
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
警察で通訳をしている者です。
警察には三種類の通訳がいます。
1.警察官で通訳。普通の警察官となんら変りはありません。今日通訳でも明日は泥棒を追いかけています。
2.職員で通訳。これは通訳センターとか国際捜査課とかそういう部署にまわされて通訳官となります。
3.民間通訳で警察に登録する。
☆警察官で通訳というのは語学がまあまあうまい若い警察官を二年間ほど語学学校に通わせて通訳としますので語学はうまくありません。
☆職員は最初からうまい人を採用しますのでそこそこうまいです。ただ、若い人しか採用しませんのでそれほど達人ではありません。
☆民間通訳は例外なく上手いです。外国人で日本語がうまい人と日本人で外国語がうまい人の二種類がいます。おじさんおばさん達です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/15 14:59
こんなにたくさんの種類があるんですね。「警察官」と採用のページに書いてあるということは、1番のタイプに近いんでしょうか。ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
法廷通訳に関して教えてください、
-
5
在宅ワーカーの過ごし方
-
6
モンゴル語を活かす仕事を知り...
-
7
警察通訳になるには?
-
8
翻訳者になるためのキャリアプ...
-
9
通訳の報酬の相場
-
10
ロシア語の通訳になるには?
-
11
通訳者になりたいのですが。。
-
12
Have you~で聞かれた時の受け答え
-
13
高校英語の問題です。句、節、...
-
14
たんぽぽを英語だダンデライオ...
-
15
東と西
-
16
60' or '60 アポストロフィーの...
-
17
高3春のスタサポ αなのに、英語...
-
18
英語の質問です。 Anna woke up...
-
19
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
20
20周年は20th では20歳は・・・
おすすめ情報