dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある海外のショップさんで、とってもレアなものを見つけたので
それを購入したいと考えています。
(今までも何度か利用した事があります。)

廃盤って事もあり、お値段も高めなので、一度にたくさん購入する事ができません。
ただ私が欲しかった商品がいつの間にか売り切れてたりする事が
あったので、在庫が少ないものを先に購入したいなぁ~っと思い、

もし可能なら、廃盤商品の中で在庫が少ないものを教えてもらえませんか?

っと質問しました。
すると以下のような返事がきました。

You place different orders and I will hold them for you as soon as we got the payment, no problem.
For example you place an order for 5 商品名 you would like to get now and an other order you would like to pay in 2 or 4 weeks, that's fine (or a third order you would like to pay in 4, 6 8 weeks when ever), just let me know,

取り置きをしてくれてるのか、それとも分割払いの事を説明してくれてるのか、
おそらくそのような事を説明してくれてると思うのですが、
詳しい英訳が知りたいです。

もし分かる方がいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

ちなみにこの英語を書いた方は、英語圏の方ではありません。

A 回答 (4件)

No.1 で回答いたしました。



【例1】
1. 5個ずつ3回に分けて、15個一気にオーダーしてもいい。
2. まずは一番欲しい5個分の支払いをする。
3. 2~4週間後に次の5個分の支払いをする。
4. 4~8週間後に次の5個分の支払いをする。
5. その間、商品は取り置きしておいて、一緒に発送してくれる

恐らく、「different orders」とありますので、こちらだと思います。
ただ、一緒に発送してくれるかどうかについては、記載されていません。
もしかしたら、それぞれ別々に発送してくれるのかもしれません。
(ただ、「お支払後すぐにキープしておくから安心してね!」という感じ
ですし、まとめて送ってくれるつもりなのかもしれませんね。)

また、お取り起きはあくまで「支払後」ですので、支払うまでは
お取り起きしてはくれません。なので、2週間後、あるいは4週間後支払う、
ということでオーダーしたものに関しては、必ず購入できるという
確約がありません。そのため、一括でオーダーする意味があるかどうか
は分かりませんが・・。

この回答への補足

こんにちは!回答ありがとうございます♪

実はあの後、自分なりにgg_serenaの返信に書いた
例2つを英語に訳して聞いてみました。
何とか伝わったようで、【例2】の方が正しいと分かりました。

とりあえず、自分が一番欲しいものを注文して、
代金を支払ったら、すぐに次に欲しいものを注文をしていいみたいです。
その代金は2~4週間後でOK!
その間は予約という形で確保しておくから、
あなたは心配しなくて大丈夫だよ!
っという事でした。
とても親切なショップさんで感激です。
発送方法はその都度して頂いた方が嬉しいので、
どちらでもいいかなぁっと思います。

gg_serenaさん、Spanさんの回答が無ければ、
ショップの方の英語を理解する事ができなかったので、
本当に感謝しておりますm(_ _)m
ありがとうございました!

補足日時:2008/04/01 15:39
    • good
    • 0

こんばんは。


補足要求という形にさせていただきますが・・・。
私がこの文章から連想したのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1~5の商品がほしい(ほしいレベルは5>4>3>2>1)とする。
1~5の商品の注文と「5が一番ほしいので今すぐ支払い、4,3は2~4週間後の支払い」であることを伝える、または金額が全て違うなどで分かる→5のお金を出して問題なしに全て進めば、あとの1~4は予約という形となる。
というストーリーです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(※発送はいつかはこの文章から分からないですね。「お取り置き」としか書いていないですから)
なぜこのストーリーを考えたかと言うと、[For example you~~~2 or 4 weeks]=that
ならば『[今手に入れたい商品5と2~4週間後支払いたい他の注文をする]のはいい(=fine)よ。』ということになりますから。
しかし、では、私は一文目を誤訳しているのでしょうか?
>*differentは「異なった、違った」から「変わった、珍しい」と解釈しました。
と言うのを「異なる、違った」のままで訳すと『あなたは異なる(=いくつかのほしい物の)注文をする。そうすれば我々が支払い金を受け取り、問題なければ、私はあなたのためにそれらをとっておくよ』となり、2文目に合致するでしょう。
ですが、「支払金」というのは曖昧な気がします。お互い誤解を生まないためにも、もう一度売り手の方にどのようにするのか、詳しく流れの説明をお願いしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、他の方の回答で解決なさったなら必要ないことですが・・・。
まぁまぁ偏差値が出る、点数がそこそこ出るだけで、日常使われる英語が分からない・・・。
自分の英語力の無さを痛感する次第です。

この回答への補足

こんにちは!回答ありがとうございます♪

実はあの後、自分なりにgg_serenaの返信に書いた
例2つを英語に訳して聞いてみました。
何とか伝わったようで、【例2】の方が正しいと分かりました。

とりあえず、自分が一番欲しいものを注文して、
代金を支払ったら、すぐに次に欲しいものを注文をしていいみたいです。
その代金は2~4週間後でOK!
その間は予約という形で確保しておくから、
あなたは心配しなくて大丈夫だよ!
っという事でした。
とても親切なショップさんで感激です。
発送方法はその都度して頂いた方が嬉しいので、
どちらでもいいかなぁっと思います。

gg_serenaさん、Spanさんの回答が無ければ、
ショップの方の英語を理解する事ができなかったので、
本当に感謝しておりますm(_ _)m
ありがとうございました!

補足日時:2008/04/01 13:54
    • good
    • 0

こんばんは。


You place different orders 〈and〉 I will hold them 〈for you〉
S   V     形容詞   O     S   V    O   副詞句
〈as soon as we got the payment, no problem〉.
 副詞節   (S)(V)    (O1)    (O2) 
構文はこんな感じでしょうか。
『あなたは珍しい注文をします(or注文をしました)。そして、我々が支払い(金)を受け取り、問題なければすぐにあなたのためにそれら(の商品)をとっておくだろう』という感じですか。
*differentは「異なった、違った」から「変わった、珍しい」と解釈しました。
*place ordersは商品の売買という状況から「注文をする」というように解釈しました。
*「問題ないを受け取る」→「問題ないと分かる」と解釈しました。
*訳中の()内は理解をわかりやすくするため、つけたものです(以下同様)
*。〈〉は分かりやすいようにつけているだけです(以下同様)
〈For example〉 you place an order 〈for 5 商品名〉 (you would
  副詞句   (S)   (V)  (O1)      副詞句    [商品名に
like to get 〈now〉)〈and〉 an other order (you would like to
かかる関係代名詞節]        (O2)   [orderにかかる関係
pay in 2 or 4 weeks), that's fine【or a third order you would
代名詞節]     ? S+V  C     ?     
like to pay in 4, 6 8 weeks when ever】, 〈just〉let me know,
                        [命令文]V O  C
2文目は正直言って分かりません。
分からない点は
*For exampleって接続詞の働きありましたっけ?副詞だったような感じがするのですが・・・。
*【】内のorderとyouの関係が分からないですね。you以下を関係代名詞節であったとすると a third order にかかるとして、これがSとなり、Vが無い。
ちょっと分からない所を曖昧にして訳すと
『例えばあなたが今(すぐ)ほしい商品5のために(or商品5を)注文し、2,3週間後に支払いをしたい他の注文をする(orするつもり)ならいいでしょう(or認めましょう)【~~~】、早速私に知らせてくれ(orご連絡ください)』といったところでしょうか。
かなり推量的訳をしたので、あってるかどうか微妙です。
No.1さんや私の後にされるであろう他の回答も一緒にごらんになってください。
以上です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
とっても詳しく、説明までして頂き、本当にありがとうございます。

下のgg_serenaさんの回答への補足にも書いたのですが、
Spanさんの訳ですと、

1番欲しい商品のオーダーと次に欲しい商品のオーダーを
同時期にしていいよ。っという事になるのでしょうか?
すぐに1番欲しい商品のオーダー分の支払いをし、
次に欲しい商品のオーダー分の支払いは2~4週間後でOK!
っという事に。。。

またまた質問してしまい、すみません。
お返事頂けるとありがたいです。

補足日時:2008/03/31 00:49
    • good
    • 0

おそらく、こんな感じだと思います。



何種類か注文してくれたら、それぞれ支払い確認後すぐにお取り置きするから心配しないで。
例えば、すぐに入手したい(商品名)を5つオーダーして、他に2~4週間
以内に入手したいオーダーをしてもOKよ。
(あるいは、3つ目のオーダーは4、6、8週間後とかでも。)とにかく教えて。

つまり、こんな方法でオーダーしても良いってことだと思います。
商品A 5個  すぐ支払う
商品B 5個  2~4週間後に支払う
(商品C 5個  4、6、8週間後に支払う)

確かに、英語圏の方ではないので、分かりづらい文章ですね・・・。
分割ではなく、注文方法とお取り置きについての回答だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます!!
ちゃんとした訳が知りたかったので、とっても助かりました。

注文方法についてですが、
例えば15個欲しい商品があったら、

【例1】
1. 5個ずつ3回に分けて、15個一気にオーダーしてもいい。
2. まずは一番欲しい5個分の支払いをする。
3. 2~4週間後に次の5個分の支払いをする。
4. 4~8週間後に次の5個分の支払いをする。
5. その間、商品は取り置きしておいて、一緒に発送してくれる。

いつもpaypalで支払いをしています。

【例2】
1. まず一番欲しい5個をオーダー。
2. すぐに一番欲しい5個分の支払いをする。
3. 支払った後、すぐに2番目に欲しい5個をオーダー。
4. 2番目の支払いは2~4週間後でOK。
5. 2~4週間後に支払いをした後、次の5個をオーダー。
6. 4~8週間後に支払いをする。
7. その間、取り置きをしておいて、一緒に発送してくれる。

上記のどちらかに当てはまるでしょうか?
ショップの方に直接聞けるといいのですが、
どのように英語で書いていいか分からなくて。。。

教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/31 00:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!