
会社は定時の5時以降に残業手当がつきます。
研修等で遠方に出張に行くとどうしても会社に戻るのが5時をすぎます。私は当然残業手当がもらえるものだと思っていたのですが、出張で遅く帰ってきても残業代はでないという事でした。出張の移動時間は通常の通勤時間と同じようなものだからという理由でした。
それはネットで検索し、何とか理解できましたが、出張から6時に帰り、その後も7時まで仕事をしていたので5時から2時間分もらえると思っていましたが、これも残業ではないということでダメだということです。それならせめて帰った時間の6時から7時までつけてもらいたいと思いますが、これも法律で認められていないのでしょうか?
入社してすぐに残業のことでもめたくないのですが、こちらも生活がかかっているのでそういうところはきっちりしてもらいたいと思っているのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問のケースは、一般に出張や外勤で残業代がつかない可能性のある、労基法38条2の事業場外のみなし労働に該当しているのかもしれません。もっとも、事業場外みなし労働制は、労使協定や就業規則など法定の手続きが必要ですし、手続きしたからと言っても、いかなる場合も出張や外勤の日に残業代を払わなくてもよいというものではありません。
上司より、出張先から帰社して働けとの指示があれば、当然、残業代(法定労働時間内は100%、法定を超えれば25%の割増も追加)を払わなくてはいけません。
お勤め先にはどうやら労働組合はなさそうですね。上司の方には労組がないので勉強させてほしいと質問してみてはいかがですか。
参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~oonisi/qa11.html
みなし労働制というのは就業規則には書かれてなかったです。
他の方にも聞きましたが、やはり残業とは認めてくれなかったようです。こんなことで騒いでクビになっても困りますので、次回からは出張や研修から帰った後はすぐ帰宅するようにします。(報告書もその日に提出しなければいけないってわけでもありませんし。)
労働組合がありますが、形だけって感じかもしれません。私は今のところ試用期間っていう感じで、組合には加入していませんし。

No.3
- 回答日時:
> 出張の移動時間は通常の通勤時間と同じようなものだから
> という理由でした
ちょっと違いますけどね。みなし業務ですからでないと
ネットに書いてありませんでした?
直行、直帰なども同じでしょ。みなし業務は
> それならせめて帰った時間の6時から7時までつけてもらいたい
> と思いますが、これも法律で認められていないのでしょうか?
認めるべき事案ですね。
すみません。まだ就職したてなので、専門用語が分かりにくくて…
同じ課の方に聞きましたが、こういう場合は手当がもらえなかったということです。私一人(じゃないかもしれませんが)だけに支給出来ないのかもしれませんね。

No.2
- 回答日時:
研修期間は出張費は出ないところもあるようです。
就業規則の再読をお勧めします。
出張手当とは、交通費、宿泊費、日当で成り立っています。
日当の中に残業代も含まれていることが多いようですので、出張のときは、残業代が出ないと思います。
その理由は、たとえば交渉が7時まで掛かり、その後宿に帰っても、会社側が把握できないからです。
しかし研修期間でも、実際に掛かった経費、交通費や宿泊費は出ると思いますよ。
出張手当は頂いてません。自分の車で行きましたので、その分のガソリン代の補助や、電車代等は頂きました。
入社時に頂いた就業規則を読み返しましたが、出張に関する手当の記載がありませんので、手当は無いのだと思います。
ただ実際職場で1時間残って仕事をしていたのに、(報告書の作成時間を除いても1時間は仕事をしていました)それさえも出張扱いとして手当が無いのって、仕事しただけ損した感じがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 働く上で優先すべき条件はなんでしょうか? 4 2023/03/04 11:54
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 転職 残業代を操作される会社への対応について 3 2023/01/27 07:00
- 労働相談 『みなし残業について』 たぶん殆どの企業の求人が『残業○○時間○○万円を含む』と書いて募集されてると 5 2022/06/07 15:55
- 会社・職場 事業場外労働時間と残業代について教えてください 1 2022/11/07 20:08
- 会社・職場 ブラック企業なんでしょうか? 46歳主婦です。現在の勤務先は正社員の 事務職ですが、勤務時間等を話し 11 2022/04/01 16:33
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- その他(ビジネス・キャリア) 大手企業に勤める5年目社員です。 いまいる部署は、本社の事務系の部門です。 ・残業20〜30時間(遅 1 2022/09/11 16:47
- 転職 転職初日で辞めたい。甘えでしょうか?ブラック企業な気がしてきました。 8 2022/07/02 01:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
タイムカードを事務員が押す?!
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
賞与から残業代が引かれること...
-
スタッフサービスが残業代未払...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
私の会社の始業時間は朝の8時な...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
就業規則の改ざんは可能なのか
-
仕事を辞めたい
-
会社の残業のプラスマイナスに...
-
出張と残業手当
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
例えば週4勤務の方などの平日の...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
タイムカードを事務員が押す?!
-
残業代出ない会社は転職理由に...
-
フレックスと残業代について
-
給与明細 送迎代 について 建設...
-
労働法で、1か月の残業時間が何...
-
社会人3年目で残業3時間が当た...
-
9時半出社、解放されるのは早く...
-
仕事の悩みです。 職場環境が辛...
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
労働時間について
おすすめ情報