dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業をしており、近々住宅を購入したいと考えています。
今までは節税のため所得金額はできるだけ抑えるように申告してきました。
ただ銀行からは、総売上の伸びではなく、所得金額で融資可能か判断するといわれました。
当たり前ですが、所得が増えれば所得税や健康保険などもろもろ高くなりますので、節税のために所得はできるだけ抑えたいと考えています。
以上はあくまでも仮の話ということにしておきますが、この矛盾をどう考えていけばよいでしょうか?
また、住宅ローンの審査を通りやすくするための申告の基本があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 こんばんは。


 一般人ですが。

 原則論で考えれば、節税のためにできるだけ抑えた所得金額、その所得金額で銀行は判断するということでしょう。
 とっても儲かっているところならいくら抑えてもかなりの所得になるし、あまり儲かっていないなら所得は微々たるものになるということです。
 矛盾していないと思います。

 自営業をしているなら、サラリーマンに比べれば、住宅を現金で買う人の割合が圧倒的に多いと思いますよ。
 同じ所得のサラリーマンと比べれば、あまり借りられないのではないでしょうか。

 まずは預貯金をかなり貯めないと厳しいと思います。(サラリーマンと比較にならないほど)
 購入予定額の半分くらいは貯めてから相談してみてはどうでしょうか。

 失礼しました。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
やはり所得で判断されるのですね。
今後のためにも税金は多く払っておくようにします。
極端な増減は疑われますが抑えようと思えばいくらでも抑えられると思っていましたが、考えてみれば儲かっていればいくらおさえてもかなりの所得になりますね。
ありがとうございました

補足日時:2008/12/22 02:20
    • good
    • 0

こんばんは。

私は今年の春に住宅を購入しました。
私の経験による感想ですが、直接銀行に申し込むより、物件を決めてその不動産会社から申し込みをした方が楽なように思います。

銀行によってもいろいろ特色がありますし、つきあいのある不動産会社から申し込まれるのと個人で申し込むのでは、やはり違いがあるように感じます。
また、不動産屋は彼らなりに申し込みのコツとかテクニックや情報を持っているので、より有利な条件で申し込みができる場合もあると思います。
例えば…ローンの申し込み情報は各銀行で共有しているのだそうです。なので、一度に複数の申し込みをするとあまりよく思われない(審査に自信がないと受け取られかねない)みたいです。
私の場合は、「まず一番金利の安い銀行へ申し込んで、NGだったら次の金利はやや高いが、審査の通りやすい銀行へ申し込みましょう」みたいな作戦でした。

相談がてら、銀行や不動産会社をいろいろ回ってみられることをおすすめします。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
不動産屋は特に提携の銀行はないのでご自分で銀行に行かれて審査されてみてください、と言われました。
提携銀行があれば紹介してくださいとお願いはしたのですが。。。
ありがとうございました。

補足日時:2008/12/22 02:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!