dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が80歳を過ぎ、人の顔や言葉が分からなくなりました。大学病院で認知症と診断され、現在投薬治療を受けています。最近生前贈与をしたいと本人から申し出がありましたが、税理士や弁護士から、法的能力の有無を問題視され、精神科医の診断書がなければ、贈与契約を結ぶことはできないといわれ、大変困っています。訳があって今現在通っている病院からは診断書は出ません。

父は認知症ですが、生きているうちに子供たちに財産を分けてやりたいと強く希望しています。父の意を酌み、家族への贈与(登記を要する)には問題ないとの診断が欲しいです。何方か専門のお医者様をご存知でしたらご紹介くださいませんか・・?

A 回答 (5件)

こんばんわ No.3です。


返信ありがとうございました。

ひとつ紹介するのを忘れていました。
たぶんここなら紹介状なしでも受診できるでしょう。

○横浜市総合保健医療センター(認知症外来)
(最寄り駅 新横浜)

予約制なのでお急ぎとのことですが
一度連絡されてみては如何でしょうか?
横浜市の外郭団体が運営しています。

(総合案内)
URL http://www1a.biglobe.ne.jp/yccc/
(診療のご案内)
http://www1a.biglobe.ne.jp/yccc/shinryotop.html
(認知症外来)
http://www1a.biglobe.ne.jp/yccc/nintisyo.html

他人が言うのも何ですが、未だ諦めては駄目ですよ!
自分の親ですよね・・・?
お亡くなりになられてから後悔するのなら
まさに後悔先に立たずです!!

治療方法などがないのなら半分諦めもつきますが
親が居なければ今の自分はないということを忘れてはなりません。

他人があつかましいようですが
すべての家庭に於いて当てはまるのではないでしょうか?

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご連絡ありがとうございます。あなた様のご親切が本当にうれししく感謝で涙がこぼれてなりません。

今日は早速、先にご紹介いただいた病院の中から一つを選び、相談に伺うよう準備をしておりました。

でも、総合医療保健センターならば実家からとても近いですし、祖父(97歳で他界)が以前お世話になったところでもあります。その時は本人が祖父を連れて行ったのでした・・。何だか、人生の移ろいを感じますが、是非、一度、こちらに伺って相談したいと思います。

お礼日時:2008/06/30 11:39

引き続きの回答です。


税理士や弁護士などにごそうだんされているのであれば
任意後見人制度の話しありませんでしたか?

まだ何か手はあるかもしれません。
一緒に考えましょう。

参考URL http://www.kouken.or.jp/about.html

この回答への補足

本日、早速に横浜市総合保健センターへ行ってきました!受付の方が私の話をよく聞いて下さり、認知症患者や家族を支える活動をしている団体をご紹介くださいました。明日はそこへ出向くつもりです。また、前に進む意欲が出てきました・・。

本当に親身になってご回答くださりありがとうございました。

補足日時:2008/06/30 21:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご連絡ありがとうございます。一度後見人制度の申し立てをしましたが、推定相続人の中に反対する者がおり、希望はかなわず、取り下げることになりました。
税理士さんは贈与契約や登記申請書類などすべて不備はないので、「生前贈与を決行したら」と後押ししてくれています。

ですが、認知症と診断されているのを承知で財産をもらうのは法律に抵触するのではと考えて今一つ、踏み切れません。弁護士さんは「この案件は難しい」と仰って、乗り気ではありません。

認知症であっても、本人に意志や判断力が全く認められないということではないと思います。私はそこをきちんと汲み取って頂きたく努力してきましたが、そろそろ限界を感じております・・。

ご厚意に感謝申し上げます・・。

お礼日時:2008/06/30 12:00

横浜で精神科のある病院


(下記リスト参考)

院 名 / 電話番号 診療科目 住 所

○恩賜財団 済生会横浜市東部病院
TEL. 045-576-3000
〒230-0012 横浜市鶴見区下末吉3-6-1
診療時間 土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)・創立記念日(5/30)休診
病 床 数 510(一般460・精50)


○医療法人社団養心会 鶴見西井病院
TEL. 045-581-3055  
〒230-0074 横浜市鶴見区北寺尾3-3-1
診療時間 火・木・土・日・祝休診 病 床 数 精140

○財団法人横浜勤労者福祉協会汐田総合病院
TEL. 045-574-1011
〒230-0001 横浜市鶴見区矢向1-6-20
アクセス JR南武線 尻手駅 徒歩 10分
診療時間 日・祝休診 病 床 数 247(一般156・療養医療91)


○財団法人紫雲会 横浜病院
TEL. 045-491-2661 精神科・神経科・内科
〒221-0801横浜市神奈川区神大寺3-1-12
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精396

○財団法人神奈川県警友会けいゆう病院
TEL. 045-221-8181
〒220-8521 横浜市西区みなとみらい3-7-3
診療時間 月・日・祝休診 病 床 数 410


○医療法人社団山手正恵会 ワシン坂病院
TEL. 045-623-7688 精神科・神経科・内科
〒231-0862 横浜市中区山手町169
診療時間 日・第2.4木(内科は木)・祝休診 病 床 数 195

○財団法人明徳会 清水ケ丘病院
TEL. 045-231-6714 内科・胃腸科・神経科・皮膚科
〒232-0007 横浜市南区清水ケ丘17
診療時間 日・祝休診
病 床 数 51(一般22・療養医療29)

○医療法人社団 有馬病院
TEL. 045-231-0656
〒232-0003 横浜市南区西中町2-31 診療時間 日・祝休診
病 床 数 64

○神奈川県立精神医療センター芹香病院
TEL. 045-822-0241 精神科
〒233-0006 横浜市港南区芹が谷2-5-1
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精445

○社会福祉法人恩賜財団 済生会横浜市南部病院
TEL. 045-832-1111
〒234-8503 横浜市港南区港南台3-2-10
診療時間 第2.4.5土・日・祝・年末年始・創立記念日(5/30)休診
病 床 数 500

○医療法人社団仁明会 秋山脳神経外科内科病院
TEL. 045-842-1838
〒233-0004 横浜市港南区港南中央通1-1
診療時間 日・祝休診  病 床 数 52

○医療法人正和会 日野病院
TEL. 045-843-8511 精神科・神経科・歯科
〒234-0051 横浜市港南区日野3-9-3
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精304

○横浜市立市民病院
TEL. 045-331-1961
〒240-8555 横浜市保土ケ谷区岡沢町56
診療時間 新患受付 8:30-11:00 再診受付 7:30-11:00
(診療開始はともに9:00) 土・日・祝日・12/29-1/3休診 
救患常時受付要事前連絡 特 色 がん検診 感染症 救急
病 床 数 626(一般600・感染26)

○財団法人船員保険会 横浜船員保険病院
TEL. 045-331-1251
〒240-8585 横浜市保土ケ谷区釜台町43-1
診療時間 第2.4土・日・祝休診  病 床 数 260

○医療法人社団静心会 常盤台病院
TEL. 045-341-7700 精神科
〒240-0067 横浜市保土ケ谷区常盤台70-26
診療時間 土・日・祝休診 病 床 数 精201
 

○医療法人社団正永会 港北病院 TEL. 045-381-0180
精神科・神経科・歯科
〒240-0053 横浜市保土ケ谷区新井町486
診療時間 木(祝日のある週は診療)・日・祝休診
病 床 数 精210

○特定医療法人社団鵬友会 ほうゆう病院
TEL. 045-360-8787 精神科・神経科・内科
〒241-0812 横浜市旭区金が谷644
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精207

○財団法人積善会 日向台病院
TEL. 045-373-4114 精神科・神経科・内科
〒241-0014 横浜市旭区市沢町1081
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精神299

○医療法人赤枝会 赤枝病院
TEL. 045-921-3333
内科・外科・整形外科・リハビリ科・胃腸科・婦人科・精神科・神経科・皮膚科・人間ドック
〒241-0802 横浜市旭区上川井町578-2
アクセス JR横浜線 十日市場駅 若葉台中央行バス
診療時間 9:00-12:00 13:00-17:00(精神科 第2.4土-15:00 皮膚科 土14:00-17:00) 日・祝日・年末年始休診
病 床 数 療養介護194

○医療法人誠心会 神奈川病院
TEL. 045-951-9811
精神科・神経科・内科・放射線科・デイケア・臨床検査科
〒241-0803 横浜市旭区川井本町122-1
診療時間 日・休診 病 床 数 精163

○医療法人社団誠心会 あさひの丘病院
TEL. 045-951-5600 精神科・神経科・放射線科・作業療法
〒241-0803 横浜市旭区川井本町128-1
診療時間 土・日・祝休診
病 床 数 精240

○特定医療法人社団芳生会 保土ヶ谷病院
TEL. 045-951-1113 精神科・神経科・内科・歯科
〒241-0005 横浜市旭区白根7-11-1
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精393

○聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
TEL. 045-366-1111
〒241-0811 横浜市旭区矢指町1197-1
診療時間 第1.3土・日・祝・年末年始・10/14(開学記念日)休診
病 床 数 518

○横浜市立大学附属病院 TEL. 045-787-2800
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9
アクセス 金沢シーサイドライン線 市大医学部駅
診療時間 土・日・祝・年末年始休診  
病 床 数 623(一般577・精30・結16)

○国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院
TEL. 045-782-2101
〒236-0037横浜市金沢区六浦東1-21-1
診療時間 第2.4土・日・祝休診
病 床 数 655(一般591・精64)

○独立行政法人労働者健康福祉機構 横浜労災病院
TEL. 045-474-8111
〒222-0036 横浜市港北区小机町3211
診療時間 土・日・祝休診 病 床 数 650

○日吉病院 TEL. 045-563-7373 精神科・神経科
〒223-0062 横浜市港北区日吉本町2-8-2
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精神110
 
○医療法人社団元気会 横浜病院
TEL. 045-933-1011 内科・精神科
〒226-0013 横浜市緑区寺山町729
診療時間 月・水・木・金・日・祝休診
病 床 数 326(療養介護276・精50)

○医療生協かながわ生活協同組合 戸塚病院
TEL. 045-864-1241
〒245-0062 横浜市戸塚区汲沢町1025-6
診療時間 日・祝休診 病 床 数 111

○医療法人社団横浜博萌会 西横浜国際総合病院
TEL. 045-871-8855
〒245-8560 横浜市戸塚区汲沢町56
診療時間 日・祝休診 病 床 数 188

○独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター
TEL. 045-851-2621
〒245-8575 横浜市戸塚区原宿3-60-2
診療時間 土・日・祝休診 特色 女性診療外来(女医担当) 脳ドック
病 床 数 552(一般500・精52)

○株式会社日立製作所 日立戸塚総合病院
TEL. 045-860-1777
〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町550
診療時間 土・日・祝休診  病 床 数 95
 
○医療法人財団積愛会 横浜舞岡病院
TEL. 045-822-2125 精神科・神経科・内科
〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町3482
診療時間 土・日・祝休診 病 床 数 精神595

○医療法人社団緑水会 横浜丘の上病院
TEL. 045-822-0751 精神科・神経科
〒244-0802 横浜市戸塚区平戸1-20-28
診療時間 日・祝休診 病 床 数 精220

○横浜相原病院 TEL. 045-362-7111
精神科・神経科・心療内科・内科・健康診断
〒246-0026 横浜市瀬谷区阿久和南2-3-12
診療時間 土・日・祝休診 病 床 数 精440

○国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
TEL. 045-891-2171 〒247-8581 横浜市栄区桂町132
アクセス 根岸線 本郷台駅 徒歩7分
駐 車 場 137 診療時間 第2.4.5土・日・祝休診 病 床 数 455

○医療法人社団聖仁会 栄聖仁会病院
TEL. 045-895-0088 精神科・内科
〒247-0014 横浜市栄区公田町337-1
診療時間 月・木・日・祝休診 病 床 数 精神106 

○特定医療法人社団鵬友会 湘南泉病院 TEL. 045-812-2288
〒245-0009 横浜市泉区新橋町1784
診療時間 日・祝休診 病 床 数 156

○特定医療法人社団鵬友会 新中川病院
TEL. 045-812-6161
〒245-0001横浜市泉区池の谷3901
診療時間 日・祝休診 病 床 数 152(一般44・療養医療108)

○医療法人社団明芳会 江田記念病院
TEL. 045-912-0111
〒225-0012 横浜市青葉区あざみ野南1-1
診療時間 日・祝休診 病 床 数 237(一般60・療養医療57・精120)

○医療法人社団緑成会 横浜総合病院
TEL. 045-902-0001 〒225-0025 横浜市青葉区鉄町2201
駐 車 場 200 診療時間 日・祝休診 病 床 数 300

○昭和大学藤が丘病院 TEL. 045-971-1151
〒227-8501 横浜市青葉区藤が丘1-30
診療時間 日・祝休診 病 床 数 667
 
○昭和大学横浜市北部病院 TEL. 045-949-7000
〒224-8503 横浜市都筑区茅ケ崎中央35-1
アクセス 市営地下鉄 センター南駅 徒歩7分
診療時間 8:30-17:00 土13:00迄 日祝休診
病 床 数 661(一般561・精100)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問にこのような形できちんと病院をリストアップ下さり有り難うございました。これらを入力するのにどれだけのお時間を割いて下さったのでしょうか・・?本当に嬉しく涙がこぼれます。

どうにか父の思いを形にして、皆にやりたいと、私は孤軍奮闘しておりましたが、万策尽き、もう諦めようと思っています。でも、世の中はまだまだ、見捨てた物ではないですね。関係ない他人のためにこんなにもしてくださる優しい方がいらっしゃるのですから・・。心が洗われました。お礼申し上げます。

お礼日時:2008/06/30 00:43

 おそらくその診断書は精神科の先生ならば誰でも書くことができるでしょうから、精神科医のいるお近くの病院を受診して相談されれば良いのではないですか。

ただどの先生に頼んだとしても、認知症で贈与契約に問題ありと判断されれば診断書作成は難しいと思います。

 「生きているうちに子供たちに財産を分けてやりたい」という希望はお父様が認知症になられる前からおっしゃっていたことですか?現在の状態になってからのことであるならば、残念ながらそれは正常な状況判断で言っているとは考えにくいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご意見をお寄せ下さいまして、ありがとうございます。本人がしっかりと財布を握っている間は相続の話はなかなか出ずに、自分のやることや記憶に自信がなくなって初めて、相続のことを考え始めるようです。
相続税を払うより、かわいい我が子にやりたいと思うのは認知症であっても、そうでなくても、親の変わりない思いだと考えますが・・。認知症と診断された今となっては遅きに過ぎた感がありますね・・。残念です。

お礼日時:2008/06/30 00:29

紹介・・・と言う意味が解かりませんが、もし東京にお住まいでしたら「国立精神・神経センター病院」の専門外来に「もの忘れ外来」というのがあります。



受診には特別な事前手続きと、今かかっている病院からの紹介状と検査結果が必要だと思いますので、HPを参考にして下さい。
また診察までに2ヶ月くらい待つようです。

参考URL:http://www.ncnp.go.jp/hospital/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。場所を特定するのを忘れていました・・。最寄は横浜ですが、首都圏も場合によっては可能です。

でもやはり、紹介状がいるのですね・・。頂くのが難しいでし、父の様子から時間もあまりないように思います。もう少し、調べてみます。お世話様でした。

お礼日時:2008/06/27 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!