アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

商業高校の1年です。
現在商業高校に入って後悔しています。
元々行きたかった普通科は内申が足りなくて入れませんでした。
他の選択肢はというと偏差値40を切っている底辺高校しかありません
でした。
そこより偏差値が高いからという理由で商業高校に入りました。
しかし、周りの人間は今が楽しけりゃそれでいいという人間ばかりで
勉強する環境ではないなと痛感しました。
それに自分は大学進学を希望しています。
自分の高校よりレベルの高い商業高校は進学率が6割に対して
自分の高校は就職が7割進学3割(専門が大半、大学は底辺)です。
こんな環境で絶望してしまいました。もちろん自分が悪いんですが。
果たして自分も底辺の大学に行ってしまうのかと・・・

この環境からいったいどうすればいいかわからなくなってきました。
資格をとって進学といっても進学先一覧には底辺の大学しかありません

こんな状態からいったいどうしたらよいでしょうか?

あとこれに関連してなんですが私立の資格などを生かした推薦入試
(公募推薦とか有資格者とか)って高校の偏差値って関係あるんでしょうか?

A 回答 (8件)

気持ちは分かりますが、ちょっと考えが生ぬるいのでは?



なぜ自分で勉強してどうにかしてやろうという気概がないのか?
学校の教育レベルが低いので、低い大学に皆行くしかない、、、と思うなら
現役時代からでも予備校にガンガン通って自分のレベルを上げればいいだけでは?

が、どうにかしたいという焦りがある以上、成功する見込みが
あるのも確かです。今の自分の学力を測り、どんな大学に行きたいか
明確にし、どうすれば3年間でそこへ到達できるか・・・・
予備校にどんどん相談して、通う予備校を決めて勉強に打ち込むのが
良いのではないでしょうか?

今が楽しければ良い、というのも彼らの楽しみ方ですし
そういう友達がいるのも後々楽しいものですよ。
    • good
    • 0

私も、予備校などでガンガン自分を磨いていくしかないと思いました。


勉強する環境は与えられるわけではないので、自分で作りましょう。
    • good
    • 0

進学率、就職率、進学先一覧



どれも過去の実績でしかありません。
その一覧の大学にしか行けないわけじゃないですよ。
自分のレベルを上げて希望の大学に入れるように努力すればいいのではないですか?
学校だけが勉強する場所ではありません。
学校のレベルや周りの友達が悪いわけでもありません。
自分が『大学進学』を望むのであれば、それに向かって努力する、それだけです。

学校には学校にしかない楽しみがあります。
>今が楽しけりゃそれでいい
という風に見えても、自分の進路のことは真剣に考えるものです。
友達と触れ合うのも人生においては大事ですよ。
    • good
    • 1

予備校に通って自分を高めればよいではないですか。

あなたが相当ショックを受けるのは分かります。しかし悶々としているだけではダメです。例えば、こんなことはどうでしょう。夜間の高校に行けば簡単に卒業できるので夜間の高校に転校します。そして昼間は予備校に通ってはどうでしょうか?
    • good
    • 1

有名進学校に通っている学生でも、放課後や週末に


予備校に通っている学生はたくさんいます。
それに、高校の先生も、真剣に進学を考えているなら
力になってくれると思います。

環境に惑わされず、自分の意思で道を切り開いてください。

また、資格による推薦入試ですが、高校偏差値による差は、
全く無いとは言えませんが、それほど気にすることでは無いと思います。
むしろ高校の授業レベルが低い分、高い内申点を取りやすいと言えます。

それでも不安だったら、高校生で難関資格を取るとか、英検やTOEICで
高い点数を取るという方法もあります。

志望大学の入試情報を見て、どの程度の資格を取れば受験資格があるか
調べてみると良いと思います。
    • good
    • 1

ぼくの友人の息子がある町の三流高校に入学した。


その町は有名な私立高校があって、そこそこ良い県立高校があって、どちらにも受からない勉強のできない子が行く私立高校と三つあってその子は三番目の高校に行った。
しかし、奮起して受験勉強をしっかりやり、同志社大学にストレートで合格した。同志社大学に入ったのは開校以来はじめての快挙ということで話題になったそうな。
だからね、参考書を買って自分で頑張りなよ。そして模擬試験をたびたび受けると実力がわかる。受験勉強は学校の勉強じゃだめだ。
    • good
    • 2

気に障る表現だったら申し訳ないのですが、商業高校は専門授業があるため受験向きの授業をしないので、大学側も商業高校向けの推薦入試では学力的なものは期待していないんじゃないかな、と個人的に思います。


学力重視で生徒を集めるんだったら一般入試で十分でしょう。
高校の偏差値を見るってことは、学力を見るってことになると思うのですが、それよりか、推薦入試では、資格を持っていたり、目標があってやる気があったり、評定が良かったり(真面目度)の方が重要だと思います。

まだ一年生だったら日商簿記2級と、それ以上の資格を目指せば良いのではないでしょうか?

それでも高校の偏差値差別がどうしても怖いならば、他の方がおっしゃっているように受験勉強して一般入試で入れば良いのです。
難関私立入試の英語はやたらと長文が長かったり、単語が難しかったりと、ある程度受験テクニック的なものが必要で、高校の授業だけでは足りないので、これらに行きたいなら予備校に通った方がいいかなと思います。
センター試験は基本的な問題が多い上、本屋に対策本が山のようにありますから、努力次第で高得点が狙えると思います。

また、公立の大学でも商業高校出身者向けの推薦入試を行っているところがありますよね。
大学によって、評定○以上必要とか、日商簿記2級以上必要とか求める条件は違っていますが、センター試験を課すところもあります。
私の知っている限りでは、小樽商科大学や大阪市立大学はセンター試験が必要だったと思います。
センター試験だったら客観的な点数がでるので、高校の偏差値差別などできないでしょう。

質問者さんの高校の人たちは、良い大学に行けないんじゃなく、行こうという気がないだけです。
周りの人々みたいになりたくないんなら道を探し努力しましょう。
学校が勉強する環境でないならヤル気のある人が集まる塾へ行って刺激を受けたらどうでしょう。
あきらめないでくださいね。
    • good
    • 1

いっちゃあ悪いですが、同じ偏差値の普通科に行ってもかわりませんから。



ついでに高校の偏差値というかレベルはやっぱ関係ありますよ。公募推薦でもAOでも。しかし、資格ガッツリとれば覆せますんで、日商1級か情報処理1級くらいとってから考えてくださいな。

ちなみに私はボンクラ工業高校から東京六大学に行った人間なんで、気合いで勉強すれば、んなもん関係ないですよ。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A