dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。私は2月24日の3級の簿記検定を受けるため勉強している者です。勉強は職場で講師を招いて開いている週一の簿記講座を中心に復習をしています。講座は授業は終わり、過去問を中心に問題の解き方にです。簿記の勉強は4級の勉強をした専門学校以来で10年ぶり。

 仕分けはだいぶわかるようになりました。決算仕訳も大丈夫です。しかし、合計残高試算表が苦手です。8桁清算表は時間がかかるけど、完成させることができます。


 勉強は講習会の教科書の例題、そして演習問題を中心です。しかし、それでは量が足りないと思い、書き込み式のワークブックも本屋で購入しました。ワークブックは終わってしまい、新しいドリルを本屋で購入しようと思ったら、試験間近で本屋に売っていない!!仕方がないので、演習問題をもう1枚づつ印刷し直して、演習問題の復習をしつつ、週末は予想問題等を時間を計ってやろうと計画中です。

 しかし、ここで手が進まなくなってしまいました。ちょっとわからないと答えをちらちら見る癖がついたのが良くないのか?合計残高試算表の答えが合わないのが、イライラするのか?仕分けはわかるのですが、ぽろぽろ抜けたり、数字を写し間違えたり、計算がとにかく苦手で、数字を計算する問題になると、借方貸方の勘定科目があっていても、数字がめちゃくちゃです。

 数をこなさないといけないのはわかっているのですが、手元にある問題も少なく、すぐに煮詰まりこなせません。しかも、同僚がなぜか5度も3級に落ちていて、彼女も割と理解しているのに落ちているので、とっても不安です。私は一度で受かりたいですし、試算表や清算表も合計がぴったり合うようにしたいのですが、どこから手をつけていいのやら。

 簿記の点数はポイントごとに◎がつくと講師の方が言っていました。合計が合わないと必死になって、一問と格闘してほかの問題を解く時間が無ければ、落ちるのでしょうか?合計が合わなくても、次の問題に移った方が良いのでしょうか?

 合計試算表をとくコツや、間違えないようにするコツなども教えて下さい。

A 回答 (3件)

簿記2級取得者で今簿記1級を学習中のものです



・仕訳が出来るのであればその箇所で自信があるところだけでも埋めてみる
・合計に拘っていたら本当はあっているのにもかかわらず計算しなおして結局全滅してしまう場合があります
・仕訳が確実に出来ていてそれにもかかわらず間違えるのであれば、収益・費用、収入・支出などで借方・貸方のどちらに記入するのかを理解をしていない

7割解ければ2級までは合格です
合計試算表と合計残高試算表を見間違えていたら仕訳できてても点数取れませんし
基本は仕訳です、完璧を目指すよりも要所要所の点数を取る方が先決です
すべて問題を埋めた人が合格する訳ではないです
ほかの人よりも仕訳を作成できたとしても
採点箇所が合っていなければ不合格です
全部埋めていなくても採点箇所が合っていれば合計が合わなくても合格し3級取得者になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どこに配点があるのか?知りたくて、過去問題集を購入しました。小さな表は合計に配点がありますが、大きな表は合計は配点ないですねぇ。ちなみに56点でした。う~ん。これでは落ちる。頑張ります。

お礼日時:2008/02/05 07:06

最終値が合ってなければ不合格なんてことは無いので、混乱しそうであれば無視して次の問題に手をつけましょう。



むしろその1つに拘ると動揺して次の問題でも点数が取れないケースが多いと思います

ケアレスミスが多い場合はスピードを落としてでも正答率を上げるべきです。
スピードは後からついてきますし、3級だと時間内に終わらないということはまずないです。
    • good
    • 0

いろいろ手を広げて勉強しても何の得にもなりません。

イライラが募るばかりです。参考書は一冊にして理解できるまでとことん勉強するのが合格への秘訣です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございました。あまり時間はありませんが、じっくり勉強してみます。

お礼日時:2008/02/02 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!