dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「頭で考えるのではなく、心で感じること」
といった場合の「頭で考える」は英語でどのように表現したらよいのでしょうか。
「feel in my heart」は言うと思うのですが(?)
「think in my head」なんて言っていいものでしょうか。

実際は考えるのも感じるのも脳が行っていることではありますが・・・。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

個人的には「think in my head」で良いと思います。


よくと言うほどではないけど、普通に使う言葉だと思います。

一応試しに「think in my head」をGoogleで英語言語指定で検索すると60,800 件あたるので、一般的かどうかは別として間違いって訳ではないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お調べいただきありがとうございました。
早いご回答もとてもありがたかったです。

お礼日時:2008/10/07 22:19

"Don't think it, feel it."あるいは"Don't think! Feel!"


どちらも歌の題名にあるようです。「心で」とか「頭で」と付け足すのは云わずもがなであることが分かります。「足で歩く」、「手で握手する」みたいなもんですね。

この回答への補足

>「足で歩く」、「手で握手する」みたいなもん
そうですね。そうなのですが
"Don't think! Feel!"も日本語でも「考えるんじゃなく感じろ!」
と言えばそれで済むのですが、そこにわざわざ「頭で」を付けたい、という状況なのです。どんなものなんでしょうね・・・。
英語ではありえない・・・?
前の回答にあるby brain がいいのでしょうか?

補足日時:2008/10/07 11:46
    • good
    • 1

Think NOT simply by brain, but feel by your hearts,




ハートで感じろ、単に脳みそで考えるんじゃなく,,,


強調の為「NOT」を「think」の後に配置しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。
ポイントを2名様にしかおつけできないシステムのようなので
回答書き込み順とさせていただきましたが、
とても感謝しております。

お礼日時:2008/10/07 22:25

ふつう think in my mind でしょう。



English speakerにあなたの mind ってどこにあるのって聞いてごらん。みんな頭を指差すから。

mind は頭、heartは胸だよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜキレ気味の回答なのでしょうか・・・。
English speakerが周りにいないから、ここで聞いているんですけど。

お礼日時:2008/10/07 22:23

簡潔に


"Use your heart,not head"
なんて言い回しもよく言われますが………
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
英語でもheartとheadの組み合わせはあるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!