これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

英文を見ていただく部分を最小限に致しましたが、
それで逆にご迷惑がかかってしまったらすみません。
以下の文の解説or添削お願い致します。


-----------------------------------
1「It stated that this medicine,though first prepared by a laborratory in the China,had been modified to suit the japanese taishiteu.」
日本でも中国でも確かにその薬は同じであるけれど、何人かの日本人は、パッケージにそのことを記載しないと購入しないかもしれない」と男の人が笑って答えた(という説明が入ります)
2「Because they feared that foreign medicine would not be effective with Japanese.」
-----------------------------------


1 この文章はコンマが多すぎるのと、thoughを一般的な「~だけれども」と訳さず省略?として考えるのかが分かりません。

訳 この薬は最初中国の研究所で日本人の体質に合うようにかえられ(改良され?)ました。

2 fearedが何故過去形なのかよく分かりません。あと動詞の訳し方も分かりません(前文がなく、こたえられない場合もあるかもしれませんが・・疑問です。)

訳 なぜなら外国の薬は日本人にはあわないと不安になるからです(?)

A 回答 (4件)

はじめまして。



文を文法的に分析しながら解説します。

1.
(1)It stated that:

1)このItは前文で出てきた、パッケージの記載文を指しています。

2)stateは「~を述べる」「~と述べる」という目的語をとる他動詞です。

3)このthatは「~ということ」という意味で節をまとめる名詞節になります。名詞として、他動詞stateの目的語になっているのです。

4)以上からこの部分の直訳は
「それ(パッケージの記載文には)~ということを述べている」
という訳になります。


(2)this medicine:

that節の中の主語になります。「この薬は」


(3),though~China,:

1)この「,コンマ」から「,コンマ」で挟まれた文は、「挿入句」になります。

2)thoughは「~だけれども」とう譲歩を表す接続詞です。

3)このthough節の中は、主語が省略されています。省略されているのは、it wasです。

4)このitは前出のthis medicine を指しています。

5)省略部を補うと
though (it was) first prepared by a laborratory in the China
「それ(この薬)は最初は中国の研究所で準備されたが」
となり、これを挿入して訳せばいいのです。


(4)had been modifiedはthat節内の動詞になります。この主語は、挿入句though~Chinaを取り除いてみるとわかりやすいでしょう。すぐ前のthis medicineがその主語です。


(5)以上を踏まえて訳例は

(直訳)「この薬は、最初は中国の研究所で準備されたが、日本人の体質に合うように、改良されてきた、とパッケージの記載文は述べていた」

(意訳)「この薬は、当初は中国の研究所で作られたが、日本人の体質に合うように、改良された、とパッケージに記載されていた」

となります。


2.
(1)feared:「~を恐れる」という目的語をとる他動詞です。

(2)that:これは「~すること」という名詞節になる接続詞で、節全体が「名詞」としてfearの目的語になっています。

(3)would not:「~しないだろうに」という仮定法の帰結の婉曲用法になります。ここではIfの条件節はありませんが、主語のforeign medicineに条件の意味が隠されています。

従って、「外国の薬なら、~しないだろうに」と仮定のニュアンスを入れて訳出します。

(4)not be effective with:「~には効き目がない」ということですが、ご質問の和訳にあるように「~には合わない」と意訳してもいいでしょう。

(5)以上を踏まえて訂正例は

(直訳)「何故なら、彼らは、外国の薬が、日本人には効き目がないだろう、と怖れていたからだ」

(意訳)「というのも、外国の薬なら日本人には合わないだろう、という不安があったからだ」

となります。
以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいです!!
本当にびっくりしました。
今まで訳せなかったものも、このような説明があればきっと訳せたのに・・と思うぐらい、短い文章のご説明を丁寧に訳して頂きました。
(3)は、仮定法だったんですね。Ifが省略される場合があることを忘れていました。
その他thatなど、基礎中の基礎を分かりやすくご説明していただき有難うございます。本当それしかいえないのですが・・これらの知識を今後の勉強にもいかしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 17:50

No.3です。

1点補足します。

ご質問2の回答は以下の通りです。
<fearedが何故過去形なのか。>

この文の時制が全般に過去時制で描写されているからです。

それは、最初の文、It stated that~でもstatedと過去形になっていることからもわかります。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらにご回答頂き有難うございます。
時制の一致ということですね。別の回答者様もそのようにご回答してくださいました。最初はなんとなく訳せたのに、ここにきて、おかしいなと思いました。あと、書き忘れましたが、コンマのご説明がとても分かりやすかったです。コンマが沢山ある文章は、いつも困惑するので・・挿入句ということをはじめて知ったので、これから訳す文はもう少し上手く訳せるかなと思いました。

お礼の20ポイントでは、申し訳ないくらいご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2008/01/17 18:36

1は意訳されています。


it はここでは製薬会社か薬のパッケージでそれにある記述のことかもしれません。
state は辞書で調べてください。
(製薬会社によると、)この薬は最初は中国の研究所で調合されたが、その後日本人の体質に合うように調整された。
,though first prepared by a laborratory in the China, の部分は挿入的に考えればよいでしょう。
prepare で「薬を調合する」でよいでしょう。

>2 fearedが何故過去形なのかよく分かりません。
前文で it stated と過去形にしているのでここでも過去形を使っています。Because 日本向けに修正した直接の理由なので時制を一致させています。
訳すと日本語では現在形になります。そのほうが自然だからです。They fear と現在形を使っても問題ないところです。
They = The Japanese(日本人)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に助かります。英語の勉強を再開したのが最近なので、基礎知識も危ういみたいです><
prepareは準備するではなく、薬を調合するというのは素晴らしい約し方ですね。stateはもう1度辞書で調べて観ます。
時制の一致、久しぶりに聞きました。そうなんです前文で過去形になってて、そこは上手く訳したのに、やっぱり過去形ばかりでおかしいと思ってしまって。。時制の一致の意味を思い出すことができました。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 17:55

>訳 この薬は最初中国の研究所で日本人の体質に合うようにかえられ(改良され?)ました。


「訳 この薬は最初中国の研究所で製造されたが、日本人の体質に合うように調整されていますという記載があった。」

>訳 なぜなら外国の薬は日本人にはあわないと不安になるからです(?)
「訳 なぜなら彼らは、外国の薬だと日本人には効かないのではないかという懸念を感じたからなのです。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。prepareは調整という意味で訳すほうがいいですね。模範解答のような素晴らしい訳で、自分の回答が日本語レベル・英語レベル共に低い回答だと思い知らされました。
お忙しい中有難うございました。

お礼日時:2008/01/17 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報