジか、完成型をイメージしながら。
  塗装が終了したら気長に乾燥させます。
  私の場合10日以上ほったらかしです。
5)金具や鋳物類はその部分だけを売ってる骨董屋とか有りますので
  お気に入りを見つける事も良いですよ。
6)以上完璧にリペアーが終了したら竹炭を入れて収納します。
  虫よけと湿度、臭いをとってくれます。

 ざっと、こんなもんかな?

では、試行錯誤しながら楽しんで下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、感謝、感謝です。
そうですか。竹炭で防虫になるのですね。参考になります。

それにしても洗車するみたいに水洗いというのは盲点でした。私は木が腐るの
怖さにおそるおそるよく絞った雑巾で拭いていましたから・・・。

とりあえず今日は、あちこちに空いた虫食いの穴に殺虫剤をふきこみ、乾いた
ところで木工ボンドを流しこんでみようと思っています。時代箪笥は金具がべ
たべたついていて、塗装のときに難しそうですが、外してしまうと今度つける
ときどうなんだろう、という気がして、今、方法を思案中。
KEYCHANGさん、有難う!
とにかく工具の名前も知らないド素人なので、今後もいろいろ質問すると思い
ますが、よろしくお願いしますね!

お礼日時:2002/07/22 14:52

こんにちは。


Keychang。リターンです!

 木工用ボンドでは無く、「とのこ」とかの補修剤を使って下さい。
ホームセンター等に専用の材料が有りますので用途に合った物を使用して下さい。

 取急ぎ、ご連絡致します。

では、また!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうか・・・とのこか・・・。
やっぱり木工ボンドじゃへこみますものね。
どうも有難うございました!

お礼日時:2002/07/24 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!