dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルにも記したとおり、ある出来事が原因で大学で停学になりました。

現在大学4年生で研究室に入っているのですが、
研究室メンバーの中に一人、人間的に問題のある者がいます。
遅刻欠席は当たり前、レポートのデータを他人のPCから無断でコピーする、
実験手順を守らず危険なことをする、
実験中に空気を読まずに私語(当然相手にしませんが)、
そしてこれらの問題点を皆で再三指摘するも改善しないという奴です。

某日、リニアモーターの実験中のことです。
車両の周りで作業をしていたところ突然車両が暴走、
危うくメンバーが感電や大ケガをするところでした。
制御用PCに「作業中 操作禁止」という掛札をしていたにもかかわらず、
何を思ったのか彼が無断でスイッチを入れたのが原因です。
そこで堪忍袋の緒が切れてしまい、私は相手の胸倉を掴み、突き飛ばしました。
これがいけませんでした。

相手に問題があり、教授や他の研究生も庇ってくれたのですが、
学内の暴力行為で2週間の停学という形になりました。
聞いた話では相手は警察に被害届を出していないらしく、
刑事告訴されるような気配は今のところありません。

このことが原因で内定も取り消されてしまい、
また多くの方々に迷惑をかけてしまったことで、
先に手を出してしまった自分の迂闊さを悔やんでも悔やみきれません。
しかし、その時相手を叱咤するに至った判断は間違っていないと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、質問したいのは以下の内容です。
大学院試験を受けていない私はもう一年就職活動をすることになるわけですが、
停学歴はエントリーシートや履歴書等に書くべきなのでしょうか。
また、書かずに済んだ場合でも、学校からの書類等で
停学のことは先方に分かってしまうものなのでしょうか。
そして停学歴が選考時にどれほどのマイナス要因になりうるのか。
停学経験者、企業の採用担当者様、そのほかどなたでも結構です。
私に何か助言を頂けると助かります。

A 回答 (3件)

採用担当ではありませんが、長年企業にいて転職面接も何回か経験しました。



記載通りであれば、停学処分にした学校の判断を疑います。明らか原因はそのメンバーであり、貴方が行った行為はその結果でしかありません。表面的に見れば暴力行為なのでしょうが、うわべだけの処置でありまともな判断とは思えません。それで内定取り消しなんて本当に同情します。。。

とにかく履歴書には停学を記載する必要は無いと思います。学校からもその情報は行かないでしょう。ただ、どうしてまだ決まらないのかとの質問があり、流れ上説明しなければいけない事もあるでしょう。その場合は上述の内容を説明すれば、まともな人事であれば必ず理解してくれると思います。逆にそれを理由に断る様であれば、人事の能力不足です。また指導教官に相談してみて下さい。指導教官も、非は貴方に無い事を知っているはずですから協力してくれると思います。逆に言えばそのメンバーを放置しておいた教官に責任があるのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の周りの方と同じ見解ですね。
家族や知人は気休めを言ってくれているのではないかと少々疑ってしまって
面識のない方からの客観的な意見が欲しいと思い、質問した次第です。

実は相手を突き飛ばした後、何度か蹴っています。
周りが止めに入らなければ完膚なきまで暴行を加えていたかもしれません。

それでもやはり重い処分ですよね…
相手と学校関係者にコネがあるのではないかと勘繰ってしまいます。

停学の件はあえて自分から伝える必要はないということですね。
説明が必要になった際は自分の正義感から起こしてしまった行動だと説明してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 15:07

まぁ、暴力の度合が、「自分・仲間を危険にさらした事に対するとっさの行動」というのを遥かに超えていたんでしょうね。

指導教授がかばってくれているなら、このくらいの正義感から出た行動は、教授が教授会等で「私が責任を持って指導しますので」と言えば、懲罰まではいかないと思いますので。度が過ぎていてかばい切れなかったんでしょうね。

停学歴は履歴書には書かないもんだと思います。「内定が取り消された」事実は残りますが、今年は「内定取り消し」が結構発生していると聞きますし、そういう意味でも特異な経歴とはならないと思います。聞かれて初めて、事実を説明すればいいと思います。「嘘」の無い範囲で、ちょっとばかり美談に仕立てて。。。ただご質問文のように相手の悪口は逆効果ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、頭を冷やしてから、度が過ぎていたかなと猛省しております。

停学の件は必要になった時に説明すればよさそうですね。
とりあえず昨年と同じように就職活動に取り掛かることにします。

>相手の悪口は逆効果
尤もです。その辺りは差し障りのない答えを考えておいた方がいいですね。
回答ありがとうございました。

皆様のおかげで若干気が楽になりました。
改めてお礼申し上げます。

お礼日時:2008/12/06 17:31

その報告は疑わしいですよ。


実験手順を守らず危険なことをして
皆で再三指摘するもあいかわらずたいへん危険、
生死にかかわる危険が放置されているなどありえません。
何の理由もなくスイッチを入れるのでは
半狂人であり、
その人物が早い段階で退学になっていなければおかしい。

本当のことを書かなければ解答は得られません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、早い段階で手を打っていれば
こんな事は起こらなかったのかもしれませんね。

今回の事件で、相手に何らかの処分が下ったのかどうかは把握してません。
自分の心配ばかりしていたというか、
相手の事を考えるだけで胸糞が悪くなる気分で、
どうなろうと知ったことじゃないと言うのが本音です。

No.1の回答者様へのお礼にも書きましたが、
実際は質問に書かれているよりも酷い行為をしてしまいました。
それでも処分に対し必死に抗おうとしたのが「反省の色なし」という
印象を与えてしまったのかもしれません。

他にも足りない点はあるかもしれませんが、
質問欄に書いたことは事実です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/06 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています