dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に内内定をもらったのですが、お医者さんに健康診断書に2型糖尿病と書かれたので、会社に8月か9月にまた健康診断書を提出して、糖尿病を治してと言われました。

しかし、お医者さんは糖尿病は一生治らないので、また健康診断書に2型糖尿病と書くと言われました。
けど、口約束の内々定だけど法的には解除しないといわれました。

会社は、健康診断書に2型糖尿病と書かれてると、内定を取り消しますと言っています。

自分は4月に会社を退職して今の内々定が出ているので、もしそこが内定取り消しになって、しまったらブランクができてしまいます。
せっかく第一希望の会社に内内定をもらったんですが・・・

そのお医者さんは、ブランクができても世の中には色々な人がいるので、私は医者だから良く分からないが、また就職活動すれば言いといってきました。
それと、糖尿病でも会社に働いている人はいっぱいいるので、それで内定取り消しは、その会社が差別的だと思うと言っていました。

けどそのお医者さんは、人の事だからと言って、一生の仕事だと思っていた自分としては、あまりにも非常識だと思いました。

皆様方は、どう思いますか。

長文失礼しました。

A 回答 (5件)

大事なことを見落としていませんか?



・会社も医者もあなたの病気に対して「責任を取らなければならない」立場にありません。
 人情で仕事は出来ません。
 この先、糖尿病の治療で他人よりもハンディを背負った場合に毎回悔やむのですか?
 治療の為の前向きな考えは出来ないでしょうか?

・会社においては、「入社後に本人がどのような貢献を出来るか」が重要です。
 「病気の治療をするので休みます」「調子が悪いので・・・」では他の人に劣ることになります。
 いかに優秀でも「打ち合わせに出られない」「治療の為に必要な対応が取れない」ということであればダメです。
 「病気を了解してもらって」であろうと、「隠して入社」であろうと、そのような社員が会社の中で優遇されると思いますか?
 出世が遅れたり、評価が低くなって昇給が無かったり、本人の意に沿わない配置だったりすることもあると思います。

普通、病気の診断を受けた者は「早く直してがんばろう」「(直らないまでも)より良くしよう」と思うのが一般的。
診断した医者をどう思うかとか、その診断結果での評価による会社の処遇をどう考えるかなんていうのは、まったく的外れな問題だと思います。

そのまま入社して「使えない」と思われると先々つまらないです。

自己評価が甘いのでは?
    • good
    • 6

何を質問してます。



病人は会社は採用しません。
会社の能率及び健保組合の負担になるからです。
私は、当然な会社の処置と考えます。
    • good
    • 17

一生の仕事なんてそうそう口に出せるものではないですから、悔しい思いをしておられることでしょう。



ですが、質問者さんの怒りをぶつける相手が間違っていませんか?むしろ、糖尿病を理由に内々定を取り消す企業に対してぶつけられるべきではないですか?

冷静に考えるとその医師は妥当かつ適切な判断だと思いますよ。虚偽の診断書を発行することも、質問者さんが強要することも違法行為です。おそらくその医師は質問者さんを励ます意図で「また就職活動をすればよい」と言ったのではないでしょうか。言い方がどうであったかは質問者さんしか分からないでしょうけど、内容は非常識ではないと思いますよ。「内定取り消しは、その会社が差別的だと思う」と言っているように適切なコメントもしているわけですし。
    • good
    • 6

「2型糖尿病である。


 しかし、これこれこういう業務内容であれば、業務に影響は無い。」

という診断書なり一筆なりを書いてもらえば良いのでは?
内定を取り消す理由にはなり得ません。

実際の業務内容が最初に提示されている条件と異なっていたのなら、会社都合で退職するための理由にもなるし。
    • good
    • 5

その先生の言うことは正しいと思いますよ。



仮にその先生が「糖尿病」と書かず、
あなたはその会社に就職したとします。
それから先、糖尿病であることを隠して働き続けることは、
難しいのではないでしょうか?
(治療に健保つかいますよね?
そこでまず100%ばれると思います。
糖尿病であることを理由に、
不当に内定を取り消すような会社なら、
それを理由に解雇ということだってありえなくないです。)

内定が取り消されてしまうのはとても残念なことで、
悔しいと思います。
ただ、この先長く働くことを考えると、
糖尿病であることを隠さず、
それに理解を示してくれる会社を見つけることが、
大切だと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A