dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大学2年ですが、来年 保育士資格をとろうと思っています。
そこで、勉強法を教えてください。
まず、独学か通信教育かで悩んでいます。
通信教育なら、どこがいいのでしょうか?
独学なら、参考書は何がいいか教えてください。
また、実技の勉強法について どういう風にやったらいいのか
アドバイスください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私はすでに資格見込みの大学4年です!今通っている大学では、取れないのかな・・・。

もし取れないとしたら、独学を進めます。保育士の勉強は、そんなに悩むほどではないよ??専門は特に、暗記です。確かに学校で知識を得て参考書を見れば、知ってる言葉や、内容があってやり易いけど、内容的には分かりやすいとおもうよ!!参考書は、たくさんあるけど、解説がしっかりしてるのがいいよ。実技は、運動に関しては気にすることナイと思う。でも、ピアノは、幼児の音楽みたいな、童謡の教科書を探して、練習が必要!!ピアノがなければせめてキーボードを購入したほうがいいかな???今、かなり安いから・・・。どうでしょうか(><)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学では、初等教育学科に在籍していますが、一年の時に単位の選択を
間違ってしまって、大学では取れないのです。
参考書で、おすすめがあったら教えてください。
よろしく お願いします。

お礼日時:2002/10/19 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!