
経理が出来ないのにやらされていて、全くわかりません。
教えてください。
事務所AとBという二つの会社で使用しており、電気代や、ガス代、コピー機代など色々なものを折半して支払っています。
例えば電気代
Aの会社より月々引き落とされます。それを半年に一回集計してその半分の金額をBの会社からもらいます。
その時のAの会社の振替伝票の書き方を教えてください。
立替金としてだすと下記のように書かないといけないようですが、
(人に聞いたところ)
毎月6個の分野の折半があり、大変なのでもっと簡単な方法はないのでしょうか。
(1) 100,000. 仮払金 電気代等 ○○銀行 100,000
(2) 50,000 ○○銀行 Bからの戻し 仮払金 50,000
(3) 50,000 共益費 B電気代等 仮払金50,000
意味の分からない説明になっていたらすみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1の時点で折半とわかっているのですから(立替金勘定は使わないのでしょうか?)
1.
仮払(立替)金 50000 預金 100000
共益費 50000(光熱費のような気もしますが)
2.
預金 50000 仮払(立替)金 50000(Bからの入金)
これで済みます。
さらにいうと
1は電気代、ガス代等、科目ごとに計上しますが2はまとめて(全ての分の入金があるなら)預かった金額で一括計上してもいいとおもいます。
この回答への補足
すぐ回答いただきましてありがとうございます。
確認なのですが
では、例えば 電気代使用料
4月 10000 ガス 5000
5月 15000 ガス 6000
6月 12000 ガス 4000
7月 18000 ガス 3000
8月 20000 ガス 5000
9月 25000 ガス 7000
合計 100000 合計 30000
振替伝票は
4/20 5000 立替金 電気代として 預金10000
5000 共益費
と書き、9月までの合計の半分電気50000とガス15000を10月1日にもらった時
10/1 65000 預金 立替金として 立替金65000
これでOKってことですか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- カップル・彼氏・彼女 同棲費用について。お互い23歳で結婚前提に将来を考えあっています。 彼手取り28万、私15万です。 5 2023/08/05 16:22
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 厚生年金 社会保険料の滞納について 2 2023/03/08 11:15
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 財務・会計・経理 社内精算口座に対する手数料発生について 1 2023/02/26 02:36
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 他社に負担してもらったお金。自社にとっての勘定科目は何になる? 4 2022/09/29 09:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
受講証紙代の処理について
-
消火器購入時の勘定科目について
-
戻入利息の勘定科目
-
美容院やサロンで、お茶とかお...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
ショウルームの展示物について
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
差し入れ保証金と保証金
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
勘定科目
-
法人税別表4について
-
コーヒーチケット代は、会議費...
-
単管傾斜足場について教えてく...
-
翌月分を当月に支払う契約の家...
おすすめ情報