dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クーラー病なんだとは思いますが。

自然の暑さ・寒さは全く平気なのに、最近立ち仕事からデスクワークの仕事に変わってから、初めて8時間クーラーが効いた部屋にいることがこんなにもしんどいのか?と思うほどつらいのです。

いろいろためしました。カイロに、腹巻、今も九州に住んでますが4枚来て、オフィスでは冬用のコートを羽織って仕事しています。それでも、寒い

今日、初めて動悸息切れまでして倒れてしまうのではないかととても不安でした。同じオフィスに100名以上いるので設定温度を下げてとは言えません。

35度くらいあっても扇風機もつけない生活の私には本当にしんどいです。
でも、寒いからという理由で辞めたくありません。

お風呂にも真夏毎日入りました。汗をかくため犬と散歩もしてます。

でも9月に入って涼しくなってから本当に片頭痛、肩こりがひどく集中力もなくなってきました。

皆さんは身体の冷えをどうやって克服されましたか?今は生姜入りの紅茶を飲みながら投稿しています。

どうか、クーラー環境デビューで苦しんでる私によきアドバイスをお願いします。

ちなみにオフィスはひざかけ、コート類は使用可ですが首に巻くタイプのものは持ち込み禁止です。

A 回答 (3件)

大変ですね



私もクーラーが苦手です
肩こり偏頭痛、よくわかります。

私自身はどちらかといえば汗っかきで暑がりだと思っていますが、クーラーの冷風がだめです。
窓から入る風のどれだけ気持ちいいことか(たとえそれが30度の風だとしても)
ただ、それはクーラーに慣れた人にはわからないんですよね

私の職場は、天井設置型のエアコンがついていますが、位置的にエアコンの風がモロに私に来るんです。

周りの人に「寒くない?」と聞いても「ちょうどいい」という返事
(ちなみに彼女、夏の間中咳が続いています、薬飲んでるといっていましたが、絶対にクーラーが原因だと思ってるのですが…、本人は気づいてない)
私はといえば、長袖のワイシャツにネクタイして上着着用でも寒くて10分と座っていられないほどです。
エアコンの温度を上げても、すぐに下げられてしまうし、周りからは「私のほうが変だ」と思われているらしい

夏は、エアコンの温度を下げることに賛同する人、あるいは否定しない人は多いけど、温度をあげることに肯定的な人は、あんまりいませんね

あんまり我慢できなかったんで、ついに切れました

寒くて耐えられない、って訴えて、天井のエアコンの吹き出し口の前に、プラ段を自腹で購入して(といっても数百円程度)風向きを変えるようにルーバーというか覆いを無理やり設置しました。
もちろん風はいつもエアコンの温度を下げる人に向けて

前よりはだいぶよくなりました

ま、エコだとか、人間の対応できる温度変化は5度までだとか、夏は暑いのが当たり前だとか正論を述べつつ、「チームマイナス6%」に入れば、会社全体のイメージアップにもつながるだとか、もろもろを利用しつつ(うちの職場では全部却下されましたが)最終的には強行手段をとった、ってところでした。

理想的な話をすれば
寒くて耐えられないことを上司に相談して、エアコンの冷風が直接当たらないように工夫してもらうなり、机の場所を変えてもらうなり、ってことなんだけど、なかなか理解してもらえないですね

この回答への補足

>>>>>窓から入る風のどれだけ気持ちいいことか(たとえそれが30度の風だとしても)
まさに言いたいのはそれなんです。廊下に出ると30度あり、しばらく身体を温めているのでよく笑われます。

今日、一人デビューして1か月なんで、今はまだ先輩のそばの席にいないとだめなんですが、仕事に慣れたらクーラーの吹き出し口から離れた席に変えてもらえるんです。

その日が早く来ることを願っています。

朝起きてからの体温が去年まで平熱は夏は36.7度でした。今は35.8度です。絶対免疫力も低下してますよね。

みんな闘ってるんですね!私も明日ちゃんと言いに行きます!必要なら診断書持っていきます。

ありがとうございます!!

補足日時:2008/09/04 00:18
    • good
    • 0

100名全員が設定温度に満足しているのでしょうか。

組合はないんですか。

私は定期的に外に数分間出たり、通勤電車では途中、何駅かで降りていました。鉄道会社に2度目の要望を電話で伝えて間もなく、似た要望が多かったのか、弱冷房車ができました。

一方で仕事は、学校に通うなどしてスキルアップし、自宅で働けるようにしました。会社に在籍しているうちに、もっとコネを作っておけばよかったと少し後悔した時期もありましたが、フリーの生活も軌道に乗ると、差し障りなくなりました。

会社のために健康を犠牲にすることほど馬鹿らしいことはありませんよ。

この回答への補足

ひざかけやショールを置いてる人も10人くらいいますが。

周りは半そでシャツ一枚のひとばかり

すごい!!と思います

私も仕事に慣れたらやりたいことをやるためこの仕事をしてるんですが、そのまえに倒れそうです。

組合は残念ながらないです。

早速のアドバイスありがとうございます。明日直訴します!

補足日時:2008/09/04 00:14
    • good
    • 0

私もクーラーは苦手です。


設定温度を上げるように言ってみても大丈夫だと思いますよ?
職員が体調を崩しているのだから、会社にとってはその原因となる環境を改善する必要があるでしょう。
今はクールビズの時代ですし、クーラーは他の人にとっても体にいいものではありませんからね。
ただ、質問者さんは一般に比べても寒いのが苦手なようですね。
さすがに35度でもクーラーをつけないのは他の人の体調にもかかわるので、いろいろ工夫が必要ですよね。
キャミソールやいわゆるババシャツなど、下着類の重ね着は暖かいを思います。それと職場用に靴下やレッグウォーマーを用意すると、足元が温まるので効果があると思います。
あとは、クーラーの近くの席を避けてもらうとか…。
あまりにひどいようなら病院で相談するのもありだと思います。
大変かと思いますが、お体に気をつけて、頑張ってください。

この回答への補足

早速のアドバイスありがとうございます。
寒いのも北海道に7年住んでいたから、外の自然の寒さは平気なんですよ。
ただ人口的なクーラーやヒーターがダメ

もう冬用のババシャツ8月から愛用してます。(はぁ)
靴下も、冬用なんです。ストッキングも履いて。

外の暑さときたらすごいものがありましたが、もう九州の夜は寒いです。
やっぱり会社と病院に相談してみることにします

ありがとうございました

補足日時:2008/09/04 00:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!