dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間口3メートル強の駐車スペースのゲートですが、図面では片開き伸縮アコーディオンタイプになっています。アコーディオンタイプは動きが渋くなったり、操作性や耐久性が良くない印象があります。前記のような不具合が無ければアコーディオンタイプにしたいと思いますが、実際のところはいかがでしょうか?

また、別のタイプとして跳ね上げタイプのゲートも考えたのですが、実際に使って不便なことはありますか?

背の高い車には乗るつもりはありませんので、その点については問題ありません。また、カーボート(屋根)を付ける気もありませんので、干渉の問題もありません。

どちらにするかを迷っております。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

家の駐車場に電動で開閉出来る跳ね上げタイプのゲートを付けていますが、開閉する度にブレーキを解放する音(パン!)、閉じた時に接地する音(カッシャ~ン)がするために夜遅い時は手で開閉しています。

(モーターが付いている為チョット重い)
さらに各柱にダンパーが内臓されているのですが約3~4年でダンパーがいかれて来る為一度は開くのですが若干降りてきます、そのうち開いた瞬間カクン!カクン!!カクン!!!カッシャ~ンと言った感じで閉まってしまいます。
こうなってしまうと誰かにゲートを支えてもらわないと車を止められなくなってしまいます。
早めに修理すればいいのですが6万円かかってしまうのでなかなか・・・(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はね上げタイプはダンパーから壊れるのですか。知りませんでした。私の検討しているのは手動ですが同じなのかなぁ。修理費が6万円は痛いですね。改良されていると良いのですが・・・。
実は先ほど工務店さんと打ち合わせて、新日軽の跳ね上げ式に変更したところでした。
うーん、10年くらいはもってほしいなぁ。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/23 15:35

そうなんです。

90度に曲げるときもぼけぼけしてると、結構な割合で
指を挟みます。
といいますか、かなり挟みやすいです。
レールがついていても、それはそれで脱線しやすくてイライラしますし・・・
(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指を挟んじゃいますか。
子供が小さいのでちょっと心配です。
アコーディオンは却下かなぁ。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/23 15:20

 『アコーディオン式でも、種類にもよるんだと思うのですが・・・・・』


というのを大前提にお話しさせていただきますと、
私の家のアコーディオン式は使いづらいです。
まず使用日数に応じて、と言う感じで、だんだん開ける感触が重くなってきます。
開けづらいですし・・・・。
車に対して、左右のスペースはどうですか?
充分にありますか?
なければ、車庫入れ、車庫出し(特に車庫入れ)の時、結構邪魔になります。
それと、細かいことなんですが、
「がらがら」って開けるとき、下に小石でもあろうものなら、
結構大きく反動(アコーディオンが跳ね上がるくらいの)が来ます。それで汚したことも何度か・・・・・。
結構、小さな石でも反動は大きいかなぁ・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにレールの上を動くわけではないのでまっすぐに移動しにくいし、石や砂などの問題もありそうですね。ヤッパリゲート式かなぁ。
左右スペースもあまり無いので、開いた後90度回転させるようになっていました(図面では)。車を出し入れするたびにこんなわずらわしいことをするのなら、単純に上に上げるゲート式はどうなのかなぁと思って質問してみました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/22 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!