dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも、関連の質問を致しました。
パソコンが改良され、初心者でも直感的に比較的分りやすい操作方法へと変わってきていることもあって、教室への需要は減ってきている物と考えられます。
それでは視点を変えて、例えばデジカメプリントサービスを、最寄の店で受けるとか、のような仕事も考えられると思います。
ご老人とか、ご自分でパソコンからプリントすることが面倒だと考える人には受けるのではないでしょうか!!
その他に、パソコン関連の知識、技術を生かして提供するサービスのアイディアがあれば、言いっ放しで結構です・・・
何かひらめきがありましたら、書き込みのほどお願いします!!
以上、勝手なお願い宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

usagi25さんこんばんわ 門外漢ですが


パソコン教室といえばサービス業です

あなたの過去問を見させていただきましたが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3267818.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3365630.html
回答やコメントなどが一切ありません。一応御礼のポイントは
出しておられますけど
反応があってこそ回答者の励みではないでしょうか
そこがあなたのパソコン教室の弱点だと思います
常に一見のお客を増やそうとするのでなく
今あるお客様、過去のお客様のフォローを大事になさって
そこから新規のお客様(例えば会社のHP作成)を紹介頂いたり
地域のパソコンクラブを立ち上げようとの声が上がったり
過去のお客様の要望から新しい商売が開けていくと思います
サービス業の基本に返りそちらを勉強されることを望みます
例えばがんばっている美容室とか他業種にも目を向けて
すべて人的なつながりで仕事は発展していくと思います
新たな道が開けることをお祈りしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご指導、ご指摘有難うございました。
このシステムは、知恵の乏しい私からして、大変有り難いものです。
投書してから、間もなく色々な見方からのご意見が頂け、ありがたく、感謝しております。
但し、回答頂いた皆様に、お礼の書き込みはあまりしていません。
言い訳ですが、日々の忙しさにまぎれて、お礼の書き込みの時間を設けていませんでした。
この度、あなた様から手厳しいご指摘を頂き、はたと思いました。
立場を替えれば、早速ご意見を書き込んでおられる皆様の、わざわざ時間を割いておられる状況を、疎かにしておりました、
大変失礼をしていました。
ご指摘のこと、重く受け止め、今後の態度を変えさせていただきます。
有難うございました。

お礼日時:2007/10/01 00:01

私もパソコン教室に問い合わせをしたのですけど、やりたいことを教えてくれる教室がなく、結局独学になりました。


例えばネットワークですけど、個人のお宅のネットワークと大企業のネットワークの教習はあるのですけど、SOHOというか数人から十数人の規模の会社のネットワークを教えてくれる教室がなかなかない。
規模が小さいだけで、サーバーの運用とかActive Directoryの概念とかは同じなのですけど、大企業向けセミナーは大抵東京や大阪などの大都市で開催され、費用的にも50万円ほどでとても参加できず困っている零細企業の管理者は私の周囲でも少なくないです。
またソフトの使い方を教えてもらおうとしても、AfterEffectsやPremiereProなど、レベルの高い動画ソフトは専門学校になり、アクセス(SQLサーバー)なども取っ付きが難しいので教えてもらおうと問い合わせても、なかなか教えてくれる教室がない。
勿論教室だけでなく、ウィルス対策ソフトの設定やサポート、パソコンの修理でメーカーに出すほどではないが素人では難易度が高い、ノートのHDDや液晶画面のバックライト交換、ホームページの製作運用、新品パソコンの設置・設定など隙間としてはいろいろあると思います。
因みに私は頼まれると何でも手を出す性格で、今全く経験のないコンピュータミュージックに悪戦苦闘中で、著作権が煩い時代ですから、ホームページを頼まれたら自分で作曲したBGMを使う予定です、素材集も買いましたが、お客さんの好みもあるので、即興で作ったほうが喜ばれると考えて、手がけています。
    • good
    • 0

前にも同じような質問に回答した記憶が有りますが・・・。



需要は掘り起こせば充分あると思います。
ただ、パソコンスクールですと看板出しているだけでは厳しいと思います。

私自身実践したいと思っているのは、お習い事のように月謝で、月内に何回でも来て頂き判らない事に答えるようなサロン的なスクールです。ここにも広告が出ていますよね。
基本的に、テキストに頼るのでは無く受講生の要望に応えなければなりませんので、パソコン全般に関する相当のスキルを要すると思います。

次に実際に行っているのですが、お客様のご自宅にお伺いしてマンツーマンでのレッスンです。始めはテキストが有りますが、有る時期から質問に答えたり、スキルに合わせて課題を出しパソコンを使ってこんな事が出来る、あんな事が出来るを実践しています。
ご自宅にお伺いするだけが仕事で無く、事前の準備にも結構時間を要しています。

後は、ご商売をしているお店屋さんで、ポスタ-作りのアドバイスから、ホームページの制作・更新、インターネットを利用する上での必要になる知識等を、ご自宅(お店)に伺ったり、事務所の来て頂き学んで頂いています(マンツーマンです)。時には、インターネット環境の用意も代理で行ったり、あくどい業者との対応等も行っています。

思うに、これからは単にパソコンスクールと言うのは難しいと思います。
パソコンを習う事と、パソコンを活用する為の方法と、パソコンを利用する環境の構築等も含めて、総合的にアドバイス出来るスクールなら、需要が有るのではないでしょうか。

私の考えはどう思われますか?
まずは、スクールとトラブルシューティングも行える事を掲げれば需要が有るのではと思います。
多くのお客様から聞くお話では、パソコンスクールでは習いたい事を習えないと言われ、私の所に訪れる方が多くいらっしゃいます。
    • good
    • 0

思い付きを列挙します。



・ホームページ制作教室(特に地元の商店街など、個人商店向けなど)
・PCインストラクターを養成するパソコン教室
・PCをつかった副業の紹介とノウハウを伝授するセミナー的なもの
・実際に働く派遣会社などの営業マンを呼び、派遣業界で必要とされるPCスキルセミナー
・子供向けのPCアプリケーション塾(親も影響を受けるかも)

「PCを使えるようになる」から「PCを使ってこんな有益なことができる」を教える方向にシフトすべきと思います。
    • good
    • 0

以前どのような質問をされたかがわからないのでだぶっていたらすみません。


今時のパソコン教室に通う方は
1・年配の方で初めて扱う方
2・自己流でやっていてスキルアップを目指す方
3・仕事で何か技術などが必要な方
あたりのような気がします。(統計をとったわけではありませんから違ってたらすみません)

どの立地でどのようなパソコン教室を開業なさっているのかわかりませんが、もし1・のような方たちが
対象でしたら出張サービスは大きいと思います。
買ったはいいものの接続が難しいとか、お孫さんとのメールをしたいのに設定が…などないですかね?
またしばらく通って頂いたらツアーをくんでパソコンを一緒に買いに行くとか。
お年寄りは始めてみようと思ってもどれを買ったら良いか、接続はどうしたらよいかなど
迷うところが大きく決めにくいと思いますのでその辺りをカバーして差し上げれば
喜ばれると思います。ただ金額が大きいものですので後から苦情が出ないように
あくまでも補助的にアドバイスを差し上げる、ご本人の意思で買っていただくという点が重要ですが。

もしくはビジネス向けにある資格にしぼって授業を行って合格するまで完全サポートとか。

目的をはっきりさせるといいと思います。
デジカメプリントサービスは写真屋さんでも受け付けているので商売としては難しいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し前に、”パソコン教室が不況な訳”と言うタイトルで質問をしました。
私は、建設コンサルタント関連の仕事を長くしてきたものです。年齢は書きませんが、結構年配です・・・関係ないでしょうが・・・
さて、本題ですが、そのような経歴から自然と培われたパソコン関係の技術を、パソコン教室に生かして、開業しました。
当初は、ご近所の在宅老人、病院の側にありますので、看護士さんなどからの需要がありました。
しかし、最近は、めっきり新規のご加入者が減りました。
現在は、生徒さんは、在宅のご老人、在宅の主婦、看護士さんなどからの需要が、ボツボツとある程度です。
しかし、パソコン教室からの売り上げだけでは、とても食べていけません!!
以上、現状の補足と、お礼まで。

お礼日時:2007/10/01 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!