
二級の工場簿記を勉強している者です。
労務費の賃金の計上の部分を勉強中なのですが、
前月分の未払い賃金勘定から賃金勘定への振り替えの部分で、
未払い賃金と賃金が、それぞれ負債なのか費用なのか分からなくなってしまいました。
私の考えでは、未払い賃金が負債で、賃金は費用だったのですが、
それで仕訳や勘定記入をするとうまくいきません。
両方とも負債、もしくは、両方とも費用でしたらうまくできるのですが。。。
どちらなのでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、
お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
給与計算期間が毎月20日締めの末日払いとします。
しかし、試算表の各月はカレンダー通り1日から始まります。
そこにズレがあるわけです。なので、未払賃金という負債科目を
使用して、正確な会計期間の賃金を求めるわけです。
(1)毎月20日からその月末日までの期間(9/21-9/30)の賃金は、その月の費用に対応するわけですが、支払いは翌月の末日なので未払賃金です。
9/30(賃 金)150000 (未払賃金)150000
(2)月が変わって、月初に逆仕訳をします。なぜなら、15万円部分の賃金は先月の費用ですから、今月の費用から除くためです。
10/1(未払賃金)150000 (賃 金)150000
(3)月末になって、先月21日から当月20日まで(9/21-10/20)に発生した賃金の支払い日
です。金額は、一括で賃金に計上します。
10/31(賃 金)400000 (普通預金)400000
すると、先月の費用とした15万は(2)の仕訳によって差し引かれるため、
40万ー15万=25万が今月に費用とすべき賃金金額です。
(4)次の賃金計算期間が21日(10/21)から始まって月末でまた、未払分を賃金に計上します。
10/31(賃 金)120000 (未払賃金)120000
すると、今月(10月)の賃金とは、
(2)、(3)で求まった25万(10/1-10/20)と、
(4)で未払い計上した12万(10/21-10/31)と合計して、37万円となるわけです。
No.2
- 回答日時:
未払賃金が負債で、賃金は費用。
正解です。勘定記入は、勘定科目の発生位置に、
相手科目の名称を、記帳する方式です。
一見、科目の貸借位置が逆転したように見えるため、
両方とも負債・両方とも費用…の発想が出たのでしょうか?
ひと通り、全体の流れを追ってみますね。
賃金勘定は、費用科目です。
発生したら、借方に計上します。
未払費目は、総じて負債科目です。
発生したら、貸方に計上します。
賃金の締めが、毎月20日の会社を想定して考えます。
今月10月における、未払賃金精算・未払賃金計上の場面を想定した上で、
9月の未払賃金精算・10月の未払賃金計上の説明をいたします。
10月給与に係る賃金計上期間は、9月21日~10月20日
工業簿記上の、10月決算期間は、10月1日~10月31日
9月21日~9月30日の期間が、9月分の未払賃金計上期です。
この金額を、100,000円と仮定します。
9月分の賃金支払時に、100,000円の未払賃金を計上します。
【仕訳取引】
賃金 100,000 / 未払賃金 100,000
【勘定記入】
未払賃金
________________
| 賃金 100,000
賃金
________________
未払賃金 100,000 |
10月分賃金支払時に、9月計上の未払賃金を、借方に起こし、
貸方に立てた未払賃金勘定の、取り消しを行ないます。
給与は、現金預金にて支給されるため、
資産の減少として、
現金預金(現金・当座預金)勘定を、貸方計上します。
9/21~9/30の未払賃金分については、
既に、9月の賃金勘定に費用計上されているため、
9月に振替済みの「未払賃金」勘定から、給与精算します。
【仕訳取引】
未払賃金 100,000 / 現金預金 100,000
【勘定記入】
未払賃金
_________________
現金預金 100,000 |
現金預金
_________________
| 未払賃金 100,000
今度は、10月21日~31日の期間が、今月の未払賃金計上期となります。
この金額を、110,000円と仮定します。
【仕訳取引】
賃金 110,000 / 未払賃金 110,000
【勘定記入】
未払賃金
________________
| 賃金 110,000
賃金
________________
未払賃金 110,000 |
今月分の未払賃金110,000円は、
今月の処理と同様、来月11月には、11月給与として精算される流れです。
No.1
- 回答日時:
前月末
賃金/未払賃金
当月
未払賃金(先月分)/賃金
賃金/当座預金(小切手で支払った場合)
賃金/未払賃金(今月分)
ということで賃金は費用、未払賃金は負債でいいと思います。
先月は未払分の費用を計上
当月は先月費用に含めた部分の賃金を当月費用から控除
ってな具合でどうでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
- 財務・会計・経理 財務会計に詳しい方にお尋ねします。 流動資産の前渡金、前払費用、未収入金、未収収益と、流動負債の未払 2 2023/01/13 19:05
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 確定申告 確定申告の賃借対照表(BS)について 4 2023/02/10 18:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 雇用保険 通常の月給制と日給月給制の違いについて、違いを教えてください。雇用保険の就業促進定着手当では、(離職 1 2022/04/15 00:38
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【3級】仕訳の順番がわかりま...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
負債?費用?
-
工業簿記の賃金勘定についての疑問
-
簿記二級 未実現利益の消去 未...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
現金出納帳のつけ方を教えてく...
-
退職給付引当金、退職給付要支給額
-
ACCESSのサブフォームからメイ...
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
新規開店した飲食店の会計処理...
-
売却した固定資産の減価償却累...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
決算時に仮払金、仮受金の処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報