
時代小説を英訳しているのですが、「仰せの通りに」や「仰る通りです」等の意味の
返答として使われる「御意」という言葉はどのように表現したら良いでしょうか?
出来れば、\"Yes, sir.\" 等の意訳ではなく、御意という言葉を忠実に表現したいので、
自分なりに、\"As your pleasure.\"という訳を考えたのですが、自信が有りません。
\"As your pleasure.\"は、「仰せの通りに」「仰る通りです」のどちらの意でも通じる
でしょうか?
それでは意味が通じない、どちらの意でも通じる他の良い言い方があるという方は
是非ともお教え頂きたく思います。
宜しくお願いします。
No.6
- 回答日時:
再度、#1です。
メールの遅延のためか、質問者様の
>With your pleasure
への私の意見が遅れたようです。人に何かしてあげて、With my plesure. とか、My pleasure. はありますよね。
With your pleasure. という表現、成立するかどうか?今まで接したことがない表現です。ネイティブからすると、どういう意味になるんでしょうね。「あなたのお気に召すままに」という意味になるのでしょうか?ちょっと分からないです。
生意気な事を言わせて頂くと、I agree with you. と同じ、同調・一致・賛成の意味の用法で with を使えば With your pleasure. という言葉で「(私が申し上げたい事は)貴方のご意向の通りです=仰る通りです」という意になると思うんですよね。
ただ、ネイティブの方がこの言い回しを理解してくれるかどうか……。
まあ、この辺りは日本かぶれの米国の友人に聞こうと思います。
doi3desu様には要らぬお手数を掛けさせてしまいました。
また、重ね重ねのご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
「おおせのままに」の「御意」は、英辞郎によると as you wish
だそうです。
http://eow.alc.co.jp/%e5%be%a1%e6%84%8f/UTF-8/?r …
「おっしゃるとおりです」のほうはどうだか分かりませんが、
Yes, なになに、と、敬称を付けることは多いみたいですね・・・。
宮廷小説の場合、your Majesty は国王陛下です。
王妃に対してどう言っていたか忘れてしまいました。
辞書的にはHer Majesty というのがあります。
Yes, my master,
Yes, my lord,
Yes, my lady,
などなど、相手によっていろいろあります。大文字小文字の使い分けは覚えていません。
小説"The Other Boleyn Girl"(イングランドが舞台)でも見たら実際の会話例がたくさんあると思うのですが、今ちょっと手元にないので。。。
ありがとうございます。
結構オンライン辞書を使うのですが、英辞郎は見逃していました…。
「御意」のような多義語を他言語で表現するのはやはり難しいみたいですね。
家臣が主君の命令や質疑に対する承諾・肯定に全て「御意」の一言で答えるのが格好良くて、英文でも何とか一語で表現出来ないものかと
考えたのですが…。
>小説"The Other Boleyn Girl"(イングランドが舞台)でも見たら実際の会話例がたくさんあると思うのですが
是非とも今後の参考にしたいと思います。重ねて御礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
「Exactly」の一言で「御意」のニュアンス(先方の云われること、内心は別にして、全て仰せの通り)は相当出ているのではないかと。
実際に使われるのかと云われれば、拙者も少々あやふやなれど、時代物の「Braveheart」で「メルギブソンの相手が」云っていた様な・聞いた様な聞かなかった様な(爆)、、、、最近の例では、「井伊直弼」が米国と勅許を得ず米国と通商条約を締結し追求されての台詞、「恐れ入り奉ります」「恐れ入りまして御座います」「恐れ入ります」「恐れ奉ります」の連発には「さすが、直弼殿」「こんな返事の仕方もあったのか」とさすがの拙者も「誠に恐れ奉りました」って、、、
ご回答ありがとうございます。
実は私も"Exactly"という訳を最初に思い付きました。
しかし、米国人の友人(少々日本語が出来る奴)曰く、「聞き取り方によっては皮肉っぽく聞こえ、何となく嘘くさい」らしく、
「自分が家臣なら主君にそのような返事はしない」そうです。
ちなみに本人は「"Certainly"が良いのでは?」と言っていました。まあ、題の通り、出来る限り「御意」を忠実に表したいので、却下したんですが(苦笑)
ともあれ、ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
翻訳作業をされる方ですから、私のアドバイスなど役に立たないかと思いますが、こんな感じでいかがでしょう。
ローマの休日を見ると、Your Highness をつけて、あとは比較的普通の会話をしています。しかし、多分ここでの、「御意」はお殿様であり、古いイメージがありますので、出しゃばった言い方はせずに、言われたお殿様に相づちを打つわけですから、
Yes, Your Majesty.
でよいと思います。
>\"As your pleasure.\"は、「仰せの通りに」「仰る通りです」のどちらの意でも通じるでしょうか?
「仰る通りです」の意味になるかどうか。ちょっと違うような気もします。
ご回答ありがとうございます。
>翻訳作業をされる方ですから、私のアドバイスなど役に立たないかと思いますが
そんな事は有りませんよ。というか私自身、翻訳家でも何でもないので、このような疑問に突っ掛かった訳ですから……。
>「仰る通りです」の意味になるかどうか。ちょっと違うような気もします。
やはりそうですよね。自分でも「仰せの通りに」の意なら兎も角、「仰る通りです」の意は無理が有るかなと思ってました。(苦笑)
肯定としての「御意」は、"Yes, ~"が無難なのかもしれません。
もうちょっと考えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 英語 自分史を英語で何と言いますか。 また、日本語の自分史のように、自分史と同じ意味で多くの人に通じる一般 3 2023/08/03 14:57
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 英語 オンラインショッピングへの問い合わせ文の英訳をお願いします。 1 2022/09/13 11:29
- 大学院 指導教員との関わり方 9 2023/08/08 14:50
- 日本語 カタカナ部署名が恥ずかしい件 3 2022/04/03 18:24
- 日本語 一旦と一端、交替と交代の区別 6 2022/05/13 14:49
- 英語 英訳お願いします。 '暗黙知から見える私の姿' DeepLで英訳すると、下記の通りになりました。 M 3 2023/02/25 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
表現の解釈 (thinking of you)
-
Big HUG?
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
プロポーズの一種?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
Please be advised
-
afterの用法について
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
女性に対する表現について(lov...
-
更に弱いってどうやって訳しま...
-
同じ年齢の人に、Nice to meet ...
-
英語での表現方法について
-
誤文「There is my book on the...
-
文章を暗記するときの工夫
-
意味がわかる方
-
Interest paid year to date $*.**
-
チーム編成って英語でなんていう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
お送りしました+済みです
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
Big HUG?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
This is who I am.どういう意味...
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
「イベント終了」の英単語はど...
-
「新しい顧客を開拓する」は英...
-
その1・その2を英語で
-
誤文「There is my book on the...
おすすめ情報