これ何て呼びますか

文法問題で
It is (expected/intended) to employ 500 people in the factory.
という選択問題がありなぜexpectが不適なのかがわかりません。

また意味は変わりますが以下の文は文法的に正しいのでしょうか。
I expect it to employ 500 people in the factory.

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

>seegrammarさんんがネイティブの方に聞いてもらって


"The factory" can't possibly be the antecedent of "it".
という言葉が引っかかっています。

その2番目の回答者はネイティブではないです。過去のスレッドを見れば明らかです。
1番目の方がネイティブです。
横にチェックマークが入っている人が Proficient speaker といってネイティブまたはそれ相応の英語レベルの方です。(参考まで)

この回答への補足

確かに最初の方にはチェックマークがありました。
>seegrammarさんんがネイティブの方に聞いてもらって
の一文は取り消しにします。

補足日時:2008/03/08 22:48
    • good
    • 0

No.3のtaked4700です。


It is intended to do...の形の時、itが仮主語であることはほとんどないようですね。自分は、expectの時は、仮主語が成立せず、intendedの時はOKかと思っていましたが、いろいろ調べても、It is intended to do...で仮主語の文が出てきません。
すいませんが、No.3の発言を取り消しさせていただきます。
なお、It is intended to do...の時、itは「もの」であるのが普通のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仮主語と形式主語についてまだ整理ができていないので
文法書を使って勉強しようと思っています。
seegrammarさんんがネイティブの方に聞いてもらって
"The factory" can't possibly be the antecedent of "it".
という言葉が引っかかっています。

お礼日時:2008/03/08 22:12

its factory でも the factory でも問題ないです。

そこは関係ないとこです。この場合、it が形式主語であることはありえません。

先に張ったリンク先をまとめると

expected が用いられる場合 it は「会社/工場」を指します。これはリンク先では、expected の場合、 it が「法律/政策」を指すことはおかしいと述べられています。
NY Times では "it is expected to employ" が多数ヒットし "it is intended to employ" が0ヒットですね。
これらの内容を良く見ると it = 会社 です。

intended の場合、it が「会社/工場」を指すことはない、ということです。

結局のところ it を何にしたら全体の意味が読み取れるかということで、短文でなく前後の文があればおそらくこれほど迷わないかもしれません。

it が何を指すかによって意味が変わるので、結論として問題がおかしいと思います。その本はとてもよい本です。しかしあれだけの中身の濃い内容をミスなく印刷することは不可能に近いということと思います。

この回答への補足

itは仮主語でto以下を指しているんですね。
よくわかりました。

前後の文が存在しitが何を指すかが明瞭であれば
例えばitが「会社」の意味ならexpectedで可であり
「政策」ならexpectedは意味が通じないので不可であるが
intendedなら可であるということですね。

質問当初はexpectはto-infinitiveにはなりえるが
受動形を用いる場合ではto-infinitiveは使えずthat-clauseで表わさなければならないのか、とも考えていましたがこれですっきりしました。
ありがとうございます。

補足日時:2008/03/08 10:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/08 10:31

自分も持ってる本からだったので、ちょっと興味を持って、海外の掲示板に質問してみました。

最初の回答がネイティブです。
http://www.englishforums.com/English/ExpectedTo/ …

この回答への補足

面白いですね、itが法律という言葉ではないかということは全く思いつきませんでした。
the factoryはitの先行詞には成りえないということですがits factoryなら
It is expected to employ 500 people in its factory.
この一文だけでも文脈によっては文法的に正しい、ということなのでしょうか。

補足日時:2008/03/07 17:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
訂正:×文脈によっては  

お礼日時:2008/03/07 17:40

... is intended to ... = ~は~することになっている、という意味ですので、ここのitは仮主語ではありません。

ネットからの例
The plant is intended to employ about 100 people to manufacture biologics, such as proteins, vaccines and antibodies, in small amounts for start-up companies.
it が companyを意味するのならば、expectedもなんら問題ないと思います。ネットからの例
The company is expected to employ four to six people at the office, which is located at the Quincy-Braintree line, by the end of the year.
従って
I expect it to employ 500 people in the factory.も文法的には正しい文です。
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 09:07

たぶん作成者はitを仮主語に限定したあるいは仮主語と思い込んだのではないかと思います。

これがitでなくてheとかsheなら違ってきたのでは。
ちなみに何という問題集ですか。

この回答への補足

Advanced Grammar in Use という問題集です。
ttp://www.amazon.co.jp/Advanced-Grammar-Use-Self-Study-Reference/dp/0521614031/ref=pd_bxgy_fb_img_b

補足日時:2008/03/07 09:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 09:06

多分、微妙な問題です。


>It is (expected/intended) to employ 500 people in the factory.
主語がit、つまり、「それ」で表される会社のようなものだとすると、
It is expected to employ 500 people in the factory. で、一応正しい文になるはずです。ただ、the factory というより、its factory のようになる方が自然に感じるでしょう。

多分、問題作成者が求めているのは、itを仮主語と考えた場合、expectが使えるかどうかの判断だと思います。
itを仮主語とすれば、明らかに、expectは使えないわけです。

まあ、どちらにしても、微妙な問題で、たとえ問題集だとしても、良問とはいえないのですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/07 09:03

>なぜexpectが不適なのかがわかりません。


expectは不適です。日本語で考えてみてもわかります。

>以下の文は文法的に正しいのでしょうか。
「文法的」には正しいです。

この回答への補足

It is intended to employ 500 people in the factory.
~雇うつもりだ。
It is expected...
~雇うことが求められている。
普段日本語に訳すことがないのですが訳すれば上のような意味合いになるのでしょうか。


不定詞の主語が文の主語と異なる場合は、必ず表現されなければならない。
I expect Chris to succeed. (=I expect that Chris will succeed.)
ということで質問文ではitを使用したのですが普通はthat-clauseで表わされるできなのでしょうか。

補足日時:2008/03/06 18:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/06 19:10

不適ではないでしょう。


it = 「政策」のようなものをさしているのでしょうか。
そうなら expected だと意味的におかしくなりますね。
it = 「会社」なら intended がおかしくなるとおもいますけど。
http://query.nytimes.com/search/query?frow=0&n=1 …


expect は expect to 不定詞、expect 目的語 to 不定詞、expect that SV の形が取れますので正しいです。
(他)
I expect that it will employ 500 people in the factory.

この回答への補足

A common way of reporting what is said by an unspecified group of people is to use it + passive verb + that-clause.
例文:It is reported that the damage is extensive.

that-clauseなら主語がはっきりとしていてよくわかるのですが
質問文にあるようなto-infinitiveだと主語が不明瞭で何を指しているのかが自分はよくわかりません。

回答者さんの例文検索には多数出ているようにおそらく文法的には正しいのでしょう。がしかし質問文では意味がおかしいのかも知れません。この文法問題の答えにはintendedと書いてあります。 もしかしたら答えの印刷ミスかもしれませんwこの文法問題のある問題集にはたまにはっきりとした間違いがあるので。

補足日時:2008/03/06 18:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/06 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!