dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整の勉強をしています。
今年も補助的な仕事をする予定です。

勉強しようと思い、自分の毎月の給与と、源泉所得税と、
社会保険の額を源泉徴収簿に記入し、試しに調整額を出してみようと思いました。

計算したところ、14,000円くらいの不足額が出ています。
去年までは2,000円弱戻ってきたような気がするのですが…。

じゃあ、源泉所得税の徴収額が、各月足りなかった?
と思い、各月分を税額表と照らし合わせてみたのですが、
毎月10円程しか差がありません。
(これはエクセルシートが計算していて、どうしても出てしまう誤差で、
会計士さんには年末調整で調整されるから多少だったら大丈夫ですよと言われていた額です)

どこかで、税を多めに取っておいて、還付するようにしている所が多い
と読んだことがあったのですが、税額表の所得税から更に多めに預かっておいて
年末に還付する企業さんが多いということなんでしょうか?

ちなみに、自分の試しでやってみた分での控除は、社会保険の控除のみです。
(生命保険等は未加入)

各月10円ほどの差だけで、なぜ14,000円を納入することになるのかを
不思議に思っています。
(それだったら、税額表の額に更に1,000円プラスしておけばいいのに…と思ってしまいます)

定率減税廃止の為に、納付することになったのかな?と思ったのですが、
税額表は、定率減税を加味したものだと聞いたことがあるのですが違うのでしょうか?


不思議でたまらないのですが、初心者の私に何故こうなったのか
原因と思われるものを教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

「ちなみに自分の試しでやってみた分での控除は、社会保険の控除のみです。

」とのことですが、基礎控除は忘れていませんよね。もしあれば昨年の源泉徴収表と給与支払額や所得控除額等を比較されたらどうかしら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。
こちらを読んで、はっと気づきました。
私の勘違いでした…。
給与所得控除は、すでに基礎控除含めたものなのだと思っておりました…。もう一度、年末調整のしかたをじっくり読もうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 00:41

税源移譲で所得税の構造が5%~40%の6段階となっています。


課税給与所得金額195万円以下  5% など。

あと、基礎控除38万円。

参考URL:http://www.shiba-oms.co.jp/contents/fp_tax/h19ka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、私の勘違いでした…。
給与所得控除は、すでに基礎控除含めたものなのだと思っておりました…。もう一度、年末調整のしかたをじっくり読もうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 00:44

社会保険って厚生年金+健康保険差し引きましたよね?


本人の控除(基礎控除でしたっけ?)38万引きました?
一番いいのは計算式見せてくれるのがいいんですけど
ね。

定率減税は税金が算出された後に20%引いてくれる
ものですから税額表は定率減税があろうが無かろうが
同じです。

たいていは税額表通りに給料から徴収されれば
年末調整で還付されるような仕組みになってい
るんですけどね。
あるいは給与所得控除額間違っていませんか?
っていうかきちんと控除していますよね?

課税収入-給与取得控除額を引いて所得金額
ですよ。そこから社会保険料引いてmayu_maru
さんの所得税率かければ年間の所得税額です。
所得税率間違っていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません、私の勘違いでした…。
給与所得控除は、すでに基礎控除含めたものなのだと思っておりました…。もう一度、年末調整のしかたをじっくり読もうと思います。

定率減税というのは税額が決まった後に引いてくれるものだったんですね。
勉強になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 00:43

ヒェ~!そんなことになるの?


っと思って、概算手計算しましたが、
私個人の分は多少還付って感じでしたよ。

まさか税率を間違ってらっしゃいませんよねぇ。
税率が10%と20%の境界で
社会保険料の9月からの変動が
すごく不利にはたらいたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

驚かせて申し訳ありませんでした。
私の勘違いでした…。
給与所得控除は、すでに基礎控除含めたものなのだと思っておりました…。もう一度、年末調整のしかたをじっくり読もうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 00:40

>原因と思われるもの



質問者が受取った賞与の支給率が高かった(支給月数が多かった)からと思います。

国税庁が「給与所得の源泉徴収税額表」と「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」を作成する際に想定した賞与支給率(賞与支給月数)よりも、質問者が受取った賞与の支給率が高かった(支給月数が多かった)からではないですか。

この回答への補足

すみません、書き忘れていますが、当社には賞与はありません。

補足日時:2007/11/21 13:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そういうケースもあるということですね。
勉強になりました。

お礼日時:2007/11/21 13:04

税額表を元に税額を計算しますので、プールしておくことはありえません。

毎月の税額は速算表を元に算出しますので年度で清算すると誤差が出ることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、どうしても誤差はでるものなんですね。
ありがとうございました。
ちょっと今までの誤差より額が大きいのでびっくりしました。

お礼日時:2007/11/21 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!