dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は業者に依頼して青色申告をしていましたが、自分で領収書をきちんと整理して代行業者がやっていた通りにすれば、青色で65万の控除は受けられますか?
白色でも生保会社は65万の控除を受けられると聞いた事がありますが、どっちの方が良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

>>白色でも生保会社は65万の控除を受けられると聞いた事がありますが


おそらく、「生命保険会社の外交員で、事業所得の確定申告をする」と、言うことでの質問と思いますので、それを前提に、


以前青色申告をしていらっしゃるようなので、今更とは思いますが、こちらになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm

>>白色でも生保会社(の外交員が事業所得を申告する場合に)は65万の控除を受けられると聞いた事がありますが
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
こちらのことを言っているものと思います。

かいつまんで言うと、
青色申告特別控除の用件を満たせば
収入金額-必要経費-青色申告特別控除の65万円=所得金額

ここで話題になっている白色申告のそれは
収入金額-65万円(たとえ必要経費が65万円以下でも65万円)=所得金額。ただしその他にも条件があるのでリンクを参照のこと。

と、言うことになります。

簡単に言えば、
それなりの収入があるなら、青色申告をしたほうが有利になりますし
たいして収入が無い、又は青色が面倒で、税金を多く払ってもかまわないなら
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を使用した方が良いということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かり易かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/15 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!