
今年三月に新築しましたが、玄関ポーチの水はけが悪く、一部に水がたまってしまう状態なので、工務店に言ったところ、本日タイルを張った業者さんが見に来てくれました。
その業者さんは、我が家のタイル張りの時期が忙しかったので、外注の人にお願いしたのだそうですが、実際に見て、「勾配がほとんどついていなくて、これじゃだめですね。玄人目にみると、目地もうまくないので、全部壊してやり直していいですか?」といいました。
そこで、やり直すことでの不具合を聞いたところ、「今よりもドアとタイルの隙間が少なくなるからマットをひくとドアがひっかかります」と言いました。それくらいなら、マットをひかなければいいだけの事だからと思い、「では壊してやり直してください」と言いましたが、他に建物等への不具合はないものでしょうか?
私が心配になのは、基礎と一体になっている(表現がおかしいかもしれませんが)ポーチ部分のみを、いったん壊し、またコンクリートを流し固める、ということで、その継ぎ目の部分から将来的に水がしみこんだり、ムシ(シロアリとか・・)が侵入したり・・他にも素人が思いつかないようなことが起こるようなことはないのでしょうか?
また上記のように、玄関ポーチに水がたまる場合は、どのようにして補修してもらうのがベストなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん表面のタイル及び下地だけ壊すのだと思います。
それで水勾配を取るとドア下の隙間が無くなるという
話だと思います。躯体(コンクリート部分)は
壊す必要の無い工事だと思います。

No.2
- 回答日時:
1の方同様、仕上直しのみ、モルタルの微調整でしょう。
でなければ「全部壊してやり直していいですか?」なんてタイル屋さんは聞けませんから。
コンクリートの撤去から配筋から打ち込みから全て出来るタイル屋さんであれば別ですけど居ない。
コンクリートの工事費用誰出すの?って事です。
とまれ常識ある良いタイル屋さんですかね。
以下仮定の話、土間を取った場合ですがこれとて問題はないですよ。
基礎と構造上一体である必要は無いんです、そういう設計にはなってないはずです。
継ぎ目は確かにひびは入り易くなります。
万が一ひどいひびが入った場合は刺し筋やアンカーを錆から守る為に樹脂材を注入する事が多いです。(結構高い)
その時はその時、相当地盤に施工に問題がない限り大きなひびは無いでしょうし仮にそんな状況でしたら現状の土間にもひびが入りましょう。
結論としてはそのタイル屋さんにお任せして良いと思います。(まさかお金取らないですよね)
丁寧なご回答、ありがとうございます。
確かに、タイル屋さんは基礎屋さんじゃないですものね。
当初の通り、タイル屋さんにお任せしたいと思います。
もちろん費用はタイル屋さんの負担ですし、誠意を持ってやり直してくれる、良いタイル屋さんだと思います。(ただ、最初からその方にやってもらいたかったです。外注さんではなくて・・)
安心できました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい 4 2022/12/20 00:49
- 一戸建て 新築の1.62平米の玄関に600mmタイルを貼りたいのですが変でしょうか・・? 6 2023/07/14 00:40
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
タイルにGL工法
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
玄関ポーチと土間(三和土)の...
-
タイル壁にクロスを貼りたいです
-
小便器の回りはクロスではだめ?
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
磁器タイルとPタイルの違い?
-
内玄関のタイルから湿気が上が...
-
鉄骨造 浴室の防水について
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
ユニットバスの中の棚とタオル...
-
養生テープのあと
-
風呂タイルの上に防水剤
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
コンクリートの打ち直し
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
接着剤を使用せずタイルカーペ...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
タイルの上に化粧板の張り方
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
タイルにGL工法
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
お風呂のFRPの上にタイルを張り...
-
浴室の壁のタイルのひび割れと...
-
新築半年、玄関ポーチ目地のひ...
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
おすすめ情報