
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
事業税について繰延税金資産が発生するケースは、未払事業税を計上した場合です。
例えば、2010年3月期の決算で未払事業税を計上した場合、その事業税の税務上の損金算入時期は、確定申告書提出日の属する事業年度ですから、翌期2011年3月期となります。
つまり会計上は2010年3月期に費用として計上しても、税務上はその翌期しか損金に算入されないので、会計と税務に差異が生じるため繰延税金資産を計上します。
ところで、ご質問の2011年3月期において修正申告分の事業税については
会計上は、支払時の費用として計上されており期末には未払事業税はありません。
一方税務上は、既に2010年3月期の損金とされています。(事業税認定損)
従って、2011年3月期の期末には、会計と税務の間に差異は存在しないということです。
2011年3月期の別表4では、最上段の当期純利益には当期に支払った事業税931,000円がマイナスとして反映しています。加算欄で931,000円を加算するのはこれを打ち消すためです。
No.1
- 回答日時:
事業税認定損は、2期以上の修正申告の際発生します。
これは事業税が確定申告書の提出日の属する事業年度の損金とされるため、修正1年目の増加事業税は修正2年目の所得計算で減算されるからです。2010年3月期(2009年4月~2010年3月)の修正申告書別表4を見てください。減算欄に「事業税認定損931,000円」があるはずです。そして別表5-1にもこれに対応した記載があるはずです。
5月に提出する法人税申告書で同額が加算されているのは、これを帳消しにするためです。
なお、繰延税金資産については、2011年3月期では会社決算と税務の差異が解消されているので増減はありません。
この回答への補足
ありがとうございました。
「繰延税金資産については、2011年3月期では会社決算と税務の差異が解消されている」
とは具体的にはどういうことでしょうか?
初歩的な質問でスミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
法人税の修正申告をした次年度の申告書の書き方
財務・会計・経理
-
法人税別表4について
財務・会計・経理
-
-
4
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)・5(2)の記載方法
財務・会計・経理
-
5
法人税修正申告での納税額の仕訳とP/L記載について
財務・会計・経理
-
6
「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を届け忘れていた場合の措置
消費税
-
7
(税務)仮払税金認定損とはどういった場合に生じるのでしょうか?
財務・会計・経理
-
8
事業税が還付された場合の別表五(二)の記載方法
財務・会計・経理
-
9
地代家賃のマイナスは総額主義に違反してますか?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
法人税別表4について
-
ショウルームの展示物について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
消火器購入時の勘定科目について
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
役員報酬を製造間接費に?
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
戻入利息の勘定科目
-
コンサルタント業の原価とは何...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
賞与引当金について
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
口座自動引落のものの決算期の...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
差し入れ保証金と保証金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
法人税別表4について
-
ショウルームの展示物について
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
賞与引当金について
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
差し入れ保証金と保証金
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
自動車税の前払処理 5月末決算...
-
翌月分を当月に支払う契約の家...
-
入社試験にかかる費用は・・・
おすすめ情報