dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年大学受験しました。
一年間浪人して、模試でもそこそこ結果が出てたので受かるかな?
と思ってましたが本番で大失敗やらかして不合格確実です。

一浪してダメなんだから、浪人中少しだらけたことも含め、
すべてこれが自分の実力なんだと思います。

終わってしまってどうしようもないんだから
もう気持ちを切り替えてすべり止めの大学に行くしかないのですが、
実を言うとすべり止めの大学は現役の時にも受かってて、
一年間浪人したのに、、、と思うと鬱でやる気がでません、、、

で、質問なんですが。大学受験に失敗した方はどうやって
気持ちを切り替え、その後の大学生活を送っているのですか?
御助言よろしくお願いします!

A 回答 (11件中11~11件)

受験の挫折って、ある意味とても貴重だと思います。


私は浪人は2回しました。
希望の大学は無理で、滑り止め大学いきましたが、今は大学の講師をしてます。
別に浪人したからっていって、人生の終わりでもないし、大学生活をおくってみて、現役ではいってきた人より、浪人してた人のほうが、いろんな意味で深みがあったなぁって思います。
ベビーブームの世代ということもあって、大学に入ったら、2浪、3浪ごろごろいました。
浪人生活って、あとあと振り返ってみると、決して負け惜しみではなく正直にマイナスの経験にはならないと思います。
実際に私は浪人してて良かったって思っています。
鬱になって、大学生活送るのってもったいないです。
4年なんて、本当にあっという間です。
「回り道したけど、良い経験つめて良かった」って思って、充実した大学生活をおくってください。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています