dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月10下旬に退社願いを出して11月15日付けで会社を退社しました。10月が終わるまでは会社に通っていたのですが、11月になってからは有給をすべて使い会社を辞めました。(1日から15日分)
給与日は毎月21日になっています。肝心の給与ですが自分の考えた給与の半分しかありませんでした。おそらく15日締め切りで給与を頂いていると思うのですが普通10月の下旬と11月の有給をあわせた給与がもらえるのではないでしょうか?
おそらく11月分しか振り込まれていなかったように思えます。
明細票は手元に無いのでなんとも言えませんが・・・。

これって私の勘違いでしょうか?

A 回答 (2件)

就業規則等、労働契約に関する社内規則を確認する必要があります。



本件の場合に確認する点は
 ◯給料対象期間と給与支給日です

記載されている内容から、支給日は21日である事は分かりますが、給料の締切日
は分かりません。

可能性としては
 1.16日~翌月15日が給与の対象期間で、21日支給
  (10月16日~11月15日分を11月21日に支給)
 2.1日~末日が給与の対象期間で、21日支給
  (11月1日~11月末日分を11月21日に支給)
どちらの形態が考えられます。
(他にも色々な締日があります)
  ※因みに私の会社では2の形態です。

2の場合であれば、質問者さんの条件に当てはめると11月は15日しか働いてい
ませんから、半分しか支給されません。
(このような形態の会社は珍しくありません)

>おそらく15日締め切りで給与を頂いていると思うのですが

上記が推測ではなく、就業規則に記載されていれば、質問者さん記載の通り給料
計算ミスの可能性があります。

それでは、入社の時を思い出して下さい。
1日に入社された場合、1の場合であれば最初の給料は半額しか支給されません。
最初の給料が半分であったならば、今回の場合は全額給料が支給されます。
最初の給料が満額であったならば、今回の場合は半額給料が支給されます。

思い出せないのであれば、前社の給料担当者にお問い合わせになられます事を
お奨めします。
    • good
    • 0

給与規程か就業規則を見ないことにはなんともいえませんが、勤怠は後払いで給与手当ては前払いあるいは当月払いという給与体系なのではない

でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!