dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月より、新規立上げの仕事に当初2週間という契約でスタート。一部の方は延長となり、私も1週間更新・・・で現在も就業しております。今回、6社の派遣会社のスタッフさんがいるのですが、時給がどこよりも低いことを知りショックでした。(他社は50円~100円高い)また、契約更新の書類やタイムシート等も郵送で営業は1度も顔を出しません。延長の連絡もなく(1週間毎に人数を減らしている)、職場で知り、こちらから派遣会社に確認をとるかたちです。もちろん、他社のスタッフは連絡があるようです。

今回、新たなお仕事が加わると指揮命令者よりお話があったのですが
延長更新の際に一切説明がなくあまりのいい加減さに呆れています。
(他社のスタッフは事前に仕事内容が増えるが延長できますか?とあったようです。)
対応は悪い、いい加減、しかも時給が低いとゲンナリしています。
新たなお仕事はやりたくない仕事なだけに事前連絡が無かったのは許せません。このような場合、どうしたらいいのでしょうか?
せめて、時給だけでも上げてもらうことは出来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

時給については、通常「他社がどうこう」と言っても「じゃあうちも


同額にします」という話にはならないと思います。
派遣社員の場合、同じ派遣会社のスタッフや、他の派遣会社のスタッフで
時給を教え合うことはトラブルの原因にもなり、禁止する派遣会社も
あります。
今回なんらかで知ってしまったのですが、契約更新後に仕事が増える話を
されたということですから「時給をアップしてくれなければ応じない」
という話ができると思います。
応じない場合、途中終了も可能と思いますよ。契約と話が違うわけですから。

営業が一度も顔を出さないのは、短期の仕事ではありがちです。
長期でも営業によってはありますので、不満であれば
「契約更新の時は面談をしてほしい」とか「相談があるので電話ではなく対面で話したい」等の要望を出してもいいと思います。
私も以前いた派遣会社で「うちほど顔を出さない派遣会社って
ないだろうな」と思ったことがあります。その営業は顔合わせも代理、
初日も「一人で」と言われ、結局会うことないまま異動になりました。
電話では話しているので存在している人なのでしょうけど、その後
担当が代わり、2年で4名くらいのかたから電話で挨拶があり、
終了の時も誰も来ず、結局誰とも一度も会いませんでした。
でも、派遣先も不満を言ってませんでしたので、私も会う必要もないし
何も言いませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立上げ当初は70名くらいのスタッフさんがおり、大半が派遣のお仕事未経験ということもあり、時給のお話が普通に飛び交ってました。
時給を上げるのは、なかなか難しいようですね。それでしたら、せめて「延長」と「業務内容が増える」ことだけでも連絡して欲しいものです。今回の事を今後に活かしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 08:27

時給の件は営業を責めても無駄なものです、他の会社に登録してるから他の人の時給が違うだけです


どちらが多い少ないでもめることになるのになぜ時給の話題を出したり、知るような機会があったのでしょうか?

私の場合も契約書などは郵送ですが、フォローなどはしっかりしてるので良いほうだと思います。
時給以外の対応は派遣会社が良くないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

延長・・・になった方は、15名?位ですが、立上げ当初の2週間は70名くらいの派遣スタッフがおりました。また、派遣のお仕事がはじめてという方が大半で時給の話が会話の中に普通に出ていました。
6社の派遣スタッフがおりますので、他社の営業の対応を目の当たりにする機会も少なく無いところに、今回のように、仕事内容が増えるのを知らされなかったのは納得できませんでした。本日からこの業務が加わるのですが、苦手としているので出勤が苦痛です。今後、延長の話があったら断ろうと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 06:57

最初に結んだ契約がどうなっているのでしょうか?


延長の可能性あり、仕事内容も新たなな仕事が増えると想定出来るものだったのでしょうか?あるいはそういう説明があったか。他社はどんな契約だったかにもよりますね。。。

短期の仕事は特に問題がないなら営業は来ないこともありますね。その派遣会社はその就業先と以前から付き合いがあって、担当者も口うるさいわけではないなら、派遣スタッフにまかせきりにすることもあるでしょう。そういう意味では対応のよくない営業と言えるかもしれません。しかしそれを盾に時給を上げるのは無理でしょう。

時給は就業先からもらうお金を各派遣会社が独自で決めているわけですから、その時給で質問者が契約している以上は変更はきかないでしょう。他社がどうだからという理由は通りません。
あるとするなら前述の契約内容と全く違う仕事をさせられているなど、契約内容に不備があるなど一方的に派遣会社に非があるところがあればです。

言うなれば更新の打診があった際に、時給を上げてくれるならという条件を派遣会社に相談すれば可能性はあったかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

延長の可能性はあったようです。しかし、業務内容が増えるというは、想定外でした。しかも、更新時に何も話がなかったのが理解できないんですよね。また、延長になったことすら連絡がないのも???です。

1度、派遣元に仕事内容を含め、お伺いの連絡を入れてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/25 07:08

派遣元を責める前に、企業概要、ちゃんと調べた事有りますか?


無名の派遣元を選ぶ際は、リスクを承知で稼働しないと・・・

派遣元全社が同じ時給を派遣先に請求してると思ってるなら、それは考えが甘いですよ・・・
「時給上げてくれないなら、話も違うし契約終了いたします。」
ですかねこの場合・・・そういう次元の商談になると思います。

この回答への補足

早速のアドバイスをありがとうございます。派遣元はプリン?の女の子の有名な派遣会社です。今回、無名の派遣会社さんのスタッフの方の方が時給がいいようです。時給の件もそうですが、それ以前の対応も疑問に思うことが少なくないんです。仕事内容や契約更新の連絡くらいはせめてあってもいいのかと・・・。派遣でお仕事するのは今回2度目(前回は違う派遣会社)なのと、前回はこのようなことがなかったので疑心暗鬼になってしまいました。

補足日時:2008/02/24 11:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!