
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
参考までにリンクはっておきます。
http://www.kinparo.co.jp/food/ankou-recipe.htm
金波楼さんのページ
http://www.ibako-hotels.co.jp/ankounabe.htm
茨交ホテルズ(大洗ホテル)さんのページ
http://www4.zero.ad.jp/ucchy/ankou/process/index …
平潟町のページ
基本(どぶ汁)はあん肝を鍋で炒って、とけてきたら
野菜(白菜)とあんこうの身を入れます。
・野菜とあんこうの水分(あんこうは水分が多い)だけで作るのがどぶ汁。水分がでてきたら味噌を入れます。
・割り下(スープ)を入れるのがあんこう鍋です。
割り下には味噌ベース、醤油ベースがあります。
No.2
- 回答日時:
> 豚や鶏など肉類はいれてもいいのでしょうか?
すでにその時点であんこう鍋ではなくなりますね。
あんこうは淡白ですが、良い出汁が出るので他の肉、魚介類は入れない方が良いと思います(あんこうがある程度必要だと思いますが)。
私は味噌ベースのあんこう鍋が好きです。だし昆布に味噌ですね。ポン酢で食べても良いですが、一般的にはスープと一緒に食べると思います。
具をだいたい食べ終わったらご飯をいれて卵でとじて刻みネギで雑炊の出来上がり。味噌ベースのスープが煮詰まって来るでしょうから、味は特に足しません。
No.1
- 回答日時:
「あんこう鍋レシピ」で検索するといろいろ出てきますが、代表的なものを下記します。
あんこう鍋は通常味噌仕立てで、出汁に味がついていますので、そのまま何もつけずに食べます。 肉はもちろん、他の魚も一切入れません。 雑炊をする場合、出汁は煮詰まって味は濃いくらいゆえ、逆に湯で薄めるくらいです。 でも、てっちりのように水炊きにしてポン酢で食べても美味しいですよ。1.材料を用意する
・あんこうの具材と肝(ゼラチン質の部分は捨てないで鍋に入れて下さい)
・野菜(ネギ、白菜、椎茸、人参、白滝、春菊など)、豆腐
・味噌、醤油、味醂、酒など
2.出し汁をつくる
・あんこうの肝を包丁などで丁寧にたたきます。
・土鍋を火にかけ、肝を丁寧にから炒りし、少量の味噌を加えさらに炒ります。
・適量の水を加え、味噌、醤油、みりん、酒、昆布出しなどで味を調えます。
3.鍋を煮込む
・まず湯引きしたあんこうの具材を入れ、野菜を順に入れて強火で鍋を煮込みます。あんこうは骨付きの部分から、野菜は火の通りにくいものから入れます。煮立ったら完成です。アクはこまめに取ります。
4.あんこう鍋のできあがり
具を召しあがったあとに、残ったスープで雑炊を作ったり、うどん等を入れれば、おいしさを最後まで楽しめます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 東北 助けて 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東 5 2023/02/27 20:12
- その他(料理・グルメ) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 19:15
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 熊鍋を食べたく秋田まで行こうか考えてますがそのために三万くらい旅費掛かります ぶっちゃけ関東でも熊鍋 2 2023/02/27 20:13
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
あんこう鍋の食べ方
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
浜勝のポイントって、10個貯...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
生の毛ガニの調理法教えてくだ...
-
鍋の材料の相性
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
夕飯にうな丼を出されたらキレ...
-
お鍋は・・
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
釜揚げしらす丼にうなぎのタレ...
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
豚汁
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋料理は何日くらい痛みません...
-
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
雑炊などについて!
-
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
日高屋と餃子の王将、どっちが...
-
カニだけでおかずになる?何を...
-
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
1円と言うなかれ!1円に笑う者...
-
鶏の骨付きぶつ切り。
-
親子丼
-
このカツ丼を見てどう思いますか?
-
シンプルな鍋のレシピ教えてく...
-
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそ...
-
このネギトロ丼を見て、どう思...
-
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
鍋でラーメン作って、鍋のまま...
-
渡り蟹を釣ったけど・・・
-
お鍋に入れるお魚は何がおすす...
-
カツ丼に七味唐辛子をかけるっ...
おすすめ情報