
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(^-^)
毎年作っています♪
熟成期間中、においはしませんよ。
熟成させるとき、蓋をして、その上からビニールをかけ、
冷暗場所で保存します。
ウチは、階段下の収納(玄関近い)に閉まっていますが
全くわかりません。無臭と言っても過言ではありません。
そこには灯油の入ったポリタンクも閉まっているのですが
灯油の匂いの方が、全然強いですよ(^^;
何度か混ぜる為にあけますが
普通に味噌の匂いがフンワリとするだけです(^-^)
自家製味噌!頑張ってくださいねっ♪
回答ありがとうございます!!
毎年作ってらっしゃるとは、大先輩ですね~。
ある程度の臭いは覚悟してましたが、ほとんど無臭ということで安心しました。
さっそく、麹を取り寄せて挑戦してみようと思います!
No.2
- 回答日時:
「強い臭い」の意味がわかりません。
というのは、市販味噌は、そくじょう味噌なので、発酵期間中はかなり臭いです。
たんぱく質が分解されて、アミノ酸に変わるのですが、コウジカビだけの生育ではなく、乳酸菌が弱く発酵させます(腐敗防止)。乳酸菌発行臭(くさや、フナ寿司等)が出るときがあります。これを押さえるためには、低温(10度以下)で発行させる。
コウジカビですので、最初に甘酒の臭いがしてコれが消えると、味噌ノ匂いになります。味噌ノ匂いって、結構臭いです。味噌汁なんて繕う物ならば付近一帯に味噌野匂いがでますから。
コウジカビはこうきせいで発行します。けんき製ですと食中毒の原因になりますので、密封だけはしないように。
回答有難うございます。
「強い臭い」というのは、熟成の期間中、部屋の中が常に味噌の臭いがするような状態を想定していました。分かりにくくてすみませんでした。
また、味噌熟成の仕組みを教えてくださって有難うございます。勉強になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 青肉メロンに、切ったらカニ味噌が入ってました 1 2022/08/22 06:29
- レシピ・食事 赤だし という味噌を初めて購入して、いつも通り味噌汁を作ったら、かなり不味かったです。 渋い?トマト 6 2022/12/01 21:06
- 食べ物・食材 味噌について 4 2022/06/13 14:11
- 食べ物・食材 味噌を熟成させられる? 3 2023/02/19 16:47
- その他(料理・グルメ) 味噌の味が染み込んだナスの作り方を教えてください。 インスタント味噌汁に入っているフリーズドライのナ 6 2022/08/03 16:23
- レシピ・食事 カボチャを汁物にすると皮の臭みが出ますが、煮物にすると気にならないのは何故ですか? 1 2022/09/04 06:30
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- レシピ・食事 なめろうの作り方 6 2023/07/27 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
あさげ、賞味期限2年過ぎてます...
-
タッパーウェアの容器で味噌づ...
-
手作りみその匂いについて
-
手作り味噌、熟成中に臭いますか?
-
山内農場
-
アイスクリームディッシャーを...
-
味噌の容器に、水が入ってしま...
-
一汁一菜という食生活に惹かれ...
-
手作り味噌がカビました( ; ;...
-
黒むつの西京焼きって黄色いで...
-
揚げ物の衣
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
-
油を捨てたいのですが固まりません
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
東京で小田巻蒸し(うどん入り茶...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
シリコンの製菓容器を蒸し器で...
-
九条ねぎ なぜかたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報