
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
支給要件をよく読みこむと理解が早いかも知れませんね。
疑問点があればよく要件を読み込んで比較する癖をつけると合格に近付くと思います。監獄等に拘禁されているという事は、「業務上・通勤上の傷病による療養の為」という理由がなくても身体を拘束されている以上はそもそも労働して賃金を得られない状態に置かれているので、休業補償給付の支給要件を満たすとは考えないのです。
そこで、昭和61年の法改正で傷病を理由に給付される休業補償給付(短期給付と考える)は健保の保険給付と取扱を合わせて支給制限をする事にしたようです。
それに対して「重度の障害」を支給事由にしている年金給付は、労働不能により賃金を受けない日等の支給要件はありませんね。
なので、こちらには支給制限はかかってきません。
上記の内容は健康保険法の給付調整の際にも戻ってきて学習するとより理解が深まるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用さ 3 2022/09/06 22:26
- 損害保険 労災の場合 個人で加入ている保険はr使える? 1 2022/06/01 17:32
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 健康保険 傷病手当金支給申請書について 2 2022/08/21 16:31
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- 労働相談 労災 時効前の請求 4 2022/05/24 11:37
- 健康保険 労災の事で詳しい方教えて下さい。 主人が今、仕事中の怪我で労災休業補償を貰っています。怪我も思うよう 6 2022/10/07 19:42
- 健康保険 どなたか詳しい方教えて下さい。 現在主人が仕事中の怪我で労災休業補償を受けています。 この期間中、社 2 2022/07/14 19:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 障害補償一時金を受ける労働者の当該障害の程度に変更があったため、新たに他の障害東急に該当するに至った 2 2023/01/10 19:41
- その他(暮らし・生活・行事) 教えてください。 コロナで会社が期間限定で休業になっております。 その期間は給料は出ませんが社会保険 1 2022/04/26 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災指定薬局で働いている者で...
-
障害基礎年金について
-
コロナ対策10万円助成金の支給...
-
労災保険と出産手当金
-
労災保険の怪我の症状固定後の補償
-
障害者年金は本人が刑務所に入...
-
労災の休業補償
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
専従者の労災・雇用保険
-
通勤が辛すぎる。入社したばか...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
コロナでの飲食店の自粛
-
派遣社員が万一通勤途上で交通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災指定薬局で働いている者で...
-
長期掛金、短期掛金とはなに?
-
労災保険と出産手当金
-
障害者年金は本人が刑務所に入...
-
労災保険の怪我の症状固定後の補償
-
通勤中にケガをしたのですが
-
労働保険徴収法から質問です。
-
児童手当についてお聞きします...
-
交通事故による傷病手当について
-
障害補償年金
-
特定障害者特別給付費とは
-
労災の時効が2年と聞いたのですが
-
1年半前のけがを労災で治療し...
-
労災(通勤災害)申請について...
-
労災は何時まで受給できるのですか
-
労災認定後退職した場合の補償の事
-
傷病手当ては所得になるのですか?
-
労災の休業補償と障害厚生年金...
-
同じものですか?違いがあれば...
-
10万円の再給付金は果たして...
おすすめ情報