dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

You must be sick. must+be+形容詞

You must have a cold. must+have+名詞

You must have been in the hospital must+have+過去分詞

I must have lost it. must+have+過去分詞

恐れ入りますが、それぞれの訳と、ちがいを、教えてください。

A 回答 (5件)

must+動詞の原形・・・「~するに違いない」「~しなければいけない」


 You must be sick.「あなたは病気であるに違いない」
          「きっとあなたは病気です」
You must have a cold.「あなたは風邪をひいているのに違いない」
             「きっとあなたは風邪をひいているのです」
   ※have a cold「風邪をひいている」
    (「風邪をひく」は catch a cold )

must+have+動詞の過去分詞・・・「~したのに違いない」
 You must have been in the hospital.
  「あなたは入院し(てい)たのに違いない」
   「きっとあなたは入院し(てい)たんでしょう」
※be in the hospital「入院している」
 I must have lost it.「あなたはそれを失くしたのに違いない」 
            「きっとあなたはそれを失くしたのですよ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧な、答え、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/23 15:50

You must be sick.


You must have a cold.
上二つは must という助動詞に be/have という動詞の 助動詞 + 動詞 で違いはありません。

ただ、 be 動詞は形容詞/名詞を補語としてとり、 have は名詞などの目的語をとります。
これは動詞の働きの違いです。

You must have been in the hospital
I must have lost it.
こちらは must という助動詞 + have という助動詞 + be/lose の過去分詞(been/lost)
という構成です。

be動詞は不完全自動詞とも呼ばれ、上記では補語をとりません。
lostは他動詞であり目的語を必要とします。ここではitが目的語です。

では。
    • good
    • 0

You must want to know this, so here it is:



1. You must be sick. 「病気じゃないの?(具合悪いんじゃないの?)」 アメリカでは、相手がとても気持ち悪いことをしたとき、「貴方(頭)病気じゃないの?」ともよく使います :)

2. You must have a cold. 「きっと風邪ひいているんだよ。」または断定的に「きっと風邪を引いているんだから、(薬を飲みなさい)」見たいにも使ってます。

3. You must have been in the hospital. 「病院に入院していたんですね?」

4. I must have lost it. 「たぶん、無くしちゃったのよ。。。」って感じですね。

なので、これらの"must"の用途は、仮定、推定見たいですね。 文法的な違いは、チョット弱いので、すみません。

Hope this helps.
-mp 
    • good
    • 0

学習中の方でしょうか?


 宿題の訳が 欲しいというだけなら
#1の方と同意見です。
 
 ひとついえば 構文の理解そのものが間違ってます。
    • good
    • 0

ここは翻訳サイトではありません。


自分の訳と解釈を書いて、それに対する意見を求めるのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!