
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
構造式を見ますと、ルチンはケルセチンと糖とがグリコシド結合で繋がって配糖体になっております。
一般に、グリコシド結合は、アルカリ性に強く酸性に弱い性質が有ります。そこで、酸を少し加えて加熱するとこの結合が切れて(反応機構は簡単ですが、)アグリコンであるケルセチンを与えます。
すこしばかり道が外れますが:
何故か??という問題ですね。No1, No2のご回答の両先生は「ど忘れしました」ととぼけておられますので、浅学非才を省みず私が少しばかり述べます。
反応を考える場合、現在は「フロンティア電子論」、ご存知かと思いますが福井謙一博士がこの理論でノーベル賞を受賞されておられます、で説明をするようです。
H^+がグリコシド結合のOにつくと、OのLUMO(最低空軌道)のエネルギーが下がり、そこにH2OのOのHOMO(最高被占軌道)が重なり合い反応が進みやすくなる。
なんてね、間違いが有りましたら平にご容赦を!!!
No.2
- 回答日時:
硫酸(水素イオンを出す)は触媒作用があるため速く反応します。
水素イオンがルチンに付加し、速く加水分解します。その後、水素イオンが離れ溶液中に戻るため、結局、水素イオンは反応前後で増えも減りもしません。
なぜ水素イオンで加水分解反応が促進されるのかは、ど忘れしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00
- 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応
- 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、
- 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶
- 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった.
- 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません…
- 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩
- 高校化学 電気分解について
- モル濃度 計算 質問
- 過塩素酸の濃度を上げる方法
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
ルチンの加水分解の反応機構について
化学
-
ルチンの加水分解(ケルセチンの生成)
生物学
-
ルチンの呈色反応について
化学
-
-
4
生薬の抽出について
化学
-
5
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶液中?
化学
-
6
塩酸-マグネシウム反応
化学
-
7
ケルセチンとケルセチンペンタアセテートの色が違うのはなぜ?
生物学
-
8
TLC 硫酸による確認試験
化学
-
9
アスピリンの逆滴定
化学
-
10
クエルセチンのアセチル化
化学
-
11
カフェイン抽出で炭酸ナトリウムを加える目的
化学
-
12
空試験について困っています
化学
-
13
TLCへの硫酸噴霧
化学
-
14
深色効果について
化学
-
15
カフェインの昇華法
化学
-
16
アスピリンの定量に関連して
化学
-
17
ルチンの再結晶について
化学
-
18
アセトアニリドの再結晶について
化学
-
19
生薬の鑑定
薬学
-
20
塩酸(1→2)などの()内の数字の意味は?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でヤリマンってヤリマンって...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
CuS+HNO3=??
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
オキシムについて
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
副生成物
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
ラジカル重合において、高分子...
-
アセトアニリドの合成について
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
酢酸エチルの収率について。
-
チオ硫酸ナトリウムとヨウ素の...
-
過マンガン酸カリウムを用いた...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
HF(フッ酸)に反応しない金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
酢酸エチルの収率について。
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
副生成物
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
アセトアニリドの合成について
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
ニンヒドリン反応
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
CuS+HNO3=??
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
中和反応の化学式
-
スマートフォンを操作する際、...
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
化学が苦手なため教えて欲しい...
おすすめ情報