
∫x^2√(1-x^2)の不定積分の問題なんですが,
つぎのように解いてみたんですが,
∫x^2√(1-x^2)dx
=3x^3√(1-x^2)-∫x^3[√(1-x^2)]'dx
=3x^3√(1-x^2)-∫{-2x/[2√(1-x^2)]}x^3dx
=3x^3√(1-x^2)-∫{x^4/√(1-x^2)}dx
=3x^3√(1-x^2)-∫{1-x^4-1/√(1-x^2)}dx+∫dx/√(1-x^2)
=3x^3√(1-x^2)-∫(1+x^2)√(1-x^2)dx+sin^-1x
左辺に∫x^2√(1-x^2)を移動して
2∫x^2√(1-x^2)=(3x^3-1)√(1-x^2)+sin^-1x+C
よって
∫x^2√(1-x^2)=1/2{(3x^3-1)√(1-x^2)+sin^-1x+C}
となりました。途中式・解答はあってますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
細かいところで間違いがあるようです.係数の間違いなど.
1行目から,
√(1-x^2)の係数は,3 ではなく,1/3
そして,第2項の係数が抜けていて,これも 1/3
2行目以降では,上のミスは除いて指摘します.
4行目
∫{1-x^4-1/√(1-x^2)}dx ⇒ ∫{(1-x^4)/√(1-x^2)}dx
第3項の係数が抜けていて,これも 1/3
7行目
左辺 2∫x^2√(1-x^2)の係数,4/3
右辺の第1項 (3x^3-1)√(1-x^2)
⇒ (1/3)x^3√(1-x^2) - (1/3)∫√(1-x^2)dx
という風に,積分が抜けている.
答えは,
与式 = (1/8)*{x(2*x^(2) - 1)√(1-x^2) + arcsinx}
となります.微分して確認済み.
No.1
- 回答日時:
とりあえず解いてみました。
残念ながらあなたの解答は数学的に
少しおかしいところがあるように思えます。
特に「左辺に∫x^2√(1-x^2)を移動して」は
もともとこれは方程式ではないので不可能です。
また、部分積分でやろうとしてますが、
置換をしたほうがよいでしょう。
まず∫x^2√(1-x^2)dx=(予式)
において、√(1-x^2)はx=sinθ・・・(1) と置換できます。
(1)を微分してdx=cosθdθ・・・(2)
(1)、(2)より
(与式)=∫sin^2θ√(1-sin^2θ)cosθdθ
=∫sin^2θ|cosθ|cosθdθ
ここで-θ/2≦cosθ≦θ/2 であるから絶対値がはずれ
=∫sin^2θcos^2θdθ
整理して
=∫(sinθcosθ)^2dθ
ここで倍角の公式 sin2θ=2sinθcosθ を利用して
=∫(2sinθcosθ/2)^2dθ
=∫(sin2θ/2)^2dθ
=∫(sin2θ)^2/4dθ
ここで半角の公式 sin^2θ/2=1-cosθ/2 を利用して
=∫(1-cos4θ/2)/4dθ
=1/8∫(1-cos4θ)dθ
=1/8(θ-sin4θ/4)
=1/8θ-sin4θ/32+C (Cは積分定数)
だと思います。
これは数IIIの範囲での積分ですのでやや特殊ですね。
間違っていたら・・・ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
4
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+Cの証明で
数学
-
5
(x^3/√(x^2+1))の不定積分
数学
-
6
∫1/x√(x^2+1) の積分について。
数学
-
7
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
8
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
数学
-
9
x/(x^4 +1)の積分
数学
-
10
e^-2xの積分
数学
-
11
∫1/√x dx 積分せよ 教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
-
12
∫x^2√(4-x^2)dxの積分
数学
-
13
∬1/√(x^2+y^2)dxdy を求めよ。
数学
-
14
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
数学
-
15
lim[x→∞]log(1+x)/x これってどう解けばいいんでしょうか?
数学
-
16
三重積分についての問題です { (x,y,z)0≦x≦y≦z≦1} ∫∫∫x^2yz dxdydz
大学・短大
-
17
ある積分の問題。∫1/√(x^2+A) = log|x+√(x^2+A)|
数学
-
18
2つに直交する単位ベクトル
数学
-
19
不定積分∫√[x(x+1)] dx の問題についておしえてください。
数学
-
20
1/(sinx+cosx)の積分
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
e^iθの大きさ
-
5
解き方を教えて下さい。
-
6
教えてください!!
-
7
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
8
画像のように、マイナスをsinの...
-
9
二つの囲まれた楕円の共通の面...
-
10
角度θと斜辺の長さから底辺と対...
-
11
sin三乗Θ+cos三乗Θの値は?
-
12
3辺の比率が3:4:5である直...
-
13
三角形の角度の求め方。
-
14
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
15
複素数表示をフェーザ表示で表...
-
16
∫x^2√(1-x^2)の不定積分
-
17
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
18
三角形の二辺と面積から、残り...
-
19
3次元ベクトルをある軸ベクトル...
-
20
三角関数 sinΘ=y 、 cosΘ=xの意味
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter