
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
感染症のことを考えなければ、
生焼けで食べる牛肉や豚肉料理に含まれる血と同じく、単なるタンパク質を含んだ食品や飲み物と同じように、舐めた血も、たんなる食品として胃腸で消化吸収されるだけですね。
自分と他人の血であろうと、胃腸では同じように栄養食品ですね。
北極圏に氷に閉ざされた民族がビタミンが取れませんから鯨やアザラシの生血を飲みます。また内陸部の野菜の取れない値域の遊牧民も羊やトナカイやその他の哺乳動物の生血を飲んでビタミンを摂っています。
一部の人が精力剤としてすっぽんの生血をのむ場合があります。単なる栄養食品として胃腸が扱っているのだと思います。血のなかに含まれているビタミンや酵素やホルモンやミネラル分などの栄養を摂ることになると思います。野生の肉食の哺乳動物やワニなど草食動物動物を狩って食べるのもビタミン類を摂る意味もあるようですね。
人の場合(動物も同じ)、怪我をして出血した場合、自分の怪我であろうと、自分の子供(必ずしも血液型が同じでない)の怪我の傷口の出血部を舐めたりすることがよくあります。自身の血であれば、口の中の怪我(歯槽膿漏や歯茎からの出血や舌や頬や唇の内側を誤って噛んで傷つけることもあります)で出血した場合、それを飲み込む(食べてしまう)こともよくあるかと思います。
これらの血液が自己または他人のものであっても、感染症の心配を除けば、異常な事態は発生しませんね。
ご丁寧にありがとうございました。
確かに、寒い地方の方々が生血を飲まれるというのは聞いたことがあるような。
血も意外と栄養たっぷりなんですね。
(母乳の元にもなっているんでしたっけ?それなら納得です)
No.3
- 回答日時:
>他人の血を舐めたことによる、ウィルス性の病気等が感染する等は置いておきまして、
>自分の血 VS 相手の血 で何か異常な事態が発生するのでしょうか?
口から入ったものは、血液自身でトラブルは起きません。
ていうか、それでトラブルが起きるのなら、血の滴るようなレアのステーキも
食べられなくなりますよ。
それに、口から入ったものは胃腸の中で胃酸やさまざまな腸内細菌に
よって、分解されたりするので全く問題はありません。
病原菌やウィルスなどがある場合は別問題になりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 高校1年の化学です! 今、抗原抗体反応と血液型をやっています。 A型は(抗B抗体)を持っているから、 3 2022/11/28 11:00
- 怪我 後頭部を強打して救急車で搬送されました。 その際、輸血をしたと思うのですが、その時の付き添い人と自分 3 2022/06/22 13:31
- 医学 【血液型を決めるのは感染症?】人間の血液型の細分化は感染症で起こったって本当ですか? 人類の最初の人 2 2022/05/26 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 血液型で性格,人格が違う、と信じて居る方に質問です。 骨髄移植をしたら血液型がドナーの血液型に変わり 2 2023/02/01 19:10
- 血液・筋骨格の病気 上級国民になれば輸血も四倍してもらえる 7 2022/07/09 14:58
- 会社・職場 AB型21歳女です! 職場のほか3人みんな血液型がばらばらなので、いろいろと苦労しています 26歳( 10 2023/05/20 10:47
- 糖尿病・高血圧・成人病 全身麻酔の手術する前に血液検査しますよね。その血液検査でもし、2型糖尿病になってるっていう事が発覚し 3 2022/10/31 14:11
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 芸能人やスポーツ選手のプロフィールに「血液型」が記載されていることが多い理由を教えてください。 4 2023/08/04 21:24
- 病院・検査 CRPが高くて貧血であれば、なにか他の病気を疑うのですか? 3 2023/07/10 10:57
- 婚活 付き合う相手の血液型の恋愛相性って気になりますか? また、ネットに書いてある恋愛相性って実際のところ 3 2022/04/05 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
チューイングが止められずどん...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
すき家とマックだとどちらが健...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
配線から緑色の液、これは何で...
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報