dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年、私の実家の土地に家を建てることになりました。
まだはっきりとした金額はわかりませんが、1500万円ぐらいの家になる予定です。
支払いは1000万円を自己資金、500万円を親から借ります。

以前税務署に電話したときに、親からの借り入れは贈与税がかからないと聞いたのですが、ここで色々見ていたらかかるらしいですが、なぜですか?

また現金よりローンのほうが控除などあるから得ですよ。と銀行で勧められました。現金は投資したほうがいいですよ、と。
実際は投資なんて無知だし、勉強する時間もないので考えてないのですが、ローンをくんだほうがいいというのは本当なのでしょうか?

幼子がいて本など読めないのでこちらで質問させていただきました。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

・親からの借り入れ


No.1さんの仰られるように、きちんと契約を結べば借金とみなされるため、そもそも贈与に該当しない、ということですね。
恐らくですが、「住宅取得資金贈与の特例(550万までは贈与税が非課税となる特例のこと)」がH17年に廃止になったことと混同されているのではないでしょうか。

・ローンが得?
ローン控除はMAXで「年末における借り入れ残額(最高2500万)の1%の税額控除」です。受けられる期間は10年乃至15年。単純計算でも年1%以上の利子があるなら、「控除があるから得」ということにはなりえません。
もっともローンの利率以上(控除適用期間内は上記控除額を差し引いた分)の資産運用が出来るのであれば、確かにローンが得という理屈も成り立つのでしょうね。個人的にはよほどの玄人じゃないと難しいと思ってしまいますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

贈与にはあたらないとのことで安心しました。

ローンについては、外貨国債、MNFうんぬん説明され、利子が高いから得すると言われましたが、なんともうさんくさい銀行員であったし、私が無知なのにそういうのに手を出すのは危険だと思っていました。余裕が出来たらきちんと勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/02 17:02

親からでも銀行からでも借り入れは贈与税かかりま


せんよ。みんな神経質になるすぎているんですよ。

借用書がなければダメとか金利をつけなければダメ
とか・・・・・。実際そんなことないですよ。
ほんとにみなさんびくびくしすぎです。

俺の実体験を元に、書かせていただきますと家
を建てると税務署からお金の出所を書かせる用紙が
送られてくるんです。その用紙にhanabi0215さん
XXX円親XXX円って書くだけなんですよ。
親XXX円って書いたからった、じゃあ借用書ある
のか?とか登記上親の持ち分はどうなっているんだ!
っていちいち調べないんです。こんなことやってい
たら税務署今の人数ではパンクですよ。

だからそれなりの年収の人がそれなりの金額の家を
建てればなんの調査もありません。調査されるのは
収入以上の豪華な家を建てるとかお店やっている人
がお店のお金と自分の金を混同していないか、です
よ(たぶんですが)

で、俺も親にお金借りました。もちろん無利息踏み
倒し可です。親に借りるのになんで利息払うんです
か。そりゃー親が払えと言えば払いますが親子です
よ親子。親が子に貸すのに利息なんかとりますか
普通。
それに貸した借りたは口約束だけでも成り立ちます
よなんでいちいち借用書書く必要あるんですか。

俺は毎月一定額だけを決まった通帳に入金していま
す。ただそれだけです。これだけが万が一の贈与税
から逃れるすべですからね。
実際に借りるのですから贈与税の事なんか眼中に無
くて平気ですよ。

「税務署に電話したときに、親からの借り入れは贈
与税がかからないと聞いたのですが」まさに税務署
の言うとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。
そうですよね、考えたらおかしいですよね。
でも税金って訳が分からないところにかかってくる恐怖があって。
お陰で安心して無利子で借りられます。
通帳記入はきちんとします!

お礼日時:2007/12/03 23:22

>ここで色々見ていたらかかるらしいですが


どういうふうに書かれてました?

お両親から借りられても返済の事実があれば贈与とは見なされません。
その場合、備えとして親子間であろうと市場金利を考慮した金銭消費貸借契約書等を作り、返済も通帳を通すことで客観的に証明できるようにした方がいいですね。 要は金融機関等からの借入と同じ実態を体すればいいのです。

>現金よりローンのほうが控除などあるから得ですよ。と銀行で勧められました。現金は投資したほうがいいですよ、と。
銀行さんにしてみれば、住宅ローンや金融商品を契約してもらったほうが営業成績につながるのでそのように言われるのは当然ですが、ともに高い利息や投資リスクを伴うことになります。
要件に合致すれば住宅ローンを組み住宅借入金等特別控除を受けられるもよし、ご両親から遥かに低い利率で借入するもよし、そこはあなたの判断一つです。

500万を若干の利率で10年のローンを組んでも実際の控除額は初年度で5万円ほどじゃないでしょうか。以後は年末残高に応じてなので年々少なくなります。ここら辺は銀行さんに確認して比較検討下さい。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2kasiki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、うる覚えでわからないのです。
借りているのであれば大丈夫なんですね、良かった。

やはり借りて現金で支払いしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/02 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!