dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペイン語を習得するために語学留学を計画している者です。
調べれば調べるほど、ユーロ導入後のスペインの物価の高さに
驚くばかりなのですが、学生ビザでの入国を予定しているため、
まずは学校の選択のためにリサーチ中です。
私立の語学学校は有名なものをいくつか見つけ、留学期間と照らし合わせて
資金繰りを計画したんですが、あまりにも高額で予定の出国日程には
とても間に合いそうにありません。
現在、海外在住です(非英語圏)が、今暮らしている国では大学付属の
語学学校で私立に比べると格安で受講できたという経緯もあり、目的地の
バルセロナでも、似たようなシステムで外国人を受け入れる語学コースを
持つ大学がないものか、と思案中です。
バルセロナ市内にある大学に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ
アドバイス頂きたいと願います。

A 回答 (4件)

No.3です。


グラナダのあるアンダルシアという地方は、スペインの中では物価は安いほうですから、経済的な面から考えると、留学先としては悪くないと思います。語学留学中は、時間に余裕がありますから、グラナダみたいに美しい町で、のんびり、町を散策しながら、地元の人との会話をするというのも語学の上達の上では良い助けになると思います。
ただ、この地方の問題点は、“訛り”がきついことです。単語の語尾を省略したり、複数形の“S”を発音しなかったりするのですが、スペインの中では、あまりかっこいい訛りではないようです(苦笑)。(ちなみに、バルセロナの人が話すスペイン語にも独特の訛りがありますが、これはアンダルシア訛りほどきつくないので、あまり馬鹿にされることはないです。

サラマンカという町は、留学生(特に日本人)が多すぎるとか、地元の人と留学生の交流が少ないとか、賛否両論あるのですが、私立の語学学校間での競争が激しいので学費は他の地域に比べて安く、物価も高くないです。言葉の訛りもなく、キレイなスペイン語だと言われています。(だから、語学留学生が多い) 候補地の一つとして検討しても良いかと思います。

下にスペイン留学援助のHPをご紹介します。提携している学校の数も多いですし、手続きも無料で代行してくれて、私も利用しましたが、対応も迅速で丁寧で、とても助かりました。参考にしてみてください。

参考URL:http://www.ainessa.com/study/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

在住の方ならではのご意見を聞かせていただき、大変参考になりました。学校での授業内容を主に検討していましたが、やはり暮らしの中で学ぶ部分というものが多いだけに環境にも重視しないといけない部分があること、改めて気付きました。
お教え頂いたAINESSAのHPにて再度料金の見積もり比較を行いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 17:08

バルセロナ在住です。


No.1さんへの返答なども拝見すると、“バルセロナに、学生ビザで滞在したい”ということなんでしょうか?質問文には“スペイン語を習得するために…”ともあるので、スペイン語とカタルーニャ語(以後カタランとします)の両方を学びたいということでしょうか。

一般的に大学の外国人向けの語学コースは、バルセロナではあってもスペイン語が中心だと思います。ただ、大学のコースは、ある程度スペイン語が出来るようになってから行くほうが良いと聞いたことがあります。というのは、生徒数が多く、かなり一方的な授業になるからです。スペイン語の基礎がある程度あるのなら、大学のコースもお勧めですが、まったく1からはじめるのなら、私立の語学学校のほうが、短期間で語学力がアップします。

私はスペインの他の地域でスペイン語を学んでから、バルセロナに来たのですが、カタルーニャに住むからにはカタランが分かったほうが良いと思い、カタランのコースがある語学学校を訪ねてみましたが、カタランのコースは需要が少ないので、高額なうえに、最少人数に満たないと言う理由で不成立となる場合もあるという説明でした。

私の場合、婚約者がカタルーニャ人で、将来的にカタルーニャに永住となりそうなので、カタランを学んでも良いかなと思ったのですが、そういう理由でもない限り、カタランを学ぶ必要性はあまり感じませんし、カタランを学ぶにしても、スペイン語が出来ることが前提だと思います。なぜなら、カタランが出来るようになって、バルセロナ市内で職に着いたとしても、同僚が全てカタランを理解する人とは限らないからです。バルセロナには世界中から人が集まっています。特に中南米からの人たちが多く、仕事仲間にそういう人たちがいれば、職場での公用語はスペイン語にならざるおえないのです。

また、最近のバルセロナは、カタラン同士はカタランで会話をしますが、外国人の割合が多いので、町では英語を聞く機会も多いですし、外国人向けの語学コースに集まる生徒達の間では、カタランやスペイン語より英語の割合が高くなるのも、容易に想像できます。そういう意味で、バルセロナは語学の勉強には向かない都市だと思います。
きちんとしたスペイン語を学ぶならサラマンカやバジャドリッ、本物のカタランを学ぶならジローナなどのカタルーニャの地方都市のほうがいいかもしれません。
あと、バルセロナは不動産が異常に高いです。学生同士で住むシェアアパートなどの家賃もばかになりませんから、バルセロナでなければならない理由を、もう一度良く考えると良いと思います。

この回答への補足

バルセロナの不動産については今年の春先に訪れた際にリサーチし、とても個人での賃貸はできかねる価格であると痛感した次第です。
語学習得のためだけにスペイン国内のどの町が最適か、そういう視点で見て私立学校を調べた際にグラナダのEF校が目に留まりました。
観光地として有名な街のひとつであるだけに、不動産や物価について今ひとつ案じる部分もあるのですが。
観光地を語学留学の地として検討した場合、グラナダという街は適しているかどうかアドバイス頂けると幸いです。

補足日時:2008/11/28 00:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自身がバルセロナを留学の地に選んだ理由は将来的にこの街で暮らすことを前提としており、イコール、職に就くこととなります。
就職先がどういった場であれ、海外での就労に英語が必要とされることは
現在暮らす国で重々理解しているつもりであり、自身の英語能力については問題ないと自認しております。
仰るとおり、カタルーニャ語の需要について再検討し、一般のスペイン語を学ぶことが先々重要なことを理解しました。
大学附属の語学学校と私立の語学学校の違いについて、頂いた回答によってそれとなく将来的な計画を立てる上で役立つ情報でありました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 00:42

NO.1です。



カタルーニャ語の習得が目的だったんですね。

私はカタルーニャ語の知識は全くありません。学ぶ必要性があるかどうかと聞かれると、個人的には全くないと思います。
理由は、1.バルセロナに住む予定がない。
    2.標準スペイン語よりカタルーニャ語を優先して学ぶメリットが個人的にない。
    3.カタルーニャ語はカタルーニャでしか使えない。
    
といったところです。カタルーニャ語を学問の研究対象にしているなど、よっぽど強い動機がなければ私は学ぶ必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答の程ありがとうございます。
個人の目的意識の問題ということ、しっかりと認識できました。
どうもありがとうございます。
バルセロナ大学での語学コースは一般スペイン語のようだと感じました。
もう少し、リサーチを続けたいと思います。

お礼日時:2008/11/27 20:55

こんにちは。

スペイン在住です。

大学附属の外国人コースは、どの大学でも大抵あると思います。バルセロナ大学のホームページで調べると情報があるのではないでしょうか。

ここからは余計なお世話かもしれませんが、スペイン語を習得されたいのであれば、バルセロナはオススメできません。なぜなら、バルセロナはカタルーニャ語を日常的に話す人が多く、ここ数年カタルーニャ主義の考えが強まっています。外国人に対してはそこまで強要しないと思いますが、バルセロナは外国人やスペインのほかの地域から働きに来ている人も多く、子供にスペイン語の教育を望む人も多い中、カタルーニャでの教育は全てカタルーニャ語で行うという主義です。店の看板や標識などもカタルーニャ語です。

もし標準スペイン語を習得されたいのであれば、サラマンカやバジャドリッドといった訛りのない地域(Castilla y Leon)やマドリッドに行くのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的に書かなかったこと、申し訳ありません。
自身の目的はバルセロナにあり、必然的に学ぶ言語はカタルーニャ語になります。ただ、大学の附属語学コースにあるのがカタルーニャ語なのかスペイン語なのか、イマイチ判然としません。
ちなみにmisoshiruaさんはバルセロナ在住ではないと察しますが、カタルーニャ語の知識はおありですか?そして学ぶ必要性の有無についてご意見頂けると幸いです。

お礼日時:2008/11/27 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!